プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在20歳の女です。

小学校3年生の頃に先生に言われて今でも極稀に思い出すような思い出があります。

言われた瞬間、小3の自分でも疑問に感じていて、「これって人に向かって言っていいことなのかな?」「いや…でもそんなこと言われてもおかしく無いことだったのかな?」という感覚で、謎のまま誰にも言わずに過ごしてきたという感じです。

その思い出は、小3の頃友達と2人で体育の時間気分が悪くなり見学をしました。(その時の自分は仮病で見学したのか今はもう覚えてないんです)

しかしお昼休みにその友達と2人で遊んでしまったんです。それが見つかり、授業中その友達と2人自分の席で立たされて、お説教をされました。

私は元々母親の育て方などから我慢強く、大人のお説教は中々泣きませんでした。

担任の女の先生は、確かに怒ると凄い怖かったです。怒鳴る感じの先生でした。なのでその友達は凄く泣いていました。ですが私は泣かずに反省していました。

その先生は一人一人に言うタイプの人で、色々言ってから謝らせる時間を設ける先生でした。
その泣いてる友達に色々言った後、今度は私の番に回ってきました。そして泣かずに反論もせずに、先生の言葉を黙って聞いていると、最後に「あなたのその顔は、犯罪者が連行されてる時の顔だ。」と言われて、みんなが一斉に私の顔を見ました。

その先生に言われた言葉が今でもごく稀に思い出すといった感じです。

私は教師とか指導に対して専門的な知識は全く無いですし、将来の就きたい仕事とは全く関係ないですが、ただ自分の言われた言葉は、お説教としてアリだったのかナシだったのか…仕方ない事だったのか。

もしかしたら…私が全く泣かなかった為に、嫌気が差して放った言葉なのかな?と単純に気になったので質問させていただきました。

A 回答 (3件)

職業上、立場として使う言葉は選ぶべきですし、質問者様が感じたような気持ちを児童・生徒に起こさせてしまうことは、結果として、教員の適性に欠けるものがあると言われても仕方がないかとは思います。


ただ、日本全国ものすごい数の義務教育に関わる教員がいます。知識・技能・態度・人間性など、多岐に渡る様々で多くの事項を身につけ実践できることを求められるとともに、その一人一人に、よくて当たり前の教師像を期待されています。でも、どの教員も長い教員生活の中では、失敗もたくさんしているのだろうし、その度学んで成長していったという教員もいることだと思います。ブラックと言われる、教員の仕事の中で、追い詰められたり、悩みに耐えられず退職を選択したりする教員も少なくないですし、メンタルをやられて、休職する率も他の職業に比べ倍以上あります。
どんな社会や集団でも、触法の構成員が出るのはもちろん、法に触れるほどでなくとも、その職にあまり相応しくない人もいるものです。
あなたが出会った教員は、状況に応じて適切な判断ができなかった、のは確かです。これも、さらに古い時代には、子ども相手ということから、緊張感などにも欠け、かなり存在していた時期もあったようです。
知り合いの教員が話していたことですが、「つい、(相手が子どもだという気安さから)指導の中で、不適切な言動をしてしまいそうになることが自分にはある。だから、児童・生徒と接したり、指導したりする際には、常に側にその子の親がいる(見てる・聞いてる)と考えて対応するようにしています。」と。
まぁ、全ての児童・生徒に、質問者様のような気持ちを起こさせないためにも、そうした心がけは、どの教員にも欲しいものです。
    • good
    • 1

>「あなたのその顔は、犯罪者が連行されてる時の顔だ。


>と言われて

それは・・・さすがに・・・「ホンモノの異常者」。

>お説教としてアリだったのかナシだったのか

たまたま、頭おかしい人が先生だっただけ。
そして、心もドス黒かったのでしょう。

忘れましょう。

>私が全く泣かなかった為に、嫌気が差して放った言葉

そうかもしれません。
あまりにいらついて、
その先生の、隠れていた、
「頭おかしい部分」と「ドス黒い部分」が
放たれた、と。

人間、いらつくと、
「本性」が放たれます。
    • good
    • 1

人には言っていい事と悪いことがあるので、先生が言ったことは悪いことだと思います。

言葉のあやで言ったのかも知れません。それにしても良くないたとえですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!