
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No.6です。
やっつけで図を描いてみたぞ。これで分かり易くなった筈だが、質問者様の描いたであろう図と相違無いかな?
一応までに図の説明をしとくと
・太陽のA点から発した光を観測出来ない範囲がa
・太陽のB点から発した光を観測出来ない範囲がb
・A点から発した光もB点から発した光も観測出来ない範囲がX=本影
・見りゃ分かるだろうがYの位置ではAB両方が観測可能
さて、質問者様に考えていただきたいのはXとY、それぞれの位置でどのような日蝕が観測出来るかってぇことです。
>そうすると、金冠日食と皆既日食では本影の大きさは違うと言う事で良いのですよね?
いいえ。
そもそも金環日蝕においては本影など存在しません。
故に皆既日蝕の時みたいに暗くなったりはしないのですよ。
大体「金環」の名の通り、太陽光球の一部がしっかり見えてますので所謂「影」では無いですよね?
言うなれば金環日蝕は部分日蝕のバージョンの一つと言い換えることが可能です。
>地球に近ければ、本影は本体の大きさに近くなるという事ですよね?
本影は円錐形ですのでその通りです。
が、本影が地球に影を落とすのは皆既日食の場合のみ。

No.6
- 回答日時:
>太陽を光源とした影は、影を落としている物体がどれだけ離れようが幅は変わらない
所謂「嘘ではないが全てではない」ってヤツっすなぁw
完全に間違っている訳では無いケド、多分に誤解をまねく表現です。
まぁ小学校だったら細けぇコトは端折りまくってるだろうからコレでいーんでしょうけどね。
>これを、日食に当てはめると、地球の1/4ほどの大きさがある月の影にしてはあまりにも小さい気がするのですが、何故なんでしょうか??
本影が円錐型になる理屈の補足。
「太陽光球の全ての箇所から全ての方向に向かって光が発せられている」
頭の回る人間ならこれだけのヒントで充分だと思うがどーよ?
日蝕の場合の月の影ってのは質問者様の仰っている「本影」だけじゃねーぜ?
「本影」ってなぁあくまでも「太陽光球のどの位置から発せられた光も届かない範囲」ってダケですよ。
とりま既に回答に添えられているような図を自分で書いてみれ。それで理解が出来ないなら俺には質問者様に分かるような説明は出来んw
回答有難うございます。
なんとなく分った気がします。
そうすると、金冠日食と皆既日食では本影の大きさは違うと言う事で良いのですよね?
より地球に近ければ、本影は本体の大きさに近くなるという事ですよね?
No.4
- 回答日時:
太陽の直径が月の直径より大きくいことと、
太陽~月~地球の距離と、それぞれの直径との大きさが近いからです。
ノートに 太陽 月 地球 の並びに丸を書いて、
月の影がどのように地球に届くかを絵に描いてみれば分かりますよ。
添付ファイルの絵のように。

この回答への補足
光源が影を作ったり、その影や光を落とす物体より遥かに大きい時、出来る影はどこまで行っても平行になると言う考えは間違いなんですかね??
確かに小さい物体は、地面から話すとぼやけてしまいますが・・・。
No.1
- 回答日時:
木洩れ日 というのが ありますよね、
あれは 太陽の かげ、というか 反映、
映像、な わけです。
皆 大体 同じ 大きさの 円 ですよね、
葉っぱと 葉っぱの 隙間の 大きさや
形に 関係なく。
日食の時に、木洩れ日を 詳細に 観察
したり、うまく 写したりしますと、
その全てに 食 (つまり 月の影) が
写っているのが みられます。
木漏れ日も 一斉に 欠けて、金環 とか
に なっているんです。
APOD 日本語版の 何年か前の 分とかに
あった かな … そういう 写真 …
太陽の 映像の 大きさ (小ささ …)
に 比べて 合っている と 思えませんか … ?
回答有難うございます。
確かに同じ様な大きさですね。
書き方が悪かったかもしれませんが、地球に落ちている月の影の大きさの話しなんです。衛星とかから撮った写真の月の影です。
焦点が合ってないから、実際の大きさの割りに小さくなるとかそういう事なんですかね???
ピンホールカメラとかの話しなら焦点の話しは分るんですが、単なる影の話なので焦点があるのか??といった感じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CO2の嘘
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
望月の望は
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
中三理科。 月の動きは西から東...
-
地球星歌の歌詞を教えてください!
-
ハゲにはどんなあだ名がつきま...
-
潮の満ち引きと誕生・死亡について
-
下弦の月
-
世界一月が大きく見える場所の画像
-
月の19年のサイクルってなに...
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
満月の夜は体重が1.1倍にな...
-
探査機ボイジャーについての偽...
-
手帳のカレンダーに着いてる黒...
-
天動説では月の満ち欠けをどの...
-
【 月出と月没 】
-
昨日の夜中に月を見た人いますか?
-
地球が丸いことの証明について ...
おすすめ情報