dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になります

2年前に離婚しました。

私が38歳で元夫は37歳です。

私には中学生の子供が2人いて、今は3人で暮らしています。

離婚してからも、養育費はちゃんともらっていますが、

元夫は、離婚してすぐに再婚しました。

再婚といっても結婚式だけあげて、籍はいれていません。

実は、彼が離婚してからもすぐに「復縁したい。」と言ってきていて

いつでも復縁できるように、籍を入れずにいるとの事でした。

彼は私への腹いせと、面倒を見てほしい人が欲しいために

式を挙げて、一緒に生活を始めたようでした。

ですが、離婚の理由は彼のDVが原因でしたので、私は断りました。



それでも復縁を迫ってきていて、私は「式まであげた彼女がいてるんだから、

その人と幸せになってほしい」といいました。

すると、彼は相手の親や彼女を説得して別れる段取りをつけ、

「きっちり別れたから、もう一度考えなおしてほしい」と言われました。

彼はとても裕福なので、私はこれからお金のかかる子供を2人かかえていましたし、

もう一度だけチャンスを与えようか迷ってしまいました。

しかし、何日かしてから

「彼女が妊娠していたみたい。どうしよう。。。」と連絡がありました。

相手の女性は40歳で、体が弱く最後のチャンスとのことで、

私は「しっかりと責任をとるべき」と言いました。

それと同時に彼との復縁は考えるべきでないと目が覚めました。

また、その時に「流産を願うしかないな」と言った言葉に私は

彼の人間性を疑い連絡をとらないようにしました。

何か月後に、彼が急にあらわれ「赤ちゃんに障害がある可能性が高いみたいで

合意でおろしたから、もう別れた。復縁してほしい」と

言ってきました。

私はその女性がとても不憫に思い、悲しくなりました。

それからも、はっきりと断っても、電話や待ち伏せで毎日復縁を迫ってくるのですが

暴力などはないので、これはストーカー行為にあたらないのでしょうか?

DVで離婚しただけに怖くて、

彼の両親に相談しても、彼の味方で「復縁してあげて」と言います。

子供の学校のこともあって、近所に住んでいます。

子供もとても嫌がってきているので、やはり復縁はありえません。

今は月に6万円の養育費をもらっていますが、彼は自営業なので

どうにでも所得をいじれるから、養育費を0にすることもできると

脅かされます。

どなたか、よい返答をいただきますようよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

離婚まで至るには精神的にも肉体的にもダメージがあったことでしょう。



まだ離婚して2年!元旦那さんは貴女との結婚生活を思い出して今の生活に孤独を感じるのが辛いだけで他の女性で気を紛らわしていたのではないでしょうか?

元旦那さんの話しはとても矛盾してますし人格的に問題ありだと思います。
(相手の女性の流産を願ったり結果的に堕胎・義務教育中のお子さんの養育費を0にするなど)

貴女をわざと混乱さてる。

これがすべて本当なら外道の男。

恐怖を感じてるなら然るべき所に相談されるのが一番です。
    • good
    • 0

相談者さん貴女の元夫は随分非常識な男ですね…好かされようが脅されようが絶対に復縁はしない方が良いですね… 待ち伏せや電話での嫌がらせを去れているのなら,ストーカー行為で警察署の防犯に訴え出た方が賢明ですね…


それにしても余りにも身勝手な元夫。
この様な輩は相手の事など考えず,自分さえ都合が良ければどうでも良いタイプ!
一度弁護士協会に話されてみるのも解決の一つです。
    • good
    • 0

今まで羽振りが良かったのにいきなり低所得にすれば、あきらかに帳簿を操作しています。


その際にはぜひ税務署へ申告しましょう。
というより、養育費を0にするなら税務署へ報告すると伝えておけばよろしいでしょう。

DV男との復縁なんて絶対にありえません。
せっかく離れたのに、また恐怖のどん底に戻ってしまいますよ。
しかもまったく自己反省していないようですし、よりを戻せば元の木阿弥になるのが目に見えています。

質問者さんは冷静に対応されているので大丈夫だと思いますが、つきまといが激しいなら警察へ連絡するか弁護士を立ててはいかがでしょうか。
費用は掛かりますが、弁護氏名義で文章を書いてもらうだけでも効果があると思います。
    • good
    • 1

どう脅されようと、元夫との再婚は無し以外には考えられないのでは?




養育費が決まった限りは、所得が変動しようが変わりませんがストップする事は簡単に出来ます。

でも質問者さんの中に情がまだ残ってそうですね。

完全に断ち切るためにも彼を作っても良いのでは?
    • good
    • 1

ストーカー行為は警察へ、


養育費の一括払込みには家裁へ、
それぞれ相談することになるでしょう。
養育費が払い込まれなくなったら
生活保護の申請をすることになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています