
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
社会一般で使われる用語とは意味が違うからです。
日常用語で使われる「図画」(ずが)は,一般に「絵」または「絵を描くこと」と理解されているようですが,法律用語の「図画」(とが)は,絵に限定されるわけではなく,広く象形的方法により表示されたもの一般を指します。
具体的には,絵画や写真,映画のほか,ビデオや未現像の映画フィルムといったものでも,法律用語としての図画には該当すると解されています。わいせつな映像が入っているDVD(白地)を販売して捕まった人が,DVDディスク内の映像は通常「図画」(ずが)とは言わないと弁解したとしても,処罰の対象となるのは法律用語の「図画」(とが)なので,そのような弁解は通用しないわけです。
このように,法律用語では日常用語とは異なる意味で使われていることを明確にするために,敢えて日常用語とは異なる発音が使われることがあり,例えば民法上の「遺言」は「いごん」と,民事執行法上の「競売」は「けいばい」と呼ばれています。
この回答への補足
>具体的には,絵画や写真,映画のほか,ビデオや未現像の映画フィルムといったものでも,法律用語としての図画には該当すると解されています。
オオーっ!!
そうなんですか! 意味が違うんですか。
広辞苑には「「ずが」と「とが」は、意味は同じ」の旨が書かれていますよね。
「絵画や写真,映画のほか,ビデオや未現像の映画フィルムといったものでも,法律用語としての図画には該当する」ような内容のことを記した文書があるでしょうか。できれば、判例とかあると有難いのですが。
たくさんのことをお教えいただき、とても勉強になりました。
トガとズガでは意味が違うんですね。広辞苑にもそれは書いていないし、目からウロコでした。ほかにも、そんな用語があるし、専門の世界は便利なように特化してるんですね。
有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
#4さんんお通りなのですが、
現在では、ズガでも間違いでは
ない、ユイゴンでも構わない、ということに
なっています。
この回答への補足
そうなんですか。
少し変わってきているんですね。
それで、そのことを書いた文書(法令、指針、通達、判例、書籍、...何でもいいです)があればお教えいただけないでしょうか。
たくさんのことをお教えいただき、とても勉強になりました。
トガとズガでは意味が違うんですね。広辞苑にもそれは書いていないし、目からウロコでした。ほかにも、そんな用語があるし、専門の世界は便利なように特化してるんですね。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
憶測ですが。
推進を図る、利を図る、など「~~の為に」を意味する場合は「図(はか)る」と読みます。
この意味で「図」を使った熟語では「図利(とり)」のように「と」と読ませます。
「図書」の場合も「図(ず)」ではなく「図(と)」の意味合いが強いです。
「猥褻図画」の場合は、本来は「猥褻な図画(ずが)」なので「わいせつずが」と読むべきですが、「猥褻な物を見せる事を図る画」と無理矢理な解釈をすれば「図(はか)る」の部分は「と」と読む事になります。
更に勝手な憶測を進めると…。
法曹界の用語で「図利」って単語があって「とり」と読みます。
もしかしたら「図利が『とり』なら、図画も『とが』だろう」と言う単純な理由で、法曹界の誰かが言い出しただけなのかも。
もし権威ある人が言えば、みんながみんな「あの人が『とが』って言ってるなら『とが』なんだろう」って事になっちゃいますからね。
たくさんのことをお教えいただき、とても勉強になりました。
トガとズガでは意味が違うんですね。広辞苑にもそれは書いていないし、目からウロコでした。ほかにも、そんな用語があるし、専門の世界は便利なように特化してるんですね。
有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 火災 15年くらい前の建物火災が載っている新聞って、火事がおきた市の市立図書館か、県の図書館とかで読むこと 1 2022/03/30 21:41
- その他(読書) 図書館でよく本を読む人に質問です 半日や一日、館内にずっと居た事ありますか? 2 2023/06/21 18:41
- マンガ・コミック 漫画サイトで一日1話とは? 1 2023/08/09 22:13
- メガネ・コンタクト・視力矯正 23歳女性です。両方裸眼で視力2,0あったのですが、ここ最近スマホで漫画を読むようになってから視力が 5 2023/07/17 17:39
- 日本語 高一 漢文 画像あり 画像の文字がなんて読むかも分からず、 写真でGoogle翻訳もできず分からない 1 2023/08/16 19:04
- アプリ スマフォに届いたQRコード 3 2022/11/13 17:27
- 実用・教育 文化の日!健康で文化的な暮らし、、文化的な事しますか?文学の秋、読書の秋、オータムだけに、 4 2022/11/01 17:40
- その他(読書) 活字を理解することが苦手です。 2 2022/03/23 06:52
- 父親・母親 21歳の障害者の俺がおむつしてて 母と図書館に行ったとき おしっこを漏らしておむつ替えるのを後回しに 1 2022/06/15 00:25
- その他(読書) 小説を読んだりや映画を見る意味はなんですか?意味を見つけられなくなりました 7 2022/07/02 20:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報