dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンスタンドなどでシュレーダーバルブ用の空気入れを使えるようにするためのアダプター(フレンチバルブ→シュレーダーバルブです)はありますか?

サイクリング中、パンクトラブルした時携帯ポンプで規定圧まで入れるの大変だし、自転車屋はそうそう見つからないし、その割りにGSや車の修理屋さんはけっこう見かけるので、そう言うアダプターを携行してると便利かな、と思いました。仏・米→英用のアダプターは持ってるんですが。

「バルブのアダプター」の質問画像

A 回答 (4件)

ふつうにありますよん


これなんか色が選べて良いんでないかい?↓
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item2230420 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

あ・・・ありますね^^; 一応調べたんだけど、検策ワードがまずかったのかな?

お礼日時:2012/06/16 20:01

あります



http://www.astro-p.co.jp/cgi-bin/search/meisai.c …

もっともコンプレッサーの設定次第ですが、最後のとどめは携行ポンプということも多々あるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

けっこうあるもんですね^^; わたしがいつも利用してるショップの商品一覧には無かったんですけど・・・

お礼日時:2012/06/16 20:23

フレンチバルブのロードバイクでしょうか。

ロードバイク等のフレンチバルブの規定圧が入れられるコンプレッサーは,ガソリンスタンドにはほとんどありません。ロードバイクの規定圧を入れるには,防爆コンプレッサーが必要ですから,大型車両等を扱う特別なガソリンスタンドか,スポーツバイクを扱う自転車屋しかありません。CO2バルブを持参したら如何かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ロードとMTB両方ともフレンチバルブですが、状況的(コースなど)にはMTBを想定しています。こちらだと2.5~5.5BARですね。体重も軽いので3.5~4.0ぐらいにしてるんですがどうでしょう。いずれにしてもロード用も兼ねてボンベも持っていた方がいいかもしれないですね。

お礼日時:2012/06/16 20:17

大概のGSの空気入れで、英式で入ると思います。


仏→英のアダブターを持っていたらいいかな。

大変だと思う方は、CO2ボンベを持っていますよ。
http://www.trisports.jp/?q=catalog/term/343
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

英式使えますか?今度行きつけのディーラーで聞いてみます。ボンベも本当にイザと言う時用に持っててもいいかもですね。

お礼日時:2012/06/16 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!