
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
補足も拝見して推測いたしますと、誤字ではないですね。
作者は文法的な誤りを分かった上で、あえてそうした表現を使っているものと思われます。
ある種の洒落ですね。
No.4
- 回答日時:
眼前に現われることが現前です。
現前は名詞のほか動詞になるので「現前する」は可ですが、形容動詞ではないため「現前として」という表現はできません。
すでにお答えにある「厳然」は形容動詞なので「厳然として」という表現が可能ですが。
一文に全て用いるのであれば「厳然として眼前に現前する」でしょう。
No.3
- 回答日時:
個人的には,作者の意図を想像すると,ラップみたいに、文字で韻を踏ませたかったんじゃないかな。
ゲンゼンとしてガンゼン~ 俺はモクゼンでボウゼン・・・みたいな(^^; 意味ではなく音に重きを置いたとしてなら、考えられます。
文法的にどうこう? 試験の解答だとしたら、私は×を付けます。
この回答への補足
他の方の補足にも書きましたがその後「~厳然たる~」と続き(一番最初が厳然で始まるverもありましたが)、結構ノリで書かれてる方が多かったので(文章が複数ありました)、恐らくskip-manさんのご回答の通り韻で遊んでるのだと思います。ちょっと最近自分の文法に自信がなくなってきてしまったので;
No.2さんも単語違いではと指摘されていたので、やはり文法的には余り宜しくないみたいですね・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞+〜な為、名詞+〜の為
-
下記のうち、不自然に感じるの...
-
「往々にして」
-
「比較的な〜」「比較的に〜」...
-
「ことと思います」「ことと存...
-
「急に」の品詞は?
-
形容動詞の敬体の連体形(です...
-
「時間的に余裕が無い」の文法...
-
「様々の」という表現
-
「いてほしい」
-
「好き」は動詞
-
たくさんの品詞は? めまぐる...
-
必須"な"もの?必須"の"もの?
-
嫌い(きらい)はなぜ形容動詞な...
-
きれいな→形容詞 きれい→形容動...
-
「好き」・「嫌い」辞書で「名...
-
「君が好きだ」という日本語は...
-
形容動詞のみわけかたがわかり...
-
「さらなる発展」、は文法上オ...
-
形容動詞の連体形(だっ・で・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報