dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年末、町内に総合病院が建ちました。
それに伴い、近所に飲食店が何店舗かできたのですが、
そのせいで自宅前の電柱を中心にごみが酷いです。

(1)
電柱の下に排泄物・尿・煙草・空き缶が捨てられてます。
毎朝ではないのですが、特に排泄物は気分が悪いです。
悪臭がするので、朝から水を撒いて大掃除になります。
煙草は火が残っていてちりとりの中でボヤになったことが
あるため、風で飛ばされ火災を起さないか不安です。
(2)
自宅のある町内は各家の前で 燃えるゴミを回収します。
先週あたりから、明らかに飲食店のものと思われるごみが
我が家だけでなく、同じ通りの家の前に捨てられるようになりました。
魚の頭が大量に入っていたり、
燃えるごみと一緒に空き缶や割れ物も入っているので
ごみ回収をしてもらえないため、各自で分別しなければなりません。

町内の方と相談しましたが、お年を召したかたが多く、
夜の飲み屋さんが捨てているらしいので刺激するのが恐い、
と、張り紙だけしようという案が出ています。
夜に待ち伏せしたいのですが、危ないからと両親に止められました。

なにか良い対策をご教授いただけると嬉しいです。
また、こういったご近所トラブルで警察に通報しても良いのでしょうか。
市役所に相談すべきなのでしょうか。そのあたりも知りたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

う~ん。


わかります。めちゃくちゃ不快ですよね。

(1)
我が家は家を出たら、すぐ公道になるので、ギリギリ家に寄せた所に、立て看板を置いています。
家は、自宅前に駐車もされるので、立て看板は「駐車禁止」です。
で、タバコも排泄物問題もありましたので、その立看板に、「タバコ捨てないで」等、貼ろうか検討しましたが、
大きめの植木を置いてみたところ、阻止出来ました。
でも、阻止程度だったので、植木の空いた所に花を植えたら、花が、見事奇麗に咲きました。
そうすると、花は罪悪感が出るのか、ポイ捨て等、激減しましたよ。
大きめの植木•立て看板•植木と、よいバランスで置いてます。
公道ですが、家ギリギリなのを気にしつつ、すぐ移動が出来るので、長期間、苦情はきていません。

(2)
警察は相談して大丈夫です。
むしろ、夜のパトロールをお願い出来ますよ。不法投棄ですし、今後は、日付けやゴミの中身内容を記録しておけばなおいいかも。
新しいお店の各店舗の閉店時間を調べて、そこから片付けてから、帰る時間を予想した時間に巡回してもらっててはどうでしょう。

同時に、自治会の名前で、周辺のゴミ問題を、各お店にポスティグすればいいのではないでしょうか。
「◯◯町内会」だけだと、町内の人でなければ、自治会長が誰かも特定出来ませんし。
町としての見解とお願いなのでカドはたたないです。

あと、可能であれば、防犯用の、夜、人が来たら、センサーでライトがつくものを付けてはどうでしょう。
捨てにくい心情にはなりますよ。

この家は、面倒•雰囲気やめとこうと思わせる工夫をしつつ、警察にも伝えましょう。

花は、いいですよ。
植木だと、マレに土部分にゴミも捨てられましたが、花だと、我が家を避けるように、ゴミを捨ててます(変なの)。

毎日イライラすると思いますが、警察+色々試して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうざいます。
ただのご近所問題と思っていましたが、不法投棄に当たるのですね。
班長さんに相談して町内会の名前でのポスティングと、
最寄の交番に巡回の相談に行ってみることにします。

なんとなく近所の方と逆恨みが恐いと話していましたが、
町内会という形でなら 個人も特定できなくて良いですね。
丁寧な回答を本当にありがとうございました。

(ちなみにとても残念なことですが、花作戦は無理のようです。
 最近ご近所で花のプランター泥棒が起こっていて、
 取れそうな場所に鉢植えを出さないようにしているところです。
 お花でごみ対策だなんて素敵でできたら良かったのですが・・・)

お礼日時:2012/05/15 23:01

ご近所トラブルといいますがそれはゴミの不法投棄で罰金刑が課せられてるものです。


遠慮なく警察も役所にもうったえてください。
待ち伏せや見張りはおそらく危険です。
何がってよっぱらいに常識も理屈も通じないので。
一番いいのは監視カメラだと思いますよ。
通り全体を写すのはたぶんダメだとおもいますが。(プライバシーとかで)
つけるとしても壊されないよう配置に工夫してくださいね。
スプレーぬられたりするので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うっかりしていましたが、確かにごみの不法投棄ってよく聞きますね。
警察に通報だなんてしていいのかしらと思っていましたが、
不法投棄なら連絡しても大丈夫そうですね。
今後のためにも相談してみます。

お礼日時:2012/05/15 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!