
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ホームページを見付けました。
http://ratan.dyndns.info/1/Drive/gpu2.html
それに近い項目があれば、[Disable]に設定すれば無効化できます。項目が表示されない場合は、特にその操作は必要ないと言うことです。
ただし、最近のマザーボードではオンボードのグラフィックも外付けのグラフィックカードと同時に使えたり、Disableにしなくても大丈夫なものが増えていますので、何もいじらなくても良いのでは? また、改造と言ってもグラフィックカードの追加ですので、一般的なもので、大概は外せば元に戻ります。まあ、そうは言ってもトラブルの可能性が高いのも事実ですが。
"そして新しいグラフィックボードを挿すとオンボードが反応しなくなっているのは無効化ができているのでしょうか?"
→ これを書かれていると言うことは、既にオンボードありのマザーボードにグラフィックカードを挿されて試されたと言うことでしょうか? その場合は、問題なく表示されているのであれば、そのままで大丈夫です。
むしろ、グラフィックカードを外した時に、即座に内蔵のオンボード(最近ではCPUのオンチップ)に切り替わりますので、トラブル時は結構助かります。
No.2
- 回答日時:
「Advanced Chipset Features」の「Init Display First」がその設定だと思います。
そちらのBIOSは、通称「AMI BIOS」と言われているものです。「AMI BIOS」で検索すれば日本語解説付が見つかります。ただし、バージョンが色々あり、マザーボードのベンダ対応にカスタマイズされるものなので、ドンピシャなものはないでしょう。
それにしても入り口は「Award BIOS」と殆ど区別ないですね!
No.1
- 回答日時:
最近のマザーボードの多くでは、BIOS 設定をする必要がありません。
グラフィックボードが設置されれば、自動的にそちらが優先されます。
まず、グラフィックボードを設置してみてはいかがでしょうか?
ダメだったら、話はそれからです。
そして、ダメだった場合は、マザーボードのメーカーと正しい型番を記しましょう。
機種それぞれで BIOS 設定項目は微妙に異なります。
また、マザーボードのマニュアルも熟読してみましょう。
マザーボードのメーカーサイトからもダウンロードできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード DELL XPS8100のオンボードHDMIについて 2 2023/04/15 23:08
- ノートパソコン Lenovo ideapad gaming LaptopでのBIOSについて win11でValoa 1 2022/05/22 14:22
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- デスクトップパソコン z390-p 外付けGPU優先 4 2023/06/03 22:52
- CPU・メモリ・マザーボード SATAコネクタ増設ボード PCE6SATA-A01が認識しない 2 2022/10/27 21:27
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPU温度について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
パソコンの演算速度について
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
パソコンメモリー
-
ゲーミングpcの購入について。
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
おすすめ情報