dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水泳の練習をしていると少し息が苦しくなり、吐き気がしてきます。

2000mくらい泳いだ後から、横隔膜が上がっているような感じがして、吐き気がしだします。
仰向けになると楽になるのですが、それ以外の体勢だと吐き気が治まりません。
特に個人メドレーをすると、この状態になりやすいです。
水分補給をしてみても治まる気配はありません。

水泳暦は決して短くはなく今年で15年目になります。

今年で部活は最後で、大会も控えています。

練習でも部員に迷惑を掛けたくないので、何か原因や解決策を知っている方は教えてください。

お願いします。


※関係があるとは思えませんが体型は 167cm 60kg(太ってはいません)です。

A 回答 (2件)

泳ぐ前に水分は十分にとっていますでしょうか?


もしくは泳ぎだしてからの水分補給は行ってますでしょうか?
脱水症状もしくは熱中症(?)の可能性があります。
違うのであれば、
失礼ですが、体の衰え、
もしくは体のどこかに悪いところがあるのかもしれません。
    • good
    • 0

もし最近急に・・・、でなければ


体力の限界とかじゃないでしょうか?

昔水泳を習っていましたが、個人メドレーなど激しいコースの時は
息苦しくなったり、疲れてクラクラしてくるので都度休憩していました

2000mって結構な距離ですね
自分は体力が無いので、もっと早い段階で疲れて休憩していましたw
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!