
うちの会社では毎年1年回、社員から20名ほど選任され組合委員となり活動をします。
そろそろ1年の任期が終わるので、最後の会議という名目で旅行があります。
土日に温泉に行ってずっと飲み会や球技(苦手!)をするらしいです。
任意参加なので、去年は参加しない方も結構いたみたいですが
今年はなぜかほぼ全員参加らしいです。
しかも例年の様にメールなどの公式で連絡が来たわけではなく、飲み会の最中に幹事の方が
「みんな、○月×日あいてるよな!行けない人?!いない?じゃ決定!温泉行こうぜ~!!」
といったノリで決まりました。
私もその場にいたのですが、その雰囲気で「あ、私ムリです。」とは言えず、
(もしかしたら私のせいで日程変更になるかもしれないので…)
正式な連絡が来てから断ろうと思ったまま、旅行まで1ヶ月となりました。
まだ何も詳細な連絡は来ていませんが、今の段階で断っておいた方がよいでしょうか?
行きたくない本当の理由は
・もともと飲み会やスポーツが苦手
・組合員の方が営業の方ばかりで、私だけ非営業でもとから仲の良い人がいない
(あと普段毎週ある飲み会にも出席率が悪いので余計に…)
・軽い持病があり(みんなには言っていません)疲れやすい、激しい運動ができない
・旅行の日が生理と重なる(温泉や川で泳ぐプランがある)
・組合そのものの活動に疑問がある
(仕事はそんなにしていないのに、飲み会や二次会はしょっちゅう。タクシーや宿泊費もすべて経費で落とす。組合員の誕生日会などもする。その経費を毎月支払うのが私の仕事なのですが、すごい額にびっくりします。毎年これは恒例らしいですが、疑問に思って反発する社員も少数います。)
ですが、もちろん何か他の理由をつけるつもりです。
(これも良い案があれば教えてください)
また、幹事の方が別支店にいらっしゃって直接お話しできるのがいつになるかわからないのですが
メールでも失礼にはならないでしょうか?
メールでとりあえず報告→活動などで会えた時に直接お詫びと報告、
と考えています。
何かいいアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは、大変ですね。
たまに、いますよね。全員集合が大好きな方。
私だったら、「親の具合が悪くて、急変するかもしれないので、旅行には、行きにくいです。しかも、泊まりなんて・・・心配で・・・」と言いますね。
会社の人が、親の見舞いに来るとも思えませんし、そう言われて、「ぜったい来い」と言う人もいないと思います。
うまく、断れると良いですね。
回答ありがとうございます。
あれから無事断ることができました!
幹事の方がうちの支店に来る日を事前に調べて報告に行きました。
特に理由は聞かれず、
「まだキャンセルできるようなら…」と切り出したら
「ムリならしゃーないしゃーない」と軽く終わりました。
多分私が来ないだろうことも予想されてたんでしょう。。(笑)
でもきっと全員参加にしたかったんだろうな、となんだか申し訳ない気もしています。たまに、いますよね…?なんでなんだろう…。。。
参考にさせて頂きました、ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
>今の段階で断っておいた方がよいでしょうか?
すでに遅いかもしれませんが、早い方がいいでしょう。
キャンセル料が発生するかもしれませんが、
それは負担する覚悟で。
>もちろん何か他の理由をつけるつもりです。
個人的な理由が無難でしょう。
持病で医師から酒や旅行は避けたほうがいいと言われている。とか。
>メールでも失礼にはならないでしょうか?
まずはメールで可。
幹事などに直接会う機会があれば、その時に、
せっかく誘ってもらったのに、いけないことを
お詫びすると。。いうことでいいのでは。
回答ありがとうございました。
キャンセル料はかからなかったみたいで、断ることができました。
理由も聞かれることがなかったです。
メールでなく、直接お会いして謝罪もできましたので、とりあえず一つ肩の荷がおりました。。。
参考にさせて頂きました、
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今後の深く付き合う気がないのであれば、
日程確定の確認をしてから、その日は都合が悪くなってしまった。いいんじゃないでしょうか。
もともと飲み会にも参加率悪いのであれば、相手もいつも通りだな、くらいにしか思わないんじゃないでしょうか。
しかし、社会人として、会社の一員として、馬の合わない人でも人脈があったほうがいいと思います、
ですので、私は予定、予算に無理がなければ、嫌なものでも参加します。
男ですのが、女性と考え方が違うかもしれません。
旅行内容に関しては、参加できないものは、丁寧に説明して断れば失礼ではないと思います。
交遊費が経費で落ちる会社が今のご時世にもあるんですね。
よほど、羽振りのいい会社なんでしょう。
羨ましいです。
業務目標が達成しているなら、余剰金を社員や株主に還元するのも会社の役割だと思っています。
会社の体勢が嫌なら、辞めましょう。
多かれ少なかれ経費にお世話になっているんですよね。
公務員団体の組合で、税金を不正利用しているなら犯罪です。
告発しましょう。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
たしかに、あまり飲み会にも行っていないので
こちらが気にしてるほどみなさん気にかけていらっしゃらないと思います。
追加で書かせて頂きますと
・今後特に深い関係は必要ない(と、私は思っています。)
・ヨコになりますが、組合費ですので、会社の経費とは違います(と私は認識していましたが、間違っているでしょうか…?;)たとえ会社の業績が悪くても、組合費は毎月定額天引きされています。なので会社の体勢というより、従業員組合の体勢、になるんでしょうか。委員会の雰囲気も、委員長によって変わるようです。厳格な方が委員長の時は、無駄な経費は認めないので飲み会はなし!旅行もなし!だったそうです。今年は割と元から仲の良い若いメンバーが集まってので、遊びが派手みたいです。
話が遠ざかってしまいますが、友人にうちの組合の話をしても
「そんな会社あるんだ!」と必ず驚かれます。
やはり珍しいんでしょうか?昔からある体育会系の中小企業ですが…
もしお暇でしたら、追加でご回答お願い致します。
ご回答ありがとうございました。
今更ですが、補足欄にお礼を書いてしまっていたので
こちらから失礼します。
改めて考えたのですが
>会社の体勢が嫌なら、辞めましょう。
やはり、こうなってしまうのでしょうか??
しょうがないのかもですが…
なんだか悔しくも思います。
ただ、
>多かれ少なかれ経費にお世話になっているんですよね。
これは仰る通りなので。。。
色々考えさせられました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人事・法務・広報 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 3 2023/08/11 22:31
- その他(就職・転職・働き方) 異動の予兆はあるのでしょうか? 28歳男性です。 今年の4月に新しい会社に転職した者です。 今の仕事 2 2023/08/11 22:37
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 小学校 PTA広報委員長やっていますがもう無理です 5 2022/06/10 17:17
- その他(悩み相談・人生相談) 契約社員として働いており 半年間契約で試用期間」半年経つと正社員として雇ってもらえるんですが、仕事と 4 2022/09/28 08:06
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- 分譲マンション 管理組合メンバーの性質に憎悪です。 4 2022/10/28 19:58
- その他(恋愛相談) 付き合っているのか分からなくなってきた 6 2022/07/04 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅急便の領収書がほしい
-
会社の経費立て替え
-
コインロッカー代って経費で落...
-
会社に送る資料の郵送代の負担...
-
出張から夜遅くに戻る場合の後...
-
カラ出張 カラ手当て ??
-
ベトナム出張に行ったときにご...
-
社員旅行(組合員旅行)を断る...
-
社内会議費の使用者の偏りについて
-
(株)縦書きの場合の書き方に...
-
「もし面倒なら」の丁寧な言い方
-
仕事に行くときに会社の制服を...
-
会社の定時が17時までの場合、...
-
事務員に名刺を作ってくれない会社
-
小さい会社が倒産したか確認
-
リース期間終了後の商品は、そ...
-
有給休暇取得日数は公開しても...
-
どんなに条件が良くても家族経...
-
20代が入ってもすぐに辞めてし...
-
会社の存続と賃金未払い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張から夜遅くに戻る場合の後...
-
会社の飲み物やティッシュなど...
-
コインロッカー代って経費で落...
-
会社の経費立て替え
-
宅急便の領収書がほしい
-
会社の経費精算について
-
会社でのロールタオルの再利用...
-
社員旅行(組合員旅行)を断る...
-
個人宛の荷物を勝手に開けてい...
-
ギフトカードは経費になりますか?
-
社内会議費の使用者の偏りについて
-
ベトナム出張に行ったときにご...
-
訪問ヘルパー経費落とせますか?
-
デートの食事代で領収書?
-
先日、県庁職員の方達と3対3で...
-
念通費とは、どういう費用をい...
-
不動産営業の歩合や勤務契約に...
-
なぜ女性は自宅から通勤できる...
-
教育訓練給付金制度を利用する...
-
接待をポジティブにとらえる方...
おすすめ情報