プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、数学の数直線上での距離を表わすとき、0である点をOとし、
その原点からの距離である点Pをaと表わす。

円の半径はrで表わす。

距離ではないのですが、物理では熱量をQ、運動エネルギーをKで、力をF,

小文字や大文字があったり…
これらの文字はそのまま利用しなければならないのでしょうか




距離をあらわすときいくつかの点があるときに順番にA,B,C…としていってはいけないのでしょうか


文字を覚えることだけでも大変……に感じてしまいます

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

数学、物理で使う記号は各人が定義して使うものですから、あなたはあなたの判断で A, B, C, … を定義して、その書類の範囲内ではそれを使います。

ただし一旦定義した以上はそれらの定義はその書類の範囲内では有効ですから、他の意味に使うことは出来ません。なお、記号を何十も使うような論文では初めに定義表を置いて読む人に意味を示します。A1b1 など桁の多い記号も使いますし、ギリシャ文字も使います。

なお、r は半径、0, P は位置、Q は熱量、F は力などは多くの人がそのような意味で使うことが多いということです。理学や工学の専門家ならばある程度のことを覚えるのに大した抵抗はありませんが、例えば
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_common_phys …
のように「多くの人がそのような意味で使う」記号は実は多数ありますので、その分野の論文を見たりしてまねして使うようにします。

でも、あなたが F を力でなく位置の意味に定義して使うことは差し支えありません。逆に(多くの人がそのような意味で使うからと)定義せずに記号を使うことは許されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんなにたくさんの文字や記号があったということ 知りませんでした。

その文字を使う意味もわかりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/12 15:53

お行儀作法の問題。

 守る必要はないけれど、他人と会話するときには守ったほうが物事うまく行く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お行儀作法の問題。
ということがわかりました。
使う文字にも意味があるということ。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/12 15:58

距離をあらわすときいくつかの点があるときに順番にA,B,C…としていってもいいです。

使う文字や記号は単なる慣習です。
ただし、大文字を使うのはお勧めしません。他の記号や文字と混同し易いためです。

この回答への補足

カテゴリーを間違えてしましました。

補足日時:2012/06/12 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/12 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!