
引越しでガスレンジを買うことになりました。
夫婦揃って魚大好きなので、レンジの魚焼きグリルは大活躍です。
今まではグリルの下に水を入れるタイプだったのですが、毎回洗うのが面倒なので、100均でグリル用の石を買って入れていました。
(旦那には「汚い!匂いが取れてない!魚以外のものを焼いても魚のにおいがする!」と不評でした・・・。ラクチンなのに・・・。)
今、グリルの下に水を入れないタイプがあるんですね。これってどうですか?洗うのラクチンですか?食器洗い乾燥器に入れてもOKですか?
とにかくお手入れが楽なものを買いたいです!どなたか教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
おっしゃるとおりテーブルガスコンロの魚焼きグリルには現在水入れタイプの物と入れないタイプの物があります。
グリルの皿に水を入れるのは高温になって染み出た魚の油が落ちたときに冷やされ発火温度にならないように、また冷やされることで煙の防止になるためです。
ガスの炎がこのタイプは下向きが主流、当然グリルの皿に水ではなくアルミホイルや便利用品の石タイプの物が入れてあれば機器の故障や火災の危険が高くなりぜひやめてください。無論水を入れ忘れたり掃除を怠ると短い時間で炎が天井まで届きます。
お尋ねの水を入れないタイプはガスの炎の向きが横向きで、皿自体も高温になることが無いので水を入れなくても大丈夫のように設計されているそうです。
このタイプには炎が排気口から立ち上がらないように設計された物が付いていたりして安全だと私は思います。
ですが掃除は必要ですよ。
この回答への補足
みなさまありがとうございます。
結局、水なしの両面焼きできるグリルを買いました!水を入れないので、グリルから流しに持っていくときも気が楽・・・なのかな?
両面焼きだと、半分の時間で焼けるので、とっても重宝しています。いろいろアドバイスいただいてありがとうございました。
回答ありがとうございます。水を入れる・入れないにはそんな違いがあったのですね。全般的に水なしタイプの方がお値段が高めなので、なんでかな~って思ってました。
安全であること、水を入れる手間がないこと以外は、お手入れに関しては特に変わらないって考えていいのでしょうか。
となると、水あり・なしにこだわらずに、洗いやすいグリルの形状を探した方がいいのかな・・・。
参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
結婚した時に水無しグリル付きのガスレンジを購入し、現在で2年半ほど使用しています。
グリルはやはり水洗いはしてますが、焼き加減もいいですし気に入っております。昨秋に食洗機を買ったので網と下のトレイも入れる時もあります。とりあえず焼くたびに水をはったりしなくてもいいのが楽でしょうか。ちなみにガスレンジはイワタニのものです。回答ありがとうございます。
水を入れる・入れないの違いくらいで、やはり毎回水洗いは必要なのですね。ずぼらなので・・・。引っ越したら食洗機を買ってもいいって言ってくれてるし、毎回きちんと洗うようにしようかな・・・。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ☆
下のトレイに重曹をしきつめているってのを雑誌で見たことがあります。
油が垂れたトコだけ捨てればいいし、重曹は最近汚れ落としに有効だとかで話題になってまよね^o^
参考までに!!失礼しまーす
No.1
- 回答日時:
私は、網の下のトレイにアルミホイルを敷いて焼いています。
焼き終わったら、ホイルごと捨てます。
楽だし、なんとなく美味しく焼ける気がします。
ホイルに落ちた油が焼けて燻し焼きになる(?)からでしょうか。
ホイルを敷くときは、穴を開けないように気をつけるのと、なるべくトレイ全体を覆うようします。
>(旦那には「汚い!匂いが取れてない!魚以外のものを焼いても魚のにおいがする!」と不評でした・・・。ラクチンなのに・・・。)
たしかに、においは気になるかもしれませんね。
私も気にするタチです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 魚焼きグリルの掃除について質問です。 魚焼きグリルの裏側というのでしょうか。 下図赤丸部分の魚焼きグ 2 2023/08/20 11:34
- レシピ・食事 半額の鶏肉を魚焼きグリルで焼いてます。このグリルプレート、初めて買いました。魚焼きグリルで調理も初め 3 2022/08/13 17:47
- 食生活・栄養管理 あさイチでグリルとんかつが紹介されていて、やってみたら衣がべちゃべちゃになりました。 魚以外でグリル 5 2023/02/19 13:30
- レシピ・食事 きのこ料理が不味すぎるのでアドバイスください 6 2022/04/26 07:13
- 食べ物・食材 魚屋で売られてる焼きアナゴ 7 2023/06/04 22:43
- レシピ・食事 豚の生姜焼き用の肉をガスコンロの魚焼きグリルで焼きたいのですか何分焼けばいいですか?片面タイプです。 2 2022/07/24 09:37
- 食べ物・食材 助けてください 5 2023/02/24 23:13
- 食べ物・食材 焼き芋を魚焼きグリルでホクホクにしたい 5 2022/11/19 21:42
- 食器・キッチン用品 ココットプレートでお餅は焼けますか? 1 2022/12/26 09:32
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
焼き松茸
-
オール電化って・・・
-
コンロの魚焼き器
-
魚焼き器の使い方
-
魚焼きグリルでマドレーヌは作...
-
スパチュラ(ゴムべら)とトング...
-
キハダマグロをサクで買い、デ...
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚焼きグリルの掃除の仕方について
-
魚焼きグリルをキレイに使う工...
-
牛ホルモンを魚焼きグリル片面...
-
業務用のフライヤー
-
もちがうまく膨らまない
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
漂白剤(キッチンハイター)と食...
-
男性に質問です 何カップの女性...
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚焼きグリルの弱火・中火・強...
-
システムキッチンの魚焼き用コ...
-
もちがうまく膨らまない
-
電子レンジで魚料理の温めは
-
魚焼きグリルで、市販のグリル...
-
魚焼きグリルには常に水を入れ...
-
魚を焼くと部屋中臭います。臭...
-
魚料理の後の部屋のにおい
-
IHのグリルについて教えて下さい。
-
魚焼きグリルでうまく魚がひっ...
-
水なしタイプの魚焼きグリルっ...
-
グラタン皿が使えなくて困って...
-
ガスコンロのグリルが使えなく...
-
フィッシュロースターで、水を...
-
豚の生姜焼き用の肉をガスコン...
-
IHクッキングヒーターのグリル...
-
両面焼きグリルか片面焼きグリ...
-
魚のナイフ、フォークについて
-
魚焼きグリルとゴキブリ
-
フィッシュロースターの掃除
おすすめ情報