アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高1男です。
一週間ほど前、体育で水泳の授業が始まったのですが、

泳いでいると、息継ぎするたびに、空気が肺ではなく胃に入るような感覚がし、
100mほど泳ぐとすぐに息苦しくなって吐き気がして(プールから上がったあともしばらく続きます)、
途中で休まざるを得なくなってしまいます。

去年もこういった症状はありましたが、頻度も少なく、今年ほどではありませんでした。

調べてみると、空気嚥下症(呑気症)という症状にたどり着き、精神的ストレスや水泳などのスポーツから起き、げっぷや吐き気などの症状を伴うということで、自分の症状に比較的合致してると感じました。
しかし、改善法を調べてみても、せいぜい「吸うよりも吐くほうに重点を置いて息継ぎする」といった程度で、根本的な解決法は得られませんでした。

そこで、聞きたいのは、次の点です。

・空気嚥下症は病院に行けば改善されるんでしょうか?それとも本当に自分の息継ぎの仕方の問題なのでしょうか?
・前者だとしたら、何科に行けばいいんでしょうか?
・後者だとしたら、泳ぎ方で気をつけるべきことはなんでしょうか(クロール・平泳ぎで)?

ご存知の方・経験のある方はぜひ教えてください。
お願いします。

なお、普通に生活しているときはこのような症状はありません。

A 回答 (2件)

症状ではなく,息継ぎに関してですが,


泳いでいる(顔が水中にある)間は,鼻から息を出していますか?
肺に空気が無くなって,酸欠で苦しくなる寸前に息継ぎをすれば,顔を上げた瞬間に息を吸うだけ、となるので何も考えなくて済みます。息継ぎの時間も短くなるので,水を呑む事も少なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鼻から息は出していますが、思い出してみると自分はまだ息が残っている状態でただ息継ぎをしようということだけしか考えていなかったような気がします。

これからは苦しくても最後まで息を吐けるよう努力していきたいと思います

ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 21:08

まず、あなたが空気嚥下症かどうか、ということについては違うと思います。



空気嚥下症の症状に当てはまるというのは、同じことが起これば、原因が病気でなくても同じ症状になってしまうからです。

どういうことかといえば”吐き気がする”という症状があったとしても、風邪の場合もあれば、胃長に問題があるといった病気以外にも、腐ったものを食べた、とか二日酔い、車酔い、といった特定の行動によるものもあるということです。

今回の場合は水泳の息継ぎ、という特殊な状態で呼吸をすることによって空気を胃に飲み込んでしまい、空気嚥下症と同じ症状になっていますが、ほかの状況下では起きていませんので病気ではなく、息継ぎに問題があると考えるのが自然です。
空気嚥下症に治療法がないと言われているのは、どうしてその人が空気を飲み込むのか根本的な原因がわからないことが多いからです。多くは精神的な理由と言われていますが、仮にストレスを強く感じていても空気を飲み込むことをしない人もいるので、どうしてその人が飲み込んでしまうのかわからないということと、無意識で行われることなので止められないんです。

それに対してあなたは水泳の息継ぎ、という発生条件がはっきりしていますので、対応は可能かと思います。
あなたが水泳の息継ぎで胃に空気を吸い込んでしまうのは、息継ぎが正しくない、というのが一番大きな答えかとは思いますが、どう間違っているのかは実際に見てみないとわからないので、水泳が得意なお友達に一度チェックしてもらうといいと思います。
私は長年水泳をやっていたのですが、息継ぎがうまくいかない人の多くは、水中であること意識しすぎて過剰に大きく息を吸い込みすぎていたり、回数が多すぎたり、というのがあると思います。
また、息継ぎに苦手意識のある人は息継ぎで緊張しているので筋肉が強張っていることも多く、水を吸い込んでしまう恐怖も常にあると思います。そうすると体は、水を吸い込んでしまったときに肺に送ってしまうと命の危険もありますが、胃に送れば水でも空気でも問題ありませんから、胃に送る方を優先してるのではないかと思います。当然これは無意識に行われることなので、それ自体をコントロールすることはできませんが、正しい息継ぎを頭と体で理解することで緊張が解ければ改善するのではないかと思います。

あなたの場合、もともとは何かの偶然やたまたま息継ぎを失敗したことで起きたのかもしれませんが、自覚してしまったことで意識しすぎて発生する回数が増えているのではないかと思いますよ。

ちなみに私は、学生時代に実験で研究室に泊まるときに机に突っ伏して寝ると空気嚥下症と同じ症状に必ずなりました。これは当然病気ではなく、椅子で寝る、という体勢のせいで寝ている間に空気を飲み込んでしまっていたのが原因です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自分は空気嚥下症ではないですか…
確かに、今考えてみれば、泳ぎが苦手なのを身体的な症状のせいにして甘えようとしていた自分がいたような気もします。
高校に入ってプールが一気に深くなったのもあるのかもしれませんが、楽に泳ごうと思ってもどうしても水に入ると緊張して、心拍数が上がってしまうんです。

病院に行かずとも治るということであれば、これから地道にこのプールにも慣れて、緊張せずに泳げるよう努力していきたいと思います。

長文をありがとうございました。

お礼日時:2012/06/22 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!