
スペアミントを小さめの鉢植えで育てています。
最初に買ってきた苗を腐葉土の鉢に植え替えた後、
あとは特に肥料をやらず、窓際で一日コップ3/4杯程度の水を与えています。
実はこれまでに3つ苗を買ってきては育てているのですが、
毎回、ある程度枝が伸び広がってきた頃になると、
ある日突然ミントの香りがガクンと弱くなり、
数日もするとほとんどただの葉っぱのような香りになってしまいます。
この時根本に近い葉は枯れ落ちていますが、先の方の葉はついたままです。
こういったハーブも含めた植物の栽培の経験がほとんどないため、
育て方に何か致命的な間違いがあるのかもしれません。
(枝の剪定のようなものが必要だったりするのでしょうか?)
よろしければアドバイスをお願いします。
なお、葉を使うために摘み取るときは枝の先端の方から
ある程度枝ごと切って使用しています。
(そうすると枝分かれを促進してして大きく育つと聞きましたので)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日当たりは足りていますか?
水やりは鉢から水が抜けるくらいたっぷりやって、土が渇いたら、または、少し萎れたらまたたっぷりやると良いですよ
ミント類は大変丈夫ですが、月一位は液肥を施した方が元気にわさわさ繁ります香りも触っただけで漂う程です
元気がない株は思い切って根本まで(勇気がでなければ(笑)三分の一位まで)
切り詰めると更新してきます
新芽は爽やかで確かに良く香りますよ
お試しくださいませ
No.1
- 回答日時:
植物は見なそうですけど、
春の成長期に虫除けに臭いを発するのです。
もう一つは花が虫を寄せるために匂います。
秋になれば葉など硬くなり虫も寄り付きませんから、
臭いも必要がなくなるのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
日本語の「~では」「~には」...
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
ししとう栽培 花は咲くのです...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭の藤を枯らしたいのですが。
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
エアコンの室外機からの水
-
鉄分の多い地下水を植木にやる...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オルトランの残留期間
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報