
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ガムテープの新品の時には全面にほぼ均等に接着剤が塗られているが、使う際にははがして付ける状態に成る。
その際に濃淡も出来てくる。空気に触れる面積が増えるので空気などにより劣化しやすくなると予想する。粘着剤を柔らかくする薬剤も乾いていくことにより堅くなります。柔らかいと対象物に積み込む形でひっついていると思われます。細かい隙間まで入り込むような感じかな。堅くなると少しずつ外れていき、はがれやすくなる。
また、一度付けて張り直す際にゴミなどもついている状態なので粘着力が弱くなります。接着の形にいろいろ有るようで、真空状態でひっついているものもあります。アロンアルファが液体を流し込むことで、隙間が無い状態になり、大気圧でひっつくような形になり、液体がそれぞれの隙間に入り込み固定する形になるようです。その為、ひっぱる力は強いけど、衝撃には弱いという欠点もあります。
先着剤に関しては様々な物が有りますので、劣化しやすい物とかしにくい物もあるでしょうね。
と、私は推測しますが。
御回答ありがとうございます
やはり、酸化ですかね。
劣化しない粘着剤は?
最近は車の部品(モールなど)も両面テープで固定しています。
かなり長期間劣化しませんが、なんででしょうね??
接着と粘着って奥が深いですね
No.4
- 回答日時:
よい説明があります。
http://www.nitto.co.jp/tapemuseum/science/adhesi …
粘着テープは粘着力が強いだけではなく
付きすぎてはいけない。
塗装品で化学変化してはいけない。
静電気が発生してはいけない。
などさまざまな種類があります。
No.2
- 回答日時:
一度空気に触れるからでしょうね
大根を輪切りにして、ラップをかけずに置いておくと、表面が乾燥して
水々しさがなくなって行くと思います
ガムテープを、ロールから剥がした時、空気に触れ、
テープのノリに僅かに含まれる水分が失われてしまったから粘着力が弱くなった
ではないか?と思います
後は、酸化でしょうか?
空気の中に含まれる酸素が、テープの接着剤に触れて、
酸化反応を起こしたから、劣化が進んだ
という可能性も有るのではなかろうか?と思います
もし宇宙空間の、空気が無い所で使用すれば、
粘着力は持続し続けるのでは無いか?と予想しますが
残念ながら試した事は無いですね
御回答ありがとうございます
酸化かもですね。
接着と粘着の違いも私には?
ガムテープは時間がたつと劣化するのは、
経験でわかりますが、
なぜ?と言われると、正確な答えは?ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 “コールドスリープ” とは可能な技術なのか? 実験したことがあるのか? 2 2022/09/06 06:57
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- 公的扶助・生活保護 この状態で生活保護は通るでしょうか? 重度の腰痛で1日の大半が寝たきり。 ろくに病院にも行かず放置し 16 2022/09/15 22:00
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの劣化。 4 2023/02/13 20:06
- メルカリ 大至急お願いしますメルカリで荷物を発送したのですが宅急便コンパクトの周りに補強でガムテープを巻いたの 1 2022/11/12 09:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MicroSDカードの質問です^_^ 未使用の新品のMicroSDカードは 使用期限ってあるんですか 1 2022/09/27 04:06
- 環境・エネルギー資源 原発には「経年劣化」の考えはないのでしょうか? 15 2022/11/29 23:50
- ウォーキング・ランニング お気に入りのランニングシューズ (生産終了モデル)をまとめ買いしたいのですが、製造年月からどれぐらい 1 2022/06/09 11:40
- 離婚・親族 生活保護受給者の離婚について 4 2022/06/17 15:28
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、あと何年生きられますか? 1 2023/02/05 23:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
布団圧縮袋
-
レターパックプラスについて
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
ダクトテープは剥がした時に糊...
-
クッション性がある薄いテープ...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
ベニヤ板を壁へ固定
-
家具の縁のはがれにテープ
-
写真の裏に残ったテープ跡について
-
かわいいビニールテープ
-
シールはがし ガムテープ 車の...
-
ガムテープ(紙ガムテープ?)...
-
通のガムテープを両面テープに…
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
ビニールの接続方法を教えてく...
-
通い箱の荷札をきれいにはがしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁についたガムテ...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
裾上げテープの接着剤の取り方...
-
引き出しが開けられたかどうか...
-
JIS Z 1522(セロハン接...
-
CDやDVDの記録面に付着した接着...
-
時間が経過してもボロボロにな...
-
レターパックプラスについて
-
浴槽の粘着テープの綺麗な剥がし方
-
セロテープに付属のカッターの...
-
液晶テレビについたテープ跡を...
-
水がポタポタ落ちてくる(便器)
-
布団圧縮袋
-
通のガムテープを両面テープに…
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
JISK5600 付着性試験
-
ディスク表面にテープは貼れる?
-
断熱シートがはがれてしまいます
-
警察の、黄色いテープの名前
-
粘着テープのネバネバ取り
おすすめ情報