
私(40代、会社員)の小遣いについてご評価ください。家族構成は専業主婦の妻、幼い子供二人。年収(税込み)は約1000万円で安定しています。自宅ローン返済中。
小遣い: 月4万円
主な毎月の固定支出: 昼食(社食、約8千円)、散髪(3千5百円)、英会話レッスン(9千ー1万2千円)
主な毎月の変動支出: 飲み代、飲み物代、外食ランチ代
固定支出だけでほぼ半分はなくなります。飲みに行くのは多い月で4-5回、少ない月で1回以下ですが、年齢からも分かるように飲みに行くと割り勘では済ませられないケースも多々あります。飲み会が多いと自分の結婚前からの預金を切り崩しています。飲みに行かない限りは夕食は必ず自宅です。飲み会があれば、自分の意志でしばしば妻にコンビニのデザートを買って帰ります。たばこ、週刊誌、新聞、ギャンブルなどへの支出はありません。楽しみは月に1-2回千円程度のランチと月に2-3回のスターバックスのコーヒーです。衣服や自宅でのお酒などは家計の予算です。毎日まじめに働いています。でも、理不尽と言うか、かなり窮屈な思いをしているのは事実です。
特に妻に虐げられているわけではありません。まず最初に小遣い増額なしにやりくりできる方法はあるのか?もし無いなら、どのくらいの金額が私にとって妥当な小遣いか?ご意見を賜りたいと思います。年収の10%が目安と言うのは知っています。少し違ったご意見がいただけると幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
環境・スペックがとてもよく似ているのでつい回答しちゃいます。
我が家では、基本的に
「必要不可欠なものは小遣いではなく家計費。自由に裁量できるものは小遣いで賄う」
ものとしています。
この「必要不可欠」は、それなりに年収のあるそれなりの年齢のそれなりのポジションにあるオジサン
として妥当かどうかで夫婦で協議します。
・昼食費
社食なのに天引きじゃないんですか、お気の毒に。
最小コストに抑える最大限の努力(社食)をしている範囲において家計で賄うものと思います。
社食があるのに外食したらそれは小遣い。
・英会話
現在の業務の遂行、会社でのポジション維持等に不可欠なら家計。
趣味的要素が多分にある(つまり、やめることもできるが続けている場合)は、小遣いで賄う。
・散髪
月1回の普通の理容店での散髪は「必要不可欠」の範囲でしょうね、家計。
・飲み代、飲み物代、外食費
普通に考えると小遣いです。
呑み助さんの多くが「断れるわけないじゃん」「コミュニケーションのため不可欠」
と言い訳しますが、ウソです。
同クラスの管理者でも下戸の人はそんな頻繁に飲みに行っていないはずです。
結局、行きたいから行っているんです。
以上まとめて、「英会話」と「飲み会」が削減の検討対象になります。
社食費と散髪代は家計から出してもらうよう交渉しましょう。
小さい子供が2人いて既に40代、年収1000万円位だと、2人ともが中高一貫の私立に行ったりすると
ちょっときついですよ。もとより私立小×2はかなり難しい(大学付属でなければ塾代もかかるし)。
下の子が大学卒業(理系なら大学院までが普通)するまでに定年になっちゃうんでしょうし。
冷たいようですが、昼食と散髪を家計にした上で、小遣いは3万位にするのが妥当に見えます。
せっせと繰り上げ返済と貯金に励んでください。
No.4
- 回答日時:
奥様が専業主婦ならお弁当を作ってもらっては?
年収1000万でお小遣いが4万というのはちょっと可哀そうな感じですが、
お子さんが小さいなら仕方ないのかもしれませんね。
コンビニデザートを買って帰るとは、いい旦那さまです。
わたしが奥様の立場ならたまにはお小遣い多めに渡すかも。
(奥様のお小遣いはいくらなんでしょう?気になる~)
No.3
- 回答日時:
40代オヤジです。
年収1000万とは恐れ入りました。
余裕ありますねぇ。
「私のこずかいいくら?」
「やりくり方法教えて」
とは今の私の状況から他人には恥ずかしくて相談できません。
こずかいなんてものは夫婦で状況に合わせて決める事では?
と思うのは私だけでしょうか?
1つだけ
子供が大きくなるにつれてお金がかかりますから貯蓄は必要です。
No.1
- 回答日時:
適正額を他人に聞くこと自体、可笑しすぎることだと思わないこと自体、不思議でなりません。
夫婦間で協議して決定し実行すべきことです。
わざわざここにまで書くとは、恐れ入ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い 小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。 13 2022/11/15 16:35
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の給料の支払い事情について 52歳既婚男です。 今私の給料年収約760万手取りで毎月約35.5万 5 2022/07/25 09:01
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 預金・貯金 家計診断お願いします。 3 2023/05/24 11:58
- その他(家事・生活情報) 既婚の42歳男です。 私の生活は一般の人と比べて、どうなのか気になっています。 以下私と私の家族の生 7 2022/09/10 22:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語教えてください
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
旦那の小遣いで喧嘩に・・・
-
夫の小遣いについて。やりくり...
-
夫の小遣い
-
夫のお小遣いについて
-
「夫こづかいは手取りの1割」...
-
42歳の旦那の小遣い、3万って普...
-
夫が手取り17私が手取り20の夫...
-
主婦の方に質問します。 旦那の...
-
Wootというアマゾン関連のスマ...
-
高校生・大学生(専門学校生)の...
-
いちいち夫に聞くのが嫌です
-
大きな金を使う時に、計算をし...
-
専業主婦の方に質問です。
-
専業主婦の小遣い10万円は貰い...
-
ポイ活ってお小遣い程度でも稼...
-
夫の小遣い
-
浪人生のこずかいについて
-
旦那のお小遣い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SPI 非言語教えてください
-
小遣いが1万円だと厳しい。と主...
-
夫の小遣い
-
浪人生のこずかいについて
-
専業主婦の小遣い10万円は貰い...
-
「夫こづかいは手取りの1割」...
-
高校生・大学生(専門学校生)の...
-
なんのために働いているのですか?
-
夫の小遣いにふくまれるものは?
-
年金生活者の夫の小遣い
-
収入が悪く旦那のお小遣いは、...
-
旦那の小遣いで喧嘩に・・・
-
中2で小遣い毎月3万って一般...
-
32歳男年収700万で、月の...
-
小学2年生の小遣い
-
月の小遣い22万円は恵まれてま...
-
夫の荷物が増えて困っています
-
嘘をついて追加の小遣いを貰お...
-
夫のお小遣いについて
-
夫が手取り17私が手取り20の夫...
おすすめ情報