
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
言葉が統一されていないから絵で伝えたのです。
日本も文字を書けるのは貴族とお坊さんだけ。庶民に有り難い仏教を教えるために曼荼羅という絵をお寺に掛けて説明しています。エジプトの文字はお墓に書かれている物。王の偉大さなどを後世に伝えるための文字でもあります。火星探究ロケットにも地球を紹介するのに絵を書いています。
>日本も文字を書けるのは貴族とお坊さんだけ。
そういえばそうでしたね。バッチリ通じ会うことができず、つらかったのではなかろうか。
でも今は書けますからね。もう、今と昔は違うのかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
古代エジプト文字はご存じのとおり象形文字です。
私たちが常用している漢字だって、もとは象形文字だったのですよ。当時も、そして今もですが、コミュニケーションの主たるものは会話です。特に古代の文字というのは、コミュニケーションではなく、もっぱら記録のために使われたのですよ。文字を自由にかける人も少数だったでしょう。
ですからエジプトの古代文字が私たちにとってわかりにくいということであっても、当時の人がそれに不自由を感じていたわけではありません。
勉強になります、お返事ありがとうございます。
>当時の人がそれに不自由を感じていたわけではありません。
これは推測ではなく、断言できる事実ですか?
No.2
- 回答日時:
今の言語だって、完全にバッチリ通じ合えるわけじゃないです。
だから誤解や勘ちがいが生じて、トラブルになります。
ここでも、質問者が聞きたいことと、質問文を読んだ回答者の回答が食い違ってることもよくあります。
人と人のにはコミュニケーションには常にズレが生じるので、それを意味する「ディスコミュニケーション」という単語も存在しています。
伝言ゲームで人から人へ伝えていくと、ズレはどんどん大きくなり、最初の発言者が意図していない内容になることもあります。
むしろ、自分が言いたいことは完全に伝わっている、と現代語を過信することの方がリスクがあります。
>むしろ、自分が言いたいことは完全に伝わっている、と現代語を過信することの方がリスクがあります。
それありますね。「ちゃんと説明してるんやから、それがわからんあなたのほうがおかしい。」と思うことがよくあります。
気を付けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
賛成党の考え方
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
平安時代の日本では一日が夕方...
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
一重の目は劣勢遺伝子ですが現...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
現在使われている日本語は縄文...
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
韓国人は中国人とモンゴル人の...
-
人類は本当に700万年前に誕生し...
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エジプト ピラミッドの石の持ち...
-
「最近の若者は・・・」って何...
-
「ステレオタイプ」って言葉は...
-
古代のエジプトとフランスの関...
-
ピラミッドの石、石灰岩
-
エジプトのピラミッドは誰が創...
-
古代エジプトの文字によるコミ...
-
家の裏山に、石舞台古墳に似て...
-
エジプトのピラミッドの地下にL...
-
昔の技術で作った物(ピラミッド...
-
初歩的な質問ですが
-
「ピラミッド、あれは、古代人...
-
人類は古代、現代以上の高度文...
-
ピラミッド
-
本当に、古代の技術でピラミッ...
-
エジプトのピラミッドを見るに...
-
この黄色いのはカビですか?オ...
-
エジプトのカイロ観光は2日半あ...
-
ピラミッドを建設させた王様た...
-
【古代エジプトのピラミッド】...
おすすめ情報
考えてみたら、絵だと現代人にも少しは伝わるし、宇宙人にも伝わるかもしれへんから、ざっくりとしか伝わらないとしてもすぐれてるのかもしれへんな。
ベストアンサーはjoypeetさんに差し上げます。
宇宙人を相手にしているところが気に入りました。
他の方々、すみません。
またよろしくお願いします。
みなさん、お返事くださいましてありがとうございました。