dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自殺者の霊はどうなるのか、どなたか知りませんか?
苦しんでいるのでしょうか?
消滅するのでしょうか?
自殺するつもりがなくても、自分を死に至らしめてしまった場合、それは自殺になるのでしょうか?

A 回答 (2件)

自殺様は、悔やみを、毎日はらために、幽霊に出るそうです、あの世も、大変です、未来、将来、どうやって幽霊に出るか、この世が、どうかなってしもたら、幽霊でられんとの事。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
では、消滅してしまうわけではないということですね。
悔やみをはらすのですか…。よく聞く話では、自殺の瞬間を永遠に繰り返し苦しみ続けると言いますね。悔やみをはらせるのなら、自殺の傷が少しずつは癒えていくのでしょうか…。
時間が止まってしまうという説の通りなら、苦しみから逃れることも、消えることも出来ない。自殺者は転生できないということ…ですかね。それは仕方ないとしても、永遠に苦しむのは悲しすぎる。
自殺してしまった人間たちが、一体どうしているのかとても気になるのです。

お礼日時:2012/06/10 19:02

霊は生きていたときの思念が残った現象と考えます。


ですから、自殺の時に強く考えていたことが残ります。
それを他人が感じたときに、霊がいる(ある?)と感じます。

本人に自殺するつもりがない場合は、自殺扱いにはならないと思います。
しかし、基本的に自殺も他殺も霊に関しては違いません。
自殺するときに、強く念じていれば、それに関した思念が残ることもあります。
最後まで意識をはっきりさせておかないと、思念が残りません。
自殺するなら、ガスや睡眠薬でなく、一瞬で死ななくてはなりません。
高所恐怖症の人は、飛び降りてはなりません。注意がそれます。

死んだ後は、苦しみは感じませんし、恨みも和らぎます。
自殺ではなく、残忍に殺された場合でも、「まあ、いいか」になります。
「恨んでいる」というのは、霊を感じた人の思い込みです。

亡くなった場所に拘束されますが、思念が強ければ離れても感じられます。
しかし、せいぜい4km以内でしょう。ですから、札幌で自殺した場合、東京には霊が現れません。

残った思念は、急速に弱くなります。
仏教?では49 日で成仏してあの世に行く、と言います。
が、もっと早く1~2週間で普通の人には感じられなくなります。
すなわち、霊はいなくなったという状況になります。特別な人は別ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
霊魂というものではなく、想いが残るということですね。
恨みや苦しみよりも、その瞬間に死というものの方に強く恐怖を感じてしまうと、想いは残りにくいと…なるほど…それも納得できます。
では、自殺だとしても時間をかけて死んだ場合の方が、安らかに逝けるのでしょうか。一瞬で命を絶てば、悔やみが強く残るのですね。
いろいろな考えが知れて勉強になります。もっとたくさんの方が答えてくださると嬉しかったですが(^^;)。

本気かどうかわかりませんが死にたい気持ちがあってもいざ死のうとしたわけでなく、ほっておくと死に至ることを自らしたまま気を失っている間に死んでいた場合は…自殺でしょうか。成仏して次の人生を始めてくれてることを願っているのですが。

お礼日時:2012/06/13 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!