dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

町内会の役員を二年していたのですが
交代したいから探してほしいと重役の方に言ったら
ここにまわれ指示があっただけで助けてもらえませんでした。
わたし達夫婦は越してきてまだ日が浅く年配のかた
が多いのであまり溶け込んでません。
わたし達も一応探したのですが電話じゃダメで夫婦で直接行きなさい。
と言われましたがもともとその重役の方が旦那に
当時の役員の代わりに頼んできたのに
わたし達のことはそこまでしてくれません。
若いと軽く見られてるのか。。。
もう一年引き受けるしかないのかと思ってきました。
ご近所付き合いが難しくて苦痛です。
住んるところは田舎でご近所付き合いが盛んなところです。
一戸建て建てるんじゃなかったかなとも思います。

A 回答 (2件)

気の毒にね。


こういうのがあるから自治会への入会をしない人が増えるんだよね。
まあ、年輩の住人たちの心情も分からないでもないけれど。

本件の場合、「引っ越し」という選択肢がない以上は、「町内会とケンカする」「町内会に溶け込む」のどちらかしかないよ。

前者は役員の継続を拒否して、以降役員の仕事を一切しないという文字通りケンカ。

後者はとりあえず役員を継続することで町内会の住人たちとの接点を持ち町内会にとけこむ。
重役(?)とも仲良くなることで、次に転入者がいたらその人に役員をやらせるように重役へ頼める。
要は、質問者が当時されたことと同じようにやってもらうということ。

田舎だからというわけでもないだろうけれど、その重役は親しさの度合いで物事を進める傾向があるみたい。
質問者と当時の役員を比べたら当時の役員と親しかったので一肌脱いだというところじゃないかな。
あるいは当時の役員の体調などから役員が難しかったことから重役が口添えしたとかかな。

指示の合ったところを回ったけどダメだった旨を伝えて、重役も一緒に回ってくれるようにお願いするのもありかな。
重役が渋ったら、「○○さん(前の役員)が私たちに引き継ぐ時には○○さん(重役)から言われたのに、私たちの時には何もしてくれないんですか? 同じ町内会員なのに冷たいじゃないですか」とでも言ってみるのもいいかもね。
その回答によっては新参者を差別するんですかーーくらいのことを言えば、さすがに重役も動くと思うよ。
町内会全部を敵にするよりも重役だけを敵に回す方が、敵は少なくて済むかもね。
    • good
    • 0

長くそこにお住まいになるつもりですよね?



場合によっては新築を捨てて引っ越しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新居捨てられたらいいですがローンもありますので
そこまでできません。

お礼日時:2016/10/21 04:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!