dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ideal color35というドイツのカメラをいただきました。
が、カメラに関しましては全くの初心者で、フィルムもやっとこさ入れた感じです。

こちらのカメラの情報を検索してみたのですが、あまり情報がでてこず。
英語のサイトはカメラの用語の訳ができずさっぱりわかりません。

クラシックカメラにお詳しい方、このカメラについて教えて下さい。

また、別のクラシックカメラを一台親戚から譲り受け、そちらはなんとか動かす事が出来たのですが、このカメラはどうやってピントを合わせたらいいか、すらわかりません。
距離を測れないので∞にして風景しか撮れませんでした・・・。

A 回答 (1件)

うる覚えの記憶ですが、、、



0・フィルム装填時に、フィルムカウンターを合わせる。

1・フィルムをレバーでまきあげる。(レバー動作だけではシャッターチャージは行われない。)
2・正面、レンズ鏡筒上部のシャッター速度(8/25/50/100)を決める。
3・正面、レンズ鏡筒下部の絞り(3.5/4/5.6/8/11/16)を決める。
4・正面、レンズを鏡筒本体(黒色)回して距離を合わせる。(距離決定は目測)
5・煙突のように飛び出るシャッターボタンは、シャッターチャージを兼用。

6・下部のボタンを押しながら、正面、右側のギアで巻き戻し。

7・正面、レンズ鏡筒右側の出っ張り端子は、FP級バルブ(フラッシュ)用。(ストロボには非同調)

たしか、こんな感じだったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはりこのカメラには距離を測る機能はついていないのですね・・・!
頑張って一連の作業を覚えてフィルムカメラをもっと知って行こうと思います。

お礼日時:2012/06/16 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!