
パソコンでFAXの受信をしたと考えています。FAXモデムコネクタがないので購入する前提ですが、パソコンの電源を切っていても受信は可能でしょうか。ちなみにパソコンのOSは、XP・Vista(HomePremium)・7いずれもあります。電話回線は、NTT東日本のひかり回線です。
ちなみに目的は、節電です。現状は、業務用プリンター(EPSON LP-M5600F)でFAXを受信していますが、使用時(FAX送信、印刷)のみ電源をONにしています。上記プリンターも電源が入っていないと受信ができないようです。どなたかご回答お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
FAXソフトはWindowsが起動していなければ受信できません
したがってパソコンが起動してなければなりません
ただ印刷をそのまますぐにやらないなら可能かもしれませんが
スタンバイ状態でFAXが受けられるソフトがあったような気がします
(ただしモデムカードが対応しているのが条件だったような)
対応したパソコンがあるそうですが
消費電力を考えると起動して待機させるに
はノートパソコンがいいと思います
No.7
- 回答日時:
#4ですが少し補足しておきます。
>PCでのFAX受信もできないことはありませんが、送受信の安定性ではやはりFAX用の機器に軍配があがります。
PCの場合電源OFFではまったく受信することはできず、スリープ等の待機状態での運用となります。(PCも通常稼動状態だと数十Wの電力消費があります。)
この際にモデム着信があってから正常稼動状態に復帰して初めて受信可能となるのですが、その際にかかる時間がポイントなんです。ここで手間取っていると受信ができません。
何回かテストをしたうえでないとうまく受信できるかどうかわかりませんし、PCをFAX専用としているならともかくいろいろなソフトをいれているとそのうちにわけがわからなくなってくるでしょう。
私はPCの待機状態でのFAX受信はあまりおすすめはできないです。(業務用ならなおさら)
No.6
- 回答日時:
FAXモデムを購入するよりも、普通にファクシミリを購入した方が良いと思います。
待機時の消費電力は2W未満のモノがほとんどです。
モノによっては1W未満の製品もあったりします。
FAXモデムを購入しても
設定方法が分からなかったり、
思ったような運用ができなかったり、(紙の書類をそのままでは送信できないとかw)
しても悲しいですからねえ。
回答ありがとうございました。
FAXモデムの取付や、設定などは以前の職場で使用していたのである程度理解しています。
消費電力を考え、2台ある内のどちらかのFAX機にします。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
FAXあるならそっちのほうがよほど節電
PCで受信するなら当然電源切ったら受信できないしFAXよりずっと電気食うから節電効果もない
No.4
- 回答日時:
実用上はインクジェットのFAX対応の複合機にするのがよいでしょう。
待機時の消費電力は概ね5w程度で、いまお持ちのLP-M5600F(節電モード時26w)に比べるとかなりの節電となります。
PCでのFAX受信もできないことはありませんが、送受信の安定性ではやはりFAX用の機器に軍配があがります。
回答ありがとうございました。
ご丁寧に消費電力も教えて頂きありがとうございました。
上記の数字から、インクジェット複合FAX機で受信することにします。
事務所の統合に伴い、機材のだぶつきがあり、不要機材の処分と経費節減方法を検討していました。今回のアドバイスで選別する基準が出来ました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
電源が入っていなければ受信出来ませんよ
http://flets.com/hikaridenwa/service/fax.html
このようなサービスに加入すれば、センターで受信しますから電源を切っていても受信は出来ます
他のインターネットFAXもPCの電源を切っていても受信は出来ますので
回答ありがとうございました。
インターネットFAXも検討しましたが、月1000円程度のコストをかける程、FAX受信数がないのであきらめました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX FAX機能について 4 2022/04/14 15:01
- 固定電話・IP電話・FAX こちらのFAXの電源が切れている間に相手がこちらにFAXを送ってきた場合はその後FAXの電源が付いて 7 2022/06/18 16:51
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(Microsoft Office) Outlook 電源OFFの受診の仕方 1 2023/06/16 15:58
- プリンタ・スキャナー Canon8430 プリンターですが、電源が入っていない状態から、 パソコンのアプリで印刷をクリック 4 2023/01/26 07:26
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- プリンタ・スキャナー 印刷できない 6 2023/06/03 18:09
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FAX適正回線数について
-
CANON iRC3100でFAXを選別する方法
-
回線をPC FAXと電話へ分配したい
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
FAX受信したデータをNASにも同...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
感熱紙ファックスに送信する紙の色
-
非通知で送られてきたファック...
-
ファックスってどこの番号から...
-
テプラのインク交換について
-
FAX(ファックス)ロール紙のロ...
-
業務用ファックスの購入 PC-FAX
-
excelシートのfax送信
-
多分それなりに古い印刷機?な...
-
心霊現象でしょうか? Faxをす...
-
PCでFAX受信するソフトのお薦め...
-
FAX送信後の確認の電話
-
たくさんFAXするため電話代...
-
iPhoneのエアドロツプ機能につ...
-
ファックスでの内部告発をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
営業時間外にFax送信すると送信...
-
FAXとは何ですか?また、FAXと...
-
FAXで再度印刷する方法
-
FAXが先方に着信したかどうかの...
-
FAX用紙の左上の日時と氏名につ...
-
050IP電話の先へFAXが送れない...
-
迷惑ファックスの受信拒否
-
コンビニから送ったファックス...
-
パソコンの電源を入れてないく...
-
受信したFAXが黒くなる
-
FAX受信した印刷データーだけを...
-
「**G3**」とでて、FAXの受信が...
-
電話への迷惑FAXについて
-
FAXの用紙のサイズ
-
通信速度について
-
電話とFAXの受信音は別々に出来...
-
ADSL兼用回線のTEL側につないだ...
-
メールソフト Thunderbird ...
-
FAX送信が真っ黒。
-
予算2万円!お勧めFAX!こだわ...
おすすめ情報