dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人とは上手く行っていません。私に内緒で2年前に会社を興しました。表向きでは私の実家の会社の役員です。一人で家に併設した事務所で営業所としてでやっています。27年も役員としてやってきました。誰にも監視されない事をいい事に、同じ業種の有限会社を自分で興し 取引先の一部を自分の会社のほうへ移したのです。もちろん私にも実家の父にも一言も言ってもいなく、通常通りお給料を頂いています。隠している会社のほうの利益(給料)は私はもちろん知りません。そんな場合でも年金額や市民税はごまかす事はできないと思います。(主人は来年65歳です)。そもそも会社を設立する事を妻である私に言わない事がおかしいのでしょうが、夫婦の関係が全く上手く行っていないので、このことは私も今後の離婚の理由にしたいので口に出したくないのです。口にしたときには離婚するときだと考えてます。主人も離婚後の事を考えて内緒で会社を興したと思いますが。
こういう場合、背任行為?よくわからないのですが 法律には問われないのでしょうか。

A 回答 (2件)

おはようございます。





>法律には問われないのでしょうか。

ご主人の行為は違法ではありません。



>背任行為?

役員として、株主に対する背任行為です。



>私に内緒で2年前に会社を興しました。

この親切会社をAとします。



>表向きでは私の実家の会社の役員です。

あなたの実家の会社をBとします。



Bの株主が誰か、ということがポイントです。
あなたも株主の一人なら、ご主人に対し、背任行為で株主代表訴訟を起こすことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
私は株主ではないのですが、弟や父が株主です。
離婚の話が持ち上がったときに、実家のほうが黙ってはいないと思うのです。
夫婦の信頼関係が破綻したことはこういうことです。恩をあだで返すこういう態度に私は我慢ができません。
離婚をする事によって実家の会社に迷惑と損害を与えると思うと、離婚も中々口にする事ができないでいます。
実家のほうが訴訟を起こすとは思えませんが、泣き寝入りだけはさせたくないのです。夫にどれだけ罪の意識があるのでしょう。何食わぬかおで一言もないまま生活を続けています。普通の会話もありませんが。

お礼日時:2012/05/20 12:05

失礼。


変換ミスがありました。

(誤)親切会社

(正)新設会社



なるほど。
そういう株主構成なら、ご主人がつくった会社を叩き潰すこともできる。



許せないなら、再起できないところまで、徹底的に叩き潰してやればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いまのところ叩き潰すところまでは考えていませんが。
離婚の話し合いのときに親兄弟を交えて 初めて自分の会社の存在を認めさせ、今までの事と今後の事はきっちりと決めたいと思います。
夫も法律に触れない事を調べての上でのことでも 人としてどうなのか?と情けなくなります。

お答えありがとうございました。

お礼日時:2012/05/25 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!