
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
ボランティアを、ことさら人に喧伝するとしたら偽善でしょうね。
別に自慢することでも何でもありませんからね。
自分のためにするのはいいことだと思いますよ。
ボランティアでしか分からないこともあるし、それが自分の糧になることもあります。
ただ言えるのは、“与える”という感覚ではダメです。
相手を悟って、何をどうしたらいいか・・・というのを自分で考え行動することがボランティアです。
ボランティアというのは、たいていの場合「困っている人」「助けをが必要な人」「何かが欲しい人」に対して行いますが、やってあげるということではなく、こちらから“ありがとうございました”と言える気持ちをもてるかどうか・・・
それ次第です。
No.17
- 回答日時:
偽善であっても、困っている人の助けになるなら、いいのではないでしょうか。
人間って他人のためと思いながらも、自分に充足感を得ているものだと思います。
そんなの偽善だよっていう人はなにをやっても批判するのではないでしょうか。
No.16
- 回答日時:
言葉の定義があいまいです。
ボランティアは、偽善ではやってはいけないですか?
偽善なことはやってはいけないですか?
そもそも、偽善と真善?は、どうやって分けるのですか?
大学生なら、volunteerの意味を辞書で調べたことありますよね?
自分から進んでやることがポイントです。
・周りの目は、あまり気にしないことがポイントです。
No.15
- 回答日時:
暇な時間をねてすごすか、ボランティアでひとの
役にたてるかだったら、ボランティアではたらき
ますね。
たとえば、ここで回答するのもボランティアです
がねていたり、お菓子をたべていたり、テレビ
をみてすごすよりもはるかにいいとおもいます。
No.14
- 回答日時:
私は、偽善という言葉が嫌いです。
定義がよく解らないし、好き勝手に使える言葉だと思いますので。それは置いておいて、ボランティアは日本では社会的に成功してない人が勤しむ傾向あります。
劣等感を埋めるため、劣等感が埋まることに喜びを覚える。
そういう理由もあると思います。
No.13
- 回答日時:
ボランティアを受ける側にとってはボランティアさんの心積もりなんて関係ありません。
善意のボランティアからでも偽善のボランティアからでも、同じことをしてくれれば同じようにありがたいのですよ。
No.12
- 回答日時:
偽善ではないですが、偽善的な感じで参加している人もいるでしょうね。
学校などの保護者会関係での活動なんか思いっきりボランティアです。色んな物を犠牲にして活動していますからね。偽善的な感じでの参加の人は行動に出ます。結構肝心なときに動かないなど。本当に楽しんでする人は、全部参加してくれますね。
楽しんでボランティア活動をする人は「善」
なんとなくしている人は「偽善」
かな。
ボランティア活動をすることで人脈も広がりますし、新しい発見もありますから楽しんで下さい。
No.11
- 回答日時:
偽善ではないと思います。
偽善と言う人は平均的な人間が持っている善意を
非常に低く見積もっているのでしょう。
それよりも、人間が最も強く幸福感を感じるのは
他者を喜ばせた時であるという心理学のデータもありますので
機会があれば是非なさってください。
そして、普段から、出来る限り他者に親切であることが
大事だと思います。
後、幸福や不幸は感染性があるようですので
是非、幸福な人間になってください。
No.10
- 回答日時:
何もしない善よりも、やる偽善、
という言葉もあります。
家族や仕事を放りだしてやるのは疑問ですが、
学生なら問題無いでしょう。
百%他人の為、なんてことは人間には不可能です。
殆どは自分の為にやっているのです。
1%でも他人の為が入れば、それが偽善であろうが
やればよいと思います。
No.9
- 回答日時:
幼いころから何かの宗教、仏教でもキリスト教でも似ていますが、家庭で宗教に接していた人には、利他主義とか慈善という考えになじんでいますが、功利主義しか知らない環境に育った人にはボランティアを受け入れるのが難しいかもしれません。
偽善と自己実現は裏表の関係にあります。ボランティアは、本来、自己犠牲(ボランティアに従事することよって利益を受けてはいけない)を意味したのですが、最近では自己実現も含めるように定義が広がっています。質問者が取り上げているのも自己実現ですね。他人からみれば、偽善に映ることもあるでしょう。気の毒な環境に育ったせいだと理解してあげてはいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方公務員の副業(ボランティ...
-
ボランティア活動を断ったら・・・
-
ボランティアは偽善ですか?
-
ボランティア先で怒られたこと...
-
ヘアドネーションをすると、ボ...
-
もし公共の空間を勝手に掃除したら
-
前科の有る者が叙勲の受賞はあ...
-
ボランティア申し込みの電話
-
ボランティアの面接に行く時の服装
-
目の不自由なかたと点字で文通...
-
災害ボランティアが足りないな...
-
ボランティア申し出の断り状の...
-
休日にボランティアをする場合...
-
ボランティアがしたい
-
ボランティアの会計処理
-
ボランティアの起源は何ですか?
-
中学生です。 防火ポスターを書...
-
使用済み鉛筆のさ使い道
-
大学サークルの新歓で未成年の...
-
ボランティア活動と労働基準法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボランティアについて
-
ボランティアすっぽかし
-
有償ボランティアの報酬について
-
ボランティア活動を断ったら・・・
-
休職中でもボランティア可能?
-
ボランティアとは
-
あなたにとってボランティアと...
-
ボランティアって、なにすれば...
-
ボランティアに参加する理由…不...
-
彼氏と仕事の価値観で喧嘩にな...
-
ボランティアのことについて質...
-
ボランティアを批判する困った...
-
大学生とボランティア
-
ボランティアができない理由
-
ゴールデンウィーク中のみ能登...
-
ボランティア活動ってある程度...
-
違法行為をした人を「通報する...
-
回答者様が望むことはなにですか?
-
被災地ボランティアの特典はど...
-
何でも屋的無償ボランティア求む
おすすめ情報