dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

俺は父親から何一つ教えてもらった事は一つもない。
勉強も教えてもらえない、分からない、運動も何一つ出来ない。言葉遣いも何一つ、ただ暴言だけ吐く、テレビの時代劇、戦国武将が好きだからそれを見て大笑いしてるだけ、学校の事は一切無関心、
家の事はほったらかし、
これが父親か、結局自分の事しか考えてない
こういう父親他に居ますかね?
何人もの先生から、お前は経験不足だ!と怒鳴られたことがかなりあった、で父親を呼び出したことがある、
しかし、父親が言ったのはこっちは公務員の5日連続の仕事で疲れてんだよ、学校の事は嫁半に任せてんだと言った、そしたら先生が激怒したんよ、説教よ、
でも、反省しなかったのよね。
だから自分がこういう何て言うのか、幸せでないただ単に工場の仕事を黙々とこなすだけの人間になってしまったのよね。


父親は居ない者だと思いました。母親、先生、友達、友達の親から教えられて来たんやなと。

A 回答 (3件)

元気出してくださいね。



少し長いですが、男親がどのあたりを教えるの要点を説明します。興味があるようでしたらお読みください。

日本は古くから男性社会でしたから男性同士の競争と言うのが激しかったんです。なので「男なら?」「男らしく」など色んな言い方をして大人たちが説明をしていました。

「自分が負けそうなときどうやって逆転していくか?」

を教えていたという事です。男親がちゃんとこのあたりを教えていないと、風向きが悪くなるだけで、へなっと心が折れてしまう人に育つんですよ。

また、勉強や体力を鍛えても理屈っぽくなりますし、潔く反省をして自分を進化させることが出来なくなります。今あなたが囚われている気持ちや感覚その物が父親が教えてこなかった証拠(弊害)なんです。

では、そういう時はどうするのか?

「自分のライバルは誰か? 隣をみなさい。
 成功している人を羨ましがっている状態じゃない。
 いま横にいる誰かが目を向いて歯をむき出してお前
 をライバルと思っている。勝負がついて負けたと思
 って、上を向いて唾をはいていないか?
 それは油断だぞ。直ぐそばの自分と同じような奴を
 出し抜く。それを繰り返すだけなんだ」

こういう訓練をさせるんですよ。

この場合は父親がちゃんと喧嘩の仕方を教えてこなかったという自分の同類を探すという事です。その人を観察してその人よりもマシにする。そして自分の方が(その人よりも)マシだと他人に評価されることが第一なんです。

凄い簡単な事なんです。貴方が質問を書きましたよね。内容が同じなのに”クソ”とか罵詈雑言を挿入しないと気が済まないという方も居ます。これあるとないとじゃ第三者の受け取り方が大きく違いますよ。なので「自分だけは気を付けた」という程度で貴方は勝ったという事になります。そういう簡単な事が大きいと(何とかして)父親は息子に教えるものなんですよ。

「それ(小さな差が大きい)を教えて貰えなかった子
 供は何か凄い事をしないと他人に認められないと間
 違った思い込みをする。
 そのため微細な部分での差には興味を持たなくなる。
 大きなインパクトを求めて妄想を始める」

立派な異常者ですよね。乱暴なのは悪い事。丁寧なのは良い事。という間違った感覚を持ちます。そうじゃないんですよ。その微細な丁寧さの違い。その差によって何万と言う自分の同類が自分に負けたんです。差をつけられたという事です。そういう感覚(想像力)が無いのが(男親が喧嘩の仕方を教えていない)問題なんですよ。

つまり自分が辛いと思ったら、自分と同じ境遇の人がどのくらいいるの確認するんです。そして「まずは、こいつらに勝とう」と発想を変えるという事です。しかし男親がそのあたりを指導していないと、やっても無駄だ、あいつらが許せない、うちの親はひどい、諦めても仕方ない状況だ、分かって貰えないのが辛い、とか堂々巡りをするんです。これですと、さきほど言ったように父親から指導されている方々にとって楽に勝てる相手になってしまいますよね。

「ああ、こいつ。今の自分の状況を受け入れられなく
 て油断している。いける。今なら倒せる」

と喜ばれてしまいますよね。

ではこれが続くとどうなるのか?

「え・・・これ以上酷い状況になるなんて思って無か
 った。なんでこんな雑魚に俺が負けるの?
 神様、酷いよ・・・」

となるんです。自分が叶わない人がいる。そういう素晴らしい力を持った人には負けても仕方ない。しかし、自分が馬鹿にしていた凡庸な人にも負けて馬鹿にされたら? 心が(本格的に)折れますよね。

これ危ないんです。実際に負け続けて底が無い状態まで行きます。何故かというと先ほど言った「自分の直ぐ隣の人が自分を狙っている」からです。

ですので、

「自分が辛い状況の時、その辛さを語ったり、恵まれて
 いる人の事を羨んだりしている心理と言うのは一生に
 一回もあってはならない。なぜなら、今まさに自分を
 出し抜こうとしている誰かが自分を観察しているから」

となります。

なので私は気持ちが凹みそうなとき、反射的に自分と同じ状況の人がいないかと探します。そしてその人が「自分を哀れんでいる」事を期待するんです。これ習慣です。その時にどうやってそいつを引きずり倒すのか(自分の養分にするのか)を考えるようになります。

「え? それって酷くない? 僕の母さんが嫌がりそう」

「うん。僕もそれで悩んだ。でも父さんは大笑いして、
 『間抜けは女子供を守れないから淘汰したほうがいい』
 っていってたよ。だからふっきれたんだ」

ここで差が出るという事です。

最初は少し躓いて・・・そこで哀しい気分に耐えていると・・・ハイエナの様に今まで凡庸だとしていた仲間に挑まれ格付け(負け)をされる・・・そして「こんなの酷い」と言っていると・・・さらにその下と馬鹿にしていた層にチャレンジされる・・・そして負け続ける事が止まらなくなるんです。

これ怖いですよ。あれよあれよと言う間に転落します。

では男と言うのはどういう考えを持てばいいのか?

シンプルに以下となります。

「弱っている奴は食べて良い。
 そのかわり、助けを求められたら子分にする。
 子分は面倒を見て育てて自分の後継者にする」

現代では嫌われる発想ですが、助けを求められたら子分にして、面倒を見て後継者にするというあたりが凄く大事ですよね。その上で自分と子分を養う覚悟(甲斐性)が必要です。綺麗ごとでは済みません。強い者に喧嘩を売って玉砕するのはマンガだけの話。弱っている方を選んで捕食するというのが動物の知恵でしょう。

「それで良いんだよ」

と自分の父親が保障するからこそ、吹っ切れる。その瞬間に男の子が男性へ変貌するんです。それが(思春期までに)無いと母親の顔色をうかがいながらイイ子で居なければ行けないと悩み、それに抵抗してみたり、反省してみたりを繰り返す地獄になります。

若いうちは社会的な力も無いですから生き残るのが難しいですよ。

そこでどうやるか?

・食べないでくれと年上に頼む
・助けてくれと年上に頼む
・子分になるので面倒見てくれと年上に頼む
・いずれは後継者になると年上に約束する

となります。男性教育をされている方ならこれを受け入れますよ。そうじゃないと父親に教わった話と違っちゃいますからね。

さてここで子分になるという部分に心理的な拒否反応はありますか? それがある人は父親がちゃんと教えていなかったという証拠(リトマス試験紙みたいなもの)になります。子分に対して親分という日本語もありますよね。

つまり、

「男と言うのは実父以外に父親像を他の男性へ求めて
 もよい。それも複数もってもよい。父親の資産や社
 会的な地位だけではなく、自分が出会う全ての男性
 に対して引き継ぎを要求し勝手に後継者にとなる事
 ができる。また成長の過程では親よりも強い男性に
 面倒を見て貰うことが保障されている」

という事なんです。

男性同士の競争は同世代や身近なもの同士では熾烈ですが、縦の関係に関しては大甘です。50歳になっても上司に甘えますし。60歳過ぎて社長になっても先輩に甘えますよ。政治家になっても同じです。

男親がネグレクトをすると「そういうものなのだ」と気が付けないですよね。自分の父親が対極なわけですから。他の年上の男性が皆同じに見えてしまうでしょう。怖くて甘えられないはずです。そしてその隙に誰かが子分の位置を独占してしまうんです。乳房を奪い合う子猫みたいですよね。餌をねだる雛ですね。

私の父は何度も(アニメなど見ながら)「そうそう。昔のガキ大将ってのは自分の子分の面倒を本当によくみたんだよ。強いってだけじゃないんだ。それが出来ないガキ大将は馬鹿にされたんだ」と話して聞かせてくれました。これは私以外の年配方も同様でしょう。そう教えるのが常識だったんです。

日本が空洞化したのは技術をアジア周辺国に盗まれたからですが、実際は日本のベテランの技術者が海外から来た若者を指導して積極的に秘伝のノウハウを伝授していたんです。つまり、アジアの方々は勝手に子分になって後継者になったってだけです。日本の若者はそのあたりで間抜けであったんです。男の本能は利害に関係なく成立します。

若い方が社会を恨み、自分の境遇と闘えないのは、子分になると損をすると思っているからですよ。

「子分⇒相手は親分⇒いずれすべてを子分に譲る
 ⇒相手の全てをただで後継出来る美味しい話」

と思って無いんですよね。

「これではそれを知っている(美味しい話)ライバルに
 不戦敗をする。いいようにやられ続ける。
 そうであるのに仲間内でイチャイチャ・ベタベタと
 ネットで繋がっていたらどうなるのか?
 男性教育をまともに受けた人がやり放題になる。
 二極化が激しくなるだろう」

まさにこうなっています。

オッサンも老人も何れ消えます。持ってる財産を俺オレ詐欺で盗もうとすればつかまります。しかし後継者になりますんで親代わりしてくださいと頼めば通用するんですよ。笑っちゃいますよね。ほんとうにうまく行くんですよ。年を取って使わなくなったモノが勿体ないと感じて誰かに譲りたいという人が沢山いるからです。

「悪事を働いて失敗する若者は間抜けである」

悪さをしてアピールするのではなく、後継者になると約束するのが大事ですよ。しかしそういう心理になったのは親のせいですしね。子供は被害者です。しかしこれからどうするのかは自分の責任なんですよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

こういう人間になるな。



と身を削って教えたのかな?
    • good
    • 3

反面教師にするしかないと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!