電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在教習場に通っています。
教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか?
また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか?
現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

>教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか?



その通りです。しかし、教習中のあなたはとりあえずそんなことを気にする必要はありません。

>また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか?

乱暴にクラッチをつながなければ急加速することはありません。安心してください。

>現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?

どちらでもいいですが、教習所では後者の方法を習うと思います。

理想を言うと、発進時は半クラッチの状態でアクセルを踏んでいる状態自体がクラッチを余計に削ることになるため、できるだけ速やかに完全にクラッチをつないでから初めてアクセルを踏むのがクラッチ板には優しいです。しかしそれができるのはそれなりにパワーのあるエンジンが必要だったり(要は車の問題)、相当な慣れ(教習所で乗る時間数よりはるかにたくさんの運転経験)が必要だったりすると思います。まずは習った通りに車を操作できるようになるのが先決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りです。まずは習った通りに操作できないと話になりませんよね。
もっとクラッチワークに気を付けて丁寧な発進ができるよう心掛けます。

お礼日時:2012/05/22 03:10

すでに実車教習に入られているのでご存知だとは思うのですが、エンジンはある一定の回転数を保っていなければストール(停止)したり、ストール気味で異常な振動を発します。

クラッチをつなぎ始めるとエンジンのエネルギーをクラッチ版から駆動系に奪われる(移る)ので前述の症状が出ます。(クラッチのつなぎ方が早ければより顕著に現れます)

慣れてくれば、エンジンの回転数を上げ、半クラッチでタイヤに駆動力を伝え発進するのはほぼ同時に行いますが、
慣れるまでは、
ストールやストール気味にならないようにやや大げさにエンジン回転数を上げる
急発進にならないよう、ゆっくりとクラッチをつなげる(半クラッチ)
前進しだしてクラッチを完全につなぎ適正速度まで加速

という流れを順序立てて、丁寧に行うのでしょう。

>クラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか?
その通りです。しかしながら必要以上に回転数を挙げなければ大丈夫です。(というか必要以上に上げても問題になることは無いと思います)

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度かエンストさせちゃったのでわかります。ノッキングと言うのでしょうか、ガガガガとなりながら終いにエンストしますよね。
とにかくまずは丁寧にやってみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2012/05/22 03:15

少しアクセルを踏んで回転を上げておき、じんわりと車体が動き出す感触を確かめながらクラッチをつなげばよいです。


エンジン回転はギュワワワーーーンではなく、ギュワーっていう程度です。
(いい加減な表現ですみません こんな感覚でってことです)

もちろん回転の上げすぎは禁物ですが、自動車学校でのことですから、少しメリハリをきかせた方がよいかもしれませんね。

アクセルよりもクラッチワークの方がこの場合は重要です。
アクセルはクラッチをつなぎ終えるまで一定の開度で、その間の速度調整はクラッチで行うということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクセルは一定の開度ですか……どうもクラッチ踏んだままアクセル踏むと吹かしちゃうんですよね。
自分ではあまり踏んでる感覚ではないのに踏みすぎちゃうので、気を付けたいと思います。

お礼日時:2012/05/22 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!