
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ボランティアを派遣している団体にいます。
私たちの場合は、現地での受け入れもしているので、居住地から現地への移動時間だけとなります。
女性もかなり送り込んでいますが、そのような話は聞きません。
一方、ネット上には一部の団体を含めてそのような情報があるのも事実です。
被災地域には不在の家も多く、不法侵入や泥棒等が多くなっているのも警察から発表されています。
出来るだけ1人では行動しない。これは犯罪にあわない為もありますが、二次災害等を防止する為にも、私たちの団体では出来る限り男性でも女性でも1人で出さないようにしています。
また、街灯なども少ないので、夜間はできるだけ出歩かないなどの自己防衛は必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし公共の空間を勝手に掃除したら
-
ボランティアの起源は何ですか?
-
ボランティア先で怒られたこと...
-
ヘアドネーションをすると、ボ...
-
前科の有る者が叙勲の受賞はあ...
-
ボランティア申し込みの電話
-
ボランティアの面接に行く時の服装
-
目の不自由なかたと点字で文通...
-
災害ボランティアが足りないな...
-
地方公務員の副業(ボランティ...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
休日にボランティアをする場合...
-
ボランティア活動を断ったら・・・
-
ボランティアは偽善ですか?
-
ボランティアがしたい
-
ボランティアの会計処理
-
中学生です。 防火ポスターを書...
-
使用済み鉛筆のさ使い道
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
ボランティア活動と労働基準法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボランティアの趣旨に賛同でき...
-
現在様々な種類のボランティア...
-
障害者アルバイト・ボランティア
-
声のボランティア いますか?
-
ボランティア保険とは
-
東日本大震災のボランティア団...
-
ボランティアの起源は何ですか?
-
福島・岩手・宮城ボランティア...
-
横浜で継続性のあるボランティ...
-
能登地震の影響で学校給食がま...
-
無資格だけど介護のボランティ...
-
ボランティア募集情報を掲載し...
-
小学生の息子と一緒にできるボ...
-
被災地の方に中古の灯油ストー...
-
使いかけの文具の寄付
-
札幌で朗読ボランティアをした...
-
被災地で・・・・
-
街中でやってる募金は怪しいの...
-
今時,メリットなければ動かない...
-
ボランティアについて
おすすめ情報