dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気がつくと泣いています。

今までは夜とか布団に入ってから泣く事が多かったんですが、最近は昼間でも泣いている事があります。

さすがに、
友達の前や大学などでは泣きませんが、1人でいる時に泣く事が多くなりました。


泣いている時に、なんで自分泣いてるのかなって考えても良くわかりません。

とりあえず言えることは、全てが嫌すぎるってことです。何が嫌なのかわからないけど、とにかく全てが嫌なんです。

学校で女子と群れることも嫌いだし、自分の興味がある大学に来ているのに全然楽しくないしモヤモヤするし…

家に1人で閉じ籠ってたいし、誰とも会いたくない…

みたいな状況です。


どーにかしなきゃとは思うんですけどどーしたらいいのかわからないんです。


どーしたらいいんでしょうか??

A 回答 (1件)

急がなくてもいいんじゃない?


泣いている時に何かを見つけよう、整理しようとしても難しいよ。
確かに不安定の波はずっとある貴方だけど。
時化もあれば、凪もある訳でしょ?
落ち着いている時にこそ、
丁寧に自分自身と向き合ってみたら?
今までもやってきたのかもしれないけど、
改めて向き合い「直して」みたら?
「全て」が嫌過ぎると。
でも、
貴方の嫌の「中心」ってやっぱりあるんだと思う。
それは特に何なのか?
人間関係なのか?
例えば友人関係、恋愛関係、部活動とかね。
貴方にはこういう感じで進んでいけたら、繋がっていけたらと。
貴方の求めるペースや感覚があるのかもしれない。
ところが、
中々貴方のペースが掴めない。
流されてしまう。何となく無難に合わせてしまう。
その状態では自分が思うように発揮出来ない。
ストレスを溜めた状態って生まれやすいんだよね?
ただね、
貴方自身が「曖昧」な整理の中で自分と向き合っていると。
外側から見たらもっとわからないんだよね?
貴方は自分歴何年?
ここ数年の貴方自身の不安定の流れも踏まえても、
貴方自身が、
自分の一番の理解者になって行く必要があるんだと思う。
ここに書きこんだ疑問符にしても、
誰にでも言える、吐露出来る事では無いでしょ?
全てが嫌過ぎるとか。
だったら、
まずは学校に居るスクールカウンセラーに相談してみる。
他者に伝える作業の中で、
貴方が何に引っかかっているのか?何にモヤモヤしているのか?
絡まっている心の糸がほぐれてくる事もあるからね?
特別何か力強いアドバイスを貰えなくても、
貴方「から」伝える事で、
貴方の「内側」の心の風通しが変わるんだよ。
泣いてしまう事もあるんですと。
そういう自分を素直に伝える事が出来るだけでも、
貴方の心の負荷って変わって来るよ?
今の貴方にしんどい思いを「させている」現実って特に無いんだと思う。
ただ、
貴方の感じ方、受け止め方の中では。
貴方の日々を凄く息苦しくさせるものがあると。
だったら、
そういう自分をもう少し丁寧に見つめてあげたら?
丁度良いじゃない?
大学生の今のうちに、
自分自身とのバランスの良い付き合い方を見つけていく事。
それってやりたくて入ってきた大学の勉強を修める事と同じ位、
将来の貴方にとって意味のある事なのかもしれないよ?
改めて自分をもっと大切に。
今の貴方が心地良く感じられる生活ってどういうものなのか?
それって貴方にしかわからない事でしょ?
大切な貴方の人生なんだからね☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!