
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
良く切れる包丁が欲しいですね
お刺身とかを切る、柳刃包丁なんて良いかもしれませんが
牛刀を良く研いで使えば良いでしょう
お刺身の短冊をつくる気分で
包丁の刃渡り全体を使って切ります
刃に脂が付くと切りにくくなると言いますが
もも肉は脂分も少ないでしょうし、なんとかなるとおもいます
もも肉は、筋肉でしょうから繊維質だと思います
繊維の筋にそって、まずは半分に切り分けてみましょう

No.1
- 回答日時:
牛肉はやったことがありませんが、猪や鹿はあります。
斧が一番いいのですけど、ないでしょうね?
鉈でするときは木槌でトントン叩きますが、これもないのでしょうね?
鋸でもできることはできますが、度々血をぬぐわないといけないです。
一番のお薦めは、シースナイフを1つ買われることです。
登山ナイフや、ハンティングナイフです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%90% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すき焼き・・
-
ハンバーグを作る時に合い挽き...
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
最近の合い挽き肉、脂が多くな...
-
仕事で牛肉の「パストラミ」部位...
-
ブラジル産の鶏肉と国産の鶏肉...
-
合い挽きミンチが豚ミンチより...
-
ヨーロッパ産のモッツァレラチ...
-
ステーキや焼肉では牛肉が人気...
-
鶏もも肉の呼び名
-
なぜ牛肉の消費額は近畿地方が...
-
砂肝の安さの理由
-
鶏そぼろ 胸肉ともも肉
-
牛脂、豚脂の溶ける温度は?
-
カルビー(モモ)ってどういう...
-
牛モモブロック肉 ローストビー...
-
肉の臭みをとる方法
-
【閲覧注意・画像あり】スーパ...
-
とんかつは「ヒレ」「ロース」...
-
燒肉菜單
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報