dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんか、さっきからどうしたらいいか分からなくて、混乱してます。文書くの苦手で、何書いたらいいかわからないので、なので読めないかも知れないですが、お願いします読んでください答えてください(?)。
質問タイトルに書いたとおり、友達(中3女子(私も同じ))が今日の帰り道でおしっこを漏らしてしまいました。しかも私のせいでです。その友達は中学入った頃から一緒に帰ってて、塾も一緒で、仲よくて、綺麗で、勉強もできる憧れのすごきいい子なんです。でもなんか、この関係が良くないことになりそうなんです。状況説明するので何か私にできることありますか?
(状況)今日の学校帰り、友達と一緒に学校を出発しました。その時は多分別に我慢してそうじゃなかったです。駅に着いて、電車乗る時も別に普通…て感じだったです。でも、乗ってるときに今思ったらちょっと変な感じしてました。降りるときらへんで、学校のトイレいっといたらよかったなみたいなこといって、なんか、我慢してそうな動きしてたんですけど、私その時絶対演技だと思って(最悪です泣)。そのまま早く帰ろうとか言っちゃって、それで、しばらく一緒に様々なことを話してお互い笑ってたんですけど、急に止まって、え?とかなってたらジャーて…。漏らした後はめちゃくちゃ大泣きしてました。大丈夫?とか何言っても首振って何か言ってたんですけど全然何言ってるかわからなかったです。それくらい泣いてました。私も小6とかその前にも漏らしたりしたことあったし、誰でも限界まで我慢したら漏らすよ運が悪かったんだ(私のせい。しかも今考えたら最低?)みたいなその場で考えられる限りの慰めをしましたが、普段泣かなくていつもニコニコしてるのでなんか、怖くて、私もどうしたらいいかわからなくなって2人で泣きながら帰りました。友達はそのあと別れ道で離れしましたが、そのあとどうなったかわからないです。lineで今日のこと謝ったりしたんですけど、返信来ないです(泣)。
書いてても思ったんですけど、今日の私がやったこと最悪ですよね、悲しくなってきます。
なんか、急ぎとか言ってて、もう文章考えたりで1時間以上かかったんですけど、お願いします。何か、この状況の解決策。

A 回答 (2件)

まず、あなたが悪いわけではありません。

そのことは相手の子も分かっていると思います。だからあなたが余計な罪悪感を持ったり、その子に何回もしつこく「ごめんね」と謝ったりしない方がいいです。謝られても、その子はかえって困るというか、謝られるたびに、いやな出来事を何回も思い出させられる方が苦痛だと思います。

ラインとか普段の会話で、あなたの方からその話題に何度も何度も触れるのも、同じ理由で、しない方がいいと思います。もし立場が逆で、自分がそういう風に友人から、イヤな出来事を何回も蒸し返してこられたら、しんどくないですか。

その子はもしかすると、心の整理をするのに少しは時間を必要とするかもわかりませんね。そういう出来事があったら、その場に居合わせた人に合わせる顔が無いとか、恥ずかしい、避けたい、と思ったり、パニックになったりするのはまあ、人間として当然の感情ですから、しかたありません。

もし、相手が少し気まずそうで、あなたと一緒にいることを避ける感じだったら、暫くは少し離れたところから静かに優しく見守る方がいいかもわかりません。LINEとかも、相手のことを訊くとか、その件について話すのではなく、暫くはお休みしてもいいかもしれません。

普段から頻繁にやり取りするのが普通だったら、今日の授業めちゃ難しかったわ、とか、今日の夕ご飯こんなんだった、とか、あなた自身の身に起きた他愛ない出来事を軽く送るぐらいでいいと思います。自分の方で、友人が一人で冷静さを取り戻す時間を邪魔しないように、「余計なおせっかい」をやいたり、過去の出来事を蒸し返したりしないようにしましょう。

その子自身が心の整理をつけたら、また友人として普通の関係が戻ってくると思います。あなたの方では、あまり不安に思わず、焦らない方がいいと思いますよ。もう大丈夫?あの時ホントごめんね?みたいに話しかけまくるのは、あまり良くないと思います。

その子が特に繊細で、あなたと顔を合わせることを1か月以上も避けたり、以降とても傷ついて落ち込んでなかなか元気になりそうもない場合は、できるだけ優しく、少しずつ、その子に話しかけて、自分のほうから元通りの関係を取り戻そうとしたほうがいいかなと思います。

しかし、今すぐに元通りの姿になれと相手に強く望むのは、相手のストレスが増えそうなので避けた方が無難です。もし、相手が自分から、その件を持ち出して来て、あなたに謝ったり、誰にも言わないでね、とお願いしてきたら、勿論あなたの方では最大限の友情を発揮して応じてあげてください。あの時実はこういうことで…と当時の気持ちや事情を詳しく話してきたら、真面目に優しく聞いてあげるといいと思いますが、あなたの方では余計な口を挟まない方が良いと思います。でもとにかく病気じゃなくて安心したよ、とか、今度からは何でも我慢せずに私には遠慮なく言ってね、とか、まあその程度の応じ方でいいと思います。
    • good
    • 0

早く帰ろうと言ったのは別に悪いことじゃなく


逆に急かしていいと個人的に思った
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!