

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
北陸でボランティアをしています。
小さな町ですから、横のつながりも多く、いろんなボランティアサークルとの交流もあります。
一つは、図書館を訪ねましょう。
私が図書館に行った時、職員から「小さい子供たちに読み聞かせるコーナーを設けたいが」という相談を持ちかけられました。
そこで私は、今は定年になった保母さんを紹介したのです。喜ばれましたよ。
10年以上経ってから、保母さんから「いいところを紹介していただきありがとう。年ですからやめます」と電話をいただき、「まだやっていたの」と驚いた経験があります。
一つはボランティアセンター(社会福祉協議会)を訪ねましょう。
http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html
そして受付の職員にこういうことをしたい、と話せば、それに合った団体を紹介してくれますよ。
・市の広報などを録音して、目の不自由な人のところに送る。
・お互いの時間を調整して、ボランティアセンターの空き部屋などで、マンツーマンで読み聞かせる。
などの活動もありますよ。
時によっては、アナウンサーを呼んで講習会もあるかも。
早口は必要ないですが、正確な「読み」は求められます。
「記す」を「きす」なんて読んでいた人もいましたし、「女王」を「じょうおう」と読んでいた人もいました。
正確には「記す」は「しるす」
「女王」は「じょおう」ですね。
これについて「じょうおう」と曲げない人がいましたが、じゃあ「女子トイレ」は「じょうしといれ」か。
読めるようでなかなか難しいですね。特に今は「中国人、韓国人」の人名が普通に出ますから。
新聞は読めると思っていたのですが、「読んだつもり」になっていたのですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/17 12:09
ありがとうございます!
アドバイスもためになりました。
普段意識せず読んでいますが、意外と間違っているかもしれないですね(汗
まずちゃんとできるようにしなくては、と思いました!
No.4
- 回答日時:
子供向けの読み聞かせボランティア団体は色々なところにあると思いますよ。
私も札幌在住で、子供が小さいのでよく児童館の育児サロンなどを利用していますが、そういったところで毎週や毎月といったペースで読み聞かせをやってくださる団体があります。サークルという形が多いみたいなので、専門的な訓練などを行ってるかはわかりません。
検索サイトで「札幌 読み聞かせ 絵本」などと検索すると色々出てきます。
絵本の読み聞かせの他、紙芝居やエプロンシアター、人形劇みたいなこともやってくれるので、子供達は大好きです♪
それと、新発寒にある絵本屋さん「ちいさなえほんや ひだまり」の店主さんのお話は読み聞かせにとても役立ちました。時々公演もなさってるので機会があれば聞いてみてはいかがでしょう。
http://www.core-nt.co.jp/syoten_nav/archives/cat …
この回答へのお礼
お礼日時:2012/06/18 22:18
本当ですね、いろいろな団体がありました!
朗読、では調べられていませんでした…汗
「ちいさなえほんや ひだまり」素敵ですね!
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私自身この手の情報に詳しいわけではありませんが調べてみました、確かに札幌には少ないようです
リンク先を精査して参考になれば幸いです、あとこの手の団体は札幌より広域圏(例えば江別とか)に割と存在してるようです
http://www.fureaizaidan.or.jp/osirase/volunteer/ …
札幌朗読奉仕会
視覚障害者のための録音図書制をしています。
http://www.sapporo-shakyo.or.jp/volunteer/vol_ce …
http://www.do-shiminkatsudo.jp/nposearch/ditl.as …
音読サロン「郷音~さとね~」
http://www4.ocn.ne.jp/~fujiko/
音 読 教 室 アナウンサー仕込みの発声練習を中心にした、体育会系音読教室。
セ ミ ナ ー 電話を通したときに、聞きやすい話し方・発声法などを伝授します。企業のイメージアップに効果的なセミナー。
音 読 ラ イ ブ 喫茶店などのイベントとして定期的に音楽と朗読のコラボレーションイベントをしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ「私立探偵サークル」と言...
-
交通指導員を去年からやり1年...
-
大学の実習の辞退する事の伝え方
-
ボランティアと不審者は紙一重...
-
今までボランティアエキストラ(...
-
ボランティア活動をしていまし...
-
ボランティアの募集について質...
-
寄付行為
-
全身麻酔の吐き気
-
全身麻酔の手術経験ある方
-
小児がん等と戦う子供への寄付
-
USJ以外で、フレンドリー(だと...
-
高校生でボランティアなどに参...
-
ふと思うんですが、私、実は30...
-
ホームレスを支援するボランテ...
-
ほとんどの人は、自分の生活の...
-
ボランティアで色んな人の悩み...
-
募金とか寄付をクレジットカー...
-
文系での国際協力に関する仕事...
-
寄付する人をどう思いますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
-
現在様々な種類のボランティア...
-
障害者アルバイト・ボランティア
-
声のボランティア いますか?
-
ボランティア保険とは
-
東日本大震災のボランティア団...
-
ボランティアの起源は何ですか?
-
福島・岩手・宮城ボランティア...
-
横浜で継続性のあるボランティ...
-
能登地震の影響で学校給食がま...
-
無資格だけど介護のボランティ...
-
ボランティア募集情報を掲載し...
-
小学生の息子と一緒にできるボ...
-
被災地の方に中古の灯油ストー...
-
使いかけの文具の寄付
-
札幌で朗読ボランティアをした...
-
被災地で・・・・
-
街中でやってる募金は怪しいの...
-
今時,メリットなければ動かない...
-
ボランティアについて
おすすめ情報