プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

朝日新聞を購読しています。

新聞は難しい単語にはルビが振ってありますが、個人の名前にはよほど珍しいものでない限りルビを振っていません。

普通の単語であればどんなに難しい字でも知識があれば読めますが、人名は「山崎」を「やまざき」「やまさき」などと読み方が分かれるため、そちらの方がルビが必要だと思うのですが…

なぜでしょうか?

A 回答 (5件)

小生、朝日新聞でバイト経験があるので、この回答は可能だと思う




理由は簡単。

名称を正しい読み方を確認せずに、漢字だけで把握しているから

もっと言えば、「こういう名前らしい」・・・・という程度でしか情報収集していないのである

つまり、漢字は知っていても、読み方まで知らない状況でも報道してしまうわけである

社会常識としては、正しい読みが必要であるが、速報性を要請される報道現場では、読みなどを確認せずに報道してしまうものであるし、それでも大過がないから問題ない・・とも言えるだろう

まぁ、世の中不思議なもので、正しい読み仮名で呼ばれない人もいるわけで、気にしないでも問題ない・・とも言えるだろう

まぁ、訃報・お悔やみ欄。企業人事異動などでは、正しい氏名になるように配慮している地方新聞が多いので、一度見てみると良いだろう

以上
    • good
    • 0

濁点の有無は大した事ではありません。



戸籍はフリガナがありません。
住民票の氏名のフリガナは便宜上で、必須事項では
ないので、フリガナのない市町村もあるそうです。
なので、フリガナの変更は簡単、濁点の有無程度なら、
市役所に違うと言えば、その場で訂正してくれます。

その結果、実家は濁点ありでも、家を出ている子・兄弟
が勝手に転居先の市役所に濁点なしで届出すれば、
親は濁点ありで、子供は濁点なしになります。
その場合、「本当は濁点が正しい」と言う人がいれば、
「親は濁点ありだけど、私は自分は濁点なしが正しい」
と言う人もいて、どちらが正しいか確認するのは困難。
読者の立場としては、親子で清濁が違うルビが振って
あったら、どちらが正しいのか悩むだけ。
必要もないのにルビを振って、それで清濁が違うと指摘
されて、いちいちお詫び訂正を掲載する位なら、つけない
方がマシ。

私も、姓に濁点があり、小学生の頃はひらがなの濁点
を書くのが面倒だったので、濁点なしで書いていましたが、
ローマ字表記を習って、濁点ありの方の見た目が好み
だったので、きちんと濁点ありで書くようになりました。
なので、人が濁点なしで呼んでも、いちいち訂正しません。
    • good
    • 0

馬鹿に合わせる必要はないから

    • good
    • 0

山崎 が ヤマザキ か ヤマサキ か



田原 が タワラ か タハラ か 

東 が アズマ か ヒガシ か、  幸子 がユキコ か サチコ か


というようなことは振込みをする場合など、被振込み人のヨミカタの違いはとても重要なことです。

他にパスポートの英字表記などでも違いは重要でしょう。

しかし新聞を読む場合、その人にお金を振り込むわでもないし、アナウンサーとして原稿を読むわででもないので、ヨミ はそれほど重要ではありません。 だから カナ はないのでしょう。
    • good
    • 0

新聞のことならば何でも判ると轟々してますから・・聞いてみて下さい


 http://newspark.jp/newspark/index.html

 問い合わせ先
http://newspark.jp/newspark/access/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!