dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいウラフィックボードを付けようと思ったのですがBIOSでオンボードを無効化しなくてはいけないと聞いてやろうと思ったのですが教えてもらった項目がなくどうしたらいいかわかりません。
はじめての改造なので詳しい説明をしていただけるとありがたいです。
そして新しいグラフィックボードを挿すとオンボードが反応しなくなっているのは無効化ができているのでしょうか?
そちらの回答もしていただけるとありがたいです。

「グラフィックボードでのBIOS設定につい」の質問画像

A 回答 (3件)

ホームページを見付けました。


http://ratan.dyndns.info/1/Drive/gpu2.html

それに近い項目があれば、[Disable]に設定すれば無効化できます。項目が表示されない場合は、特にその操作は必要ないと言うことです。

ただし、最近のマザーボードではオンボードのグラフィックも外付けのグラフィックカードと同時に使えたり、Disableにしなくても大丈夫なものが増えていますので、何もいじらなくても良いのでは? また、改造と言ってもグラフィックカードの追加ですので、一般的なもので、大概は外せば元に戻ります。まあ、そうは言ってもトラブルの可能性が高いのも事実ですが。

"そして新しいグラフィックボードを挿すとオンボードが反応しなくなっているのは無効化ができているのでしょうか?"
→ これを書かれていると言うことは、既にオンボードありのマザーボードにグラフィックカードを挿されて試されたと言うことでしょうか? その場合は、問題なく表示されているのであれば、そのままで大丈夫です。

むしろ、グラフィックカードを外した時に、即座に内蔵のオンボード(最近ではCPUのオンチップ)に切り替わりますので、トラブル時は結構助かります。
    • good
    • 0

「Advanced Chipset Features」の「Init Display First」がその設定だと思います。


そちらのBIOSは、通称「AMI BIOS」と言われているものです。「AMI BIOS」で検索すれば日本語解説付が見つかります。ただし、バージョンが色々あり、マザーボードのベンダ対応にカスタマイズされるものなので、ドンピシャなものはないでしょう。

それにしても入り口は「Award BIOS」と殆ど区別ないですね!
    • good
    • 0

最近のマザーボードの多くでは、BIOS 設定をする必要がありません。


グラフィックボードが設置されれば、自動的にそちらが優先されます。

まず、グラフィックボードを設置してみてはいかがでしょうか?
ダメだったら、話はそれからです。

そして、ダメだった場合は、マザーボードのメーカーと正しい型番を記しましょう。
機種それぞれで BIOS 設定項目は微妙に異なります。
また、マザーボードのマニュアルも熟読してみましょう。
マザーボードのメーカーサイトからもダウンロードできます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!