dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年困っていることなのですが、春になって、石油ファンヒーターを片付けるとき、取扱説明書にしたがって、灯油を抜かなければいけませんよね。
我が家には3つ、ファンヒーターがあって、その灯油を全部抜くとかなりの量の灯油(1Lぐらい)が集まります。
さて、皆さん、この灯油を、どうやって処分されているのでしょうか?
問題ない、安全な処分方法のアイデアがあったら、教えてください。

A 回答 (8件)

koreedahさん、こんにちは。


うちも石油ファンヒーター使っています。
みなさん、石油の処分には困っておられるようですね・・・

灯油の処分方法を教えて、というページです。

http://homepage2.nifty.com/osiete/s962.htm

以前に購入した、または新規に購入する灯油の販売店で処分してくれるということです。
また、車やバイクの部品を洗うのにも使えるそうです。

こちらでも、ホームセンターなどで持ち越し灯油は無料で引き取ってくれると書かれています。

http://rose.zero.ad.jp/~zad12799/safety/kura/kur …

ご参考になればうれしいです。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s962.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、役立つ情報、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 13:35

   koreedahさんこんにちは。

先月に似たような質問があり、私を含めて回答していたものがありましたので参考までに貼り付けておきます。↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740332

 これは、購入した店やガソリンスタンドに相談して、引取ってもらうという方法です。

 それと、灯油は1年を過ぎると変質して使えなくなることがあります。実際にすべてが使えなくなるわけではないですが、使えなくなった灯油はストープの芯を痛めます。

 量が少なければ、新聞紙が良く灯油を染み込みますので、前の方が書かれた方法も有効です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=740332
    • good
    • 5
この回答へのお礼

役立つ情報ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 13:36

うちにも2台のファンヒーターがあります


最初に一台のファンヒーターを最後まで燃焼させて、その本体に残った灯油をもう一台のファンヒーターのタンクに入れて最後まで燃焼させ、その本体に残ったどうしても使い切れないものはポリタンクに戻し、翌シーズンそのポリタンクに継ぎ足してそのまま使っています。本当は古い灯油を使うのはよくないみたいですが、薄まるので大丈夫かなァと思いつつ、今のところは問題ないみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そうすれば、最小限にムダを減らせますね。
役立つ情報、ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/19 13:36

国内外で数十回の引越しをしているので、大分以前は石油ヒーターや石油ファンヒータなど色々使っていました(今も国内の田舎においてあります)。



で、家の外の大型タンクの場合は、購入していた近所の酒屋さんに引き取ってもらいました(無料。戻ってきたらその分をくれると・・・・)。

又他の時は小型のヒーターのタンクだったので、窓をあけて全部燃焼させました。

現在、国内においてある場所が高原なので、ポリタンク及び、ファンヒーターのタンクの中に現在は入れっぱなしで、次の季節に使っています。(以前はゴミ焼き様のドラム缶にペットボトルに入れた石油:口はあけておく:をいれて燃やしていました。其の場合、ポリタンク2つ(40リットル)の水と、消化器は横に置いていました。
    • good
    • 0

 少し違う回答になりますが、石油暖房商品説明書には必ず古い灯油は使わないようにと書かれていますが、保存方法によっては一年後でも十分使えます。


一番良い方法は、ファンヒータの燃料缶に口一杯に灯油を入れてファンヒータ本体ごとなるべく急激な温度変化のない押入れなどにしまって置けば全く問題ありません。ファンヒータは灯油に水が含まれてしまうのが致命傷なので、光が全く入らない金属缶+結露を注意すれば大丈夫です。
 例えば、大型ファンヒータを使っている所では屋外に100リットル以上入る金属タンクで保存していますが、翌冬までそのままです。
    • good
    • 0

ガソリンスタンドや燃料店に問い合わせてみて下さい。


処分してくれるはずです。
灯油はガソリンよりは安全ですがちょっとしたことで火が点いてしまうので専門のところへ相談するのが良いですよ。
あとは、使い切る!なんていうのはダメですか?
    • good
    • 0

灯油を空だきするまで運転されるのが一番じゃないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファンヒーターだと、空になるまで運転しても、完全には空にならなくて、3つもあると1Lぐらい残ってしまうのです。

お礼日時:2004/01/19 13:34

ポリ袋に週刊誌や古新聞を放り込み、その中に流し込み、きっちり縛って燃えるゴミ。

1リットルくらいなら吸い込んでくれます。
車やバイクのオイル交換に使ってた手ですけど。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!