
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
みなさん書いてるように、本来のフードの目的よりも、レンズ先端の保護としてのほうが意味があると思います。
あと、あんまり無いとは思うけど、自分の指が画面に入っちゃうのを防ぐ。超広角ならありえない話ではないですし。
No.8
- 回答日時:
私は、どちらかと言うとフードを常用しているほうで、くそ高いCONTAXのフードなどもしっかり用意しています。
撮影に出かけたときに、晴れているにもかかわらず、よくフードをレンズに格納した状態(逆さ付け)にしているのを見かけます。そういうときに、「せっかくフードがあるのになぜ使わないのだろう?」と思っている口です。目的は、ハレ切りはもちろんですが、レンズ面に直接何かが当たったり、体が触れないようにするレンズ保護の役割も考慮して付けています。
ご質問のレンズに用意されているフードは、ちゃんとした花形のフードです。遮光効果、レンズ保護効果もしっかり期待できると思われます。
(普及タイプは、極短のリング状のフード→意味無し!!しかも、別売り???)
また、8万円を超える高価なレンズなので、フードを常用されたほうが良いと思います。
丁寧で分かりやすいご回答、ありがとうございます!!レンズ保護と遮光の効果があるんですね☆やっぱり購入することにしました☆ありがとうございましたm(__)m
No.7
- 回答日時:
レンズフードは、望遠レンズでは「明らかな」効果が
あることが多いのですが、広角側ではあまり効果が
はっきりしないことが多いです。
ですので、広角ズームでは「機能としての」レンズ
フードは無くても大丈夫だと思います。
ただ、フィールドでカメラを振り回す時、レンズフード
は「レンズ先端の保護」に非常に役立ちます。特に
PLを使う場合、フィルターを直接ぶつけてしまうと、
サーキュラーが回転しなくなったりします。
レンズ先端保護、という意味では十分にフードの
意味はあります。
ちなみに私、16-85mmにも、レンズフードを常用
してます。
ご回答ありがとうございました☆レンズ保護(゜д゜)!たしかにせっかくの高いレンズなので大事ですね。参考にさせていただきます。丁寧なご回答ありがとうございますm(__)m
No.6
- 回答日時:
既に回答が出ていますが、レンズフードは余計な光線が悪さをするのを防ぐためのものです。
余計な光線が入り込むと、なんとなくぼやけた感じになったり、変な写り込みが現れたりして、残念な写真になってしまうのです。
レンズフードは「この状況でフード有りと無しではどんな違いがあるだろう」と意識して実験でもしない限りは、明らかな効果が実感できるようなものでもなく、装着していれば知らず知らずのうちに恩恵を受けるかもしれないといった感じのアクセサリーです。
高確率での効果をうたうものでもありませんし、「なくてもいいや」の人は結構います。
私はレンズの種類によらず、日中はフード装着を基本としています。
SAL1118に適合するレンズフードはこれです。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%8 …
PLはフードを装着したままでも操作できるかもしれませんね。
レンズは中古購入ということですが、このフードも中古で出回っていると思われますので、安く上げたいならそれも可能だと思います。
ご回答ありがとうございました!!フードも中古だと結構安いんですね☆わかりやすく丁寧な説明、本当に感謝しますm(__)mありがとうございました☆
No.5
- 回答日時:
当方、APS-Cの10-22mm(35mm判換算16-35)やフルサイズの16-35mmでは、通常フードは使いません。
報道関係も、フードを付けているのは余り見かけません。
ただし、必要な時は、きちんと【ハレ切り】は実行しています。
まぁ、雨や何かにぶつけた時のレンズ保護の意味合いで付けておいて害(内蔵ストロボを焚く時はケラれの原因になる)になるものではありませんので、その辺はお考え次第ですね。
ご回答ありがとうございます!!ストロボのケラレも心配していたので大変参考になりました☆☆やっぱりあった方がよさそうですね☆ありがとうございましたm(__)m
No.4
- 回答日時:
レンズフード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3% …
冒頭に描いてありますが、レンズフレアを防ぐのが主な目的です。
ピーカンの屋外で撮影するときはあったほうがいいですが、日陰や曇りなどで直射日光にあたることがないようなときはなくても構いません。
肩や首にぶら下げて持ち歩くときは、フードを付けておくと物にぶつかってレンズやフィルターに傷がつくことを防げる効果もあります。
フードの形状によってはPLフィルターを回すのが不便なことがあるので適時工夫する必要があります。
素早い回答ありがとうございます!!添付もありがとうございます☆大変わかりやすく助かりました☆参考にさせていただきますm(__)m
No.3
- 回答日時:
レンズフードは、横からの太陽光によるケラレなどを防ぐために使用されます。
レンズの保護ではありません。
広角レンズで使うと、今度は、フードのために四隅が暗くなりますので使いません。
参考写真がありますので参考にしてください。
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow2 …
素早い回答ありがとうございました!!参考写真の添付ありがとうございます☆すごい!!(*´∀`*)分かりやすいです!!参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ ファインダーがないカメラで日中に望遠ズームレンズを使用するための便利グッズみたいな商品はありませんか 9 2023/03/07 12:21
- 一眼レフカメラ CANON EF マウント 単焦点レンズについて 3 2022/10/15 10:09
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラのレンズ リアキャップ(後玉のフタ)を外れにくくするには? 3 2023/05/15 11:57
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- 一眼レフカメラ 今更ですが、Nikonのd5500を中古で5万円程度で買おうかと思うのですが、どう思われますか? N 6 2023/04/23 17:18
- 一眼レフカメラ 可搬性を良くするためのレンズ選び 1 2022/09/25 22:53
- 一眼レフカメラ キヤノンかソニーのデジタル一眼カメラ(エントリーモデル)で、以前発売された未使用の商品を買う方法は? 1 2023/03/06 23:48
- 一眼レフカメラ カメラバッグについて 3 2022/08/05 19:45
- 一眼レフカメラ 急ぎでお願いします カメラのレンズフードについて。 Panasonic LEICA DG SUMMI 2 2023/04/02 22:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者向けの一眼レフについて
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
ソニーのα1とα9について
-
カメラについて
-
アクションカム、アクションカ...
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA...
-
こんにちは、すみません、この...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
【デジカメ本体の重さの差を教...
-
ミラーレス用高倍率ズームレン...
-
2025年に初代α9を買うことについて
-
初めての一眼レフカメラを買う...
-
背景をものすごくぼかす方法に...
-
カメラに詳しい方教えていただ...
-
教えて下さい‼️カメラに詳しい...
-
カメラに詳しい方に質問です。 ...
-
新たな趣味でカメラを始めたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニコンのフルサイズミラーレス...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
ソニーのα1とα9について
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
手持ちの、ニコンF3やキャノンA...
-
こんにちは、すみません、この...
-
カメラについて
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
デジタル一眼レフを他人に譲渡...
-
レンズにテレコン(エクステン...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
ニコンのZ50ミラーレス一眼に...
-
レンズの絞りリングについて
-
ニコンのデジタル一眼レフカメ...
-
こんばんは。 綺麗な動画を撮れ...
-
z50レンズについて
-
ミラーレスカメラ EOS R50 のレ...
おすすめ情報