dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目の前に弁当があります。
おかずとご飯が一緒になった弁当です。

さて、皆さんはどの向きで食べますか?
1.弁当は横向きで、おかずは左
2.弁当は横向きで、おかずは右
3.弁当はたて向きで、おかずは下
4.弁当はたて向きで、おかずは上

やっぱり、利き腕も関係しますか?

「目の前に弁当を置いたら、どの向きで食べま」の質問画像

A 回答 (21件中11~20件)

一体のものなら4ですね。



よく思い出して見ると二段のものならご飯は左かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(2)
2.弁当は横向きで、おかずは右(5)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(4)
ですね。
結構2と4が拮抗してきました。
そういえばご飯とおかずが分かれる2段弁当ってありますね。
それだったら2ですか。
一体型と分かれるタイプで置く位置が違うのは面白いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 23:24

こんばんは(^.^)



この絵を見て、よく考えると…4ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(2)
2.弁当は横向きで、おかずは右(5)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(3)
ですね。
縦置きでもなぜか3が一人もいませんね。これはちょっと不思議です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:22

 こんばんは。


 2ですね。右利きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(2)
2.弁当は横向きで、おかずは右(5)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(1)
ですね。
2という方が多いですね。
右利きの方だと、左手でご飯茶碗を持って置くということと関係しているのかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:18

こんばんは。



(2)です。右利きですが、何となく、ご飯が左だと、お箸で食べやすい感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(2)
2.弁当は横向きで、おかずは右(4)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(1)
ですね。
なるほど、右手だと右から左にご飯を好きなだけ取って食べられそうなイメージがありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:16

こんばんは。



私は1です。

ご飯が自分の真ん前に来る場所に置き、
おかずはやや左寄りに置くとお箸が使いやすいです。
左右が逆だとなんだかとても居心地が悪いです。笑

3と4は考えたことがなかったです。
どんな感じなのか今度試してみようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(2)
2.弁当は横向きで、おかずは右(3)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(1)
ですね。
ご飯がセンターなんですね。
>左右が逆だとなんだかとても居心地が悪い
そうですよね、何気に置くと“いつもと違うな”と思う時があります。
で、向きを2,3回変えてみます・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 21:13

2です。



普通にご飯食べるときでもお茶碗は左に置いているのでお弁当の時もそうします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(1)
2.弁当は横向きで、おかずは右(3)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(1)
ですね。
仰るように、お茶碗は左手で持って置く時も基本的に左ですね。
弁当でも、それと同じ感じにしたくなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 20:22

基本的に(2)です。


縦型?の弁当の場合は(4)もあります。

あと…家での手作りの弁当の場合は分かりにくいかもしれないけど、弁当屋さんのとかスーパーの弁当なら、オカズの向きやお漬物の位置で判断します。
ご飯は左がいいです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(1)
2.弁当は横向きで、おかずは右(2)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(1)
ですね。
>オカズの向きやお漬物の位置
漬物の位置というのは私もこだわるかも知れません。
箸休め的に一番取りやすい感じがいいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 20:20

4でした


私は左利きですが…関係あるのでしょうか?

食卓で食べる時の様に
ご飯手前で逆三角形てイメージです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここまでで、
1.弁当は横向きで、おかずは左(1)
2.弁当は横向きで、おかずは右(1)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(1)
ですね。
逆三角形ですか!手前のご飯を中心に左右に選ぶ感じですね。
おかずが見渡せていいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 01:24

私は1ですね。


ご飯は左で汁物は右にってのが 一般的な家庭での配膳ですけど 私はご飯が左で汁物右じゃないと しっくりとこないんです(^_^;)
なのでご飯が右でおかずが左‥これならしっくりときます。

日本古来の左上位の文化を無視していますね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは、
1.弁当は横向きで、おかずは左(1)
2.弁当は横向きで、おかずは右(1)
3.弁当はたて向きで、おかずは下(0)
4.弁当はたて向きで、おかずは上(0)
ですね。
>日本古来の左上位の文化
なるほど、こういうしきたりに重きを置くのならご飯左なんですね。
私も全く無視してます。
気分で置いている感じがします。もしかしたら弁当もおかずの内容で向きが変わっているかもです・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 01:22

 Σ(゜д゜lll)ガーン



 私の弁当にお米は入ってません。おかずだけ


 したがってどの方向を向けても おかずだけじゃ・・・・・

 
 えいー 俺に恨みがあるのか・・・・・


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか、米を置かずにおかずのみ・・・
ちょっとしょっぱいかもですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2012/05/17 01:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!