dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のCE60RW(2006年春モデル)を使用していますが、最近OSをWindowsXPからWindows7にアップグレードしました。
ここまでは良いのですが、ディスプレイが20.1型のワイドにもかかわらず、設定が「標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニタ」で解像度が「1024×768」の指定しか出来ず、画像が横長でぼやけた感じになってしまいます。
CE60RWのバックアップCDでATIディスプレイドライバを再インストールとしようとしても、「ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください」??というメッセージが出て途中で止まってしまいます。
どのように対応したらよいか教えて頂けないでしょうか。

A 回答 (2件)

メーカー製は基本的に購入時のまま使用することを前提にしています。



ですから、あとからユーザーが勝手に改造・増設してもうまくいかないことが多いです。

XPプレインストールで購入されたのだからWin7は無理があるのかも。

>CE60RWのバックアップCDでATIディスプレイドライバを再インストールとしようとしても、「ディスプレイアダプタをスタンダードディスプレイアダプタ(VGA)に変更してからセットアップを実行してください」??というメッセージが出て途中で止まってしまいます。

これは結局Win7ではドライバーがインストールできないという意味でしょうか。ドライバーがインストールできないから横長のままになっているということでしょう。

この回答への補足

その後いろいろと試してみたところ、アプリケーションディスク1の¥AtiのフォルダにはSetupのファイルがいくつかありますが、¥Ati¥DriverでSetup.exeを実行すると上手く設定できました。

皆さんにはいろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございました。

補足日時:2012/06/17 19:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとアドバイス頂き、有難うございました。

お礼日時:2012/06/17 21:06

元々XPだから、ディスプレイドライバが7に対応してないのでは。


富士通のサイトでVista用のドライバが配布されているのでダメ元でそれをインストールしてみれば。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!