
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
#5です。
> 例えば、プラスチックが古い地層から発見され、
> 超古代文明発見?という結論になった場合、
> どのぐらい古いものまで確認可能なのでしょうか?
プラスチックもいろいろな種類があります。しかし大多数のプラスチックは何
年経ったもかわらないでしょうね。でもプラスチックを分解できるバクテリア
もひょっとしているかもわかりません。でも、そのようなバクテリアがいなか
ったら、地球がなくなるまでプラスチックは存在しますよ。
まあプラスチックというようなものでなくても、石に精密な加工をしていれば、
条件がよければ、地球滅亡まであるでしょう。だって30数億年前の生物痕跡
の化石があるぐらいですからね。
No.5
- 回答日時:
はじめまして、
>この質問は、「人工物が最大何年ぐらいもつもんだろうか」がテーマです。
おそらく質問者の方は、ピラミッド等の石等で建設された巨大建設物をイメージ
していらっしゃるのでしょうね。これは、実際には建造物の材質や、気象条件、
その他諸物の条件があるから一概にはいえないと思います。
たとえば、シルクロード沿いには多くの都市国家が栄えましたが、砂漠の浸食の
ために多くのものは破壊され、そして砂に没しました。反面それよりも古いピラ
ミッドやスフィンクスは未だに残っています。
海底遺跡というものはいろいろいわれていますが、今のところ年代のほぼ確定で
きるのはエジプト沖の遺跡ぐらいではないでしょうか。
一般的に言えば、石でピラミッドのように頑丈につくったら数万年程度でしょう
かね。通常の建物等では数千年でしょう。
ありがとうございます。
建造物でなくともいいです。
例えば、プラスチックが古い地層から発見され、
超古代文明発見?という結論になった場合、
どのぐらい古いものまで確認可能なのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
人類が300万年まえに誕生したとして、現在に至るまでに趙古代文明と位置づけられるようなものがあったかどうかということですよね。
私もこういう話は非常に大好きなのですが、ムー大陸とか、レムリア文明、アトランチス文明とか・・・・
でも評論家に言わせると言われなき夢想だと一蹴されてしまいますね。
唯一、アトランチスについてはプラトンが触れているので頭から無視はされていないようですが。
仮に仰られるような、文明の痕跡が発見されたとしても
ありえないこととして無視されるでしょうから、発表されることもないでしょう。根拠のない風評としてごく一部に伝達されるにとどまるでしょう。
プラトンがジブラル海峡のむこうにアトランチスという国があると言っていても、これはプラトンの勘違いであって、実際は地中海のミノス島のことに違いないということで決定されているようです。
例えば、エジプトのスフィンクスですが、あれはとんでもないほど昔のものではないかという説らしきものがあるらしいです。でも市民権を得ない風評のたぐいとなっているようですね。
>人類が300万年まえに誕生したとして、
>現在に至るまでに趙古代文明と位置づけられるような
>ものがあったかどうかということですよね。
いえ、違います。
私も興味はありますが、さしあたっての関心ではありません。
この質問は、「人工物が最大何年ぐらいもつもんだろうか」がテーマです。
No.3
- 回答日時:
ちゃんとした原形ということなら、ピラミッド
のような遺跡から考えて数千年でしょう。
ただ高度に進んだ文明の痕跡は
永久に残る可能性があります。
1つの可能性は化石のような形で
残ることです。原形はなくても石の
中に模様のような感じで残る状態
です。
そしてもう1つの可能性は、
自己再生する材料の発達です。
現在でもちょっとした傷なら
時間がたつと直ってしまう車の
ボディ用の材料などがあり、
長期間自然の風化による破壊に耐える
材料ができる可能性があります。
そういったものが完成して、
広く社会に広がった時点で、その
文明が滅んだら、その痕跡はかなり
はっきり残っているものと思います。
>1つの可能性は化石のような形で
>残ることです。原形はなくても石の
>中に模様のような感じで残る状態
>です。
歯車の形とか、妙に直線的な何かのあととかいうことですね。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
現代文明に匹敵する文明がかって存在したということは考古学的に立証されていないので、仮定の話になりますね。
また文明の定義によって大きく変わってくるでしょう。人類最初の文明はメソポタミア文明だといわれます。
今から5千年強前です。その後インダス文明や中国古代文明(殷)古代エジプトなどが続きます。西欧文明の源泉といわれるギリシャは少し若いと思います。日本の縄文時代の始まりは1万3千年前ですが縄文文明とは言いません。
ある程度の文明を持つ人類が集落を作った場合、全ての
人口加工物が年月を経て消滅しても、石造物は長く残るでしょう。風化の可能性がある石造物よりも長く残るのは土地の痕跡です。地球に開けられた穴は二度と元に戻らないといわれます。おそらく100万年後でも地殻変動が起きない限り、後世の考古学者は痕跡を発見、発掘に超古代の人類の住んだ跡(21世紀の文明を彼らが文明と認めるかどうか?)を研究するでしょう。
1970年大阪万博を記念して大阪城の一角に埋められたタイムカプセルが二個あり、深く埋めた方は5千年後に開封されることになっています。もう一個は経年変化をチェックするため100年ごとに開封して埋め戻すことになっています。カプセルには70年代の生活用品が一点ずつ収納されています。5千年後の人類が現代の電気製品が動かせるよう電気や乾電池の作り方の解説書つきです。CDや携帯電話はなかったので収納されていません。5千年といえば未だ日本国(家)が誕生する前の時代に匹敵します。
ありがとうございます。
地殻変動/隕石の衝突ってのはありそうです。
結局、martinbuhoさんの御意見では突発的な事件がない限り
百万年オーダーでも見つけられると、いうことですね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
賛成党の考え方
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エジプト ピラミッドの石の持ち...
-
「最近の若者は・・・」って何...
-
「ステレオタイプ」って言葉は...
-
古代のエジプトとフランスの関...
-
ピラミッドの石、石灰岩
-
エジプトのピラミッドは誰が創...
-
古代エジプトの文字によるコミ...
-
家の裏山に、石舞台古墳に似て...
-
エジプトのピラミッドの地下にL...
-
昔の技術で作った物(ピラミッド...
-
初歩的な質問ですが
-
「ピラミッド、あれは、古代人...
-
人類は古代、現代以上の高度文...
-
ピラミッド
-
本当に、古代の技術でピラミッ...
-
エジプトのピラミッドを見るに...
-
この黄色いのはカビですか?オ...
-
エジプトのカイロ観光は2日半あ...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
おすすめ情報