dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クーラーが取り付けられないので、そろそろ真夏の準備にとりかかりたく、冷風機というものを購入しようかなと思います。部屋は北向きで、窓がついてますが。。
購入した方々のコメントを見ているとあまり効果ないとのことですが。。。窓を開けても中の湿気を逃がしてくれないのでしょうか。逆に扇風機のほうがいいのでしょうか。よろしくお願いしします。

A 回答 (6件)

「冷風機」とか「冷風扇」とか言われるものには、2種類あります。



ひとつめは、水を使って気化熱で冷たい風を起こすもの。
これは、水を使うのですから、当然ながら湿気は逃がしません。むしろ局所的には、湿気を増やします。といっても、部屋全体でみれば、さほどの違いはありません。

もうひとつは、クーラーと同じ原理で空気中から湿度を奪うことで冷たい風を起こすもの。
この場合、理屈的には湿度を下げています。しかし、クーラーほどの馬力ではありませんから、部屋の湿度が下がるというほどではありません。
また、クーラーの場合、発熱する部分は室外機として部屋の外にありますが、冷風機の場合は室内で発熱しています。冷たい風を起こした分、部屋の湿度をわずかに下げた分程度は、発熱していることで相殺です。

ちなみに、「窓を開けても中の湿気を逃がしてくれないのか」ですが、冷静に考えてみましょう。
仮に、冷風機からクーラーの室外機のように、外に湿度と熱を排出したとします。
窓が開いているのですから、湿度の高い方から低い方へ、温度の高い方から低い方へ、湿度も熱も動きますから結果は同じです。
    • good
    • 3

私の部屋は1階4畳半窓なしです


(心臓悪化のため階段登らない部屋が良い)

冷風扇は昨年の夏

・保冷剤
・氷
・ペットボトルに水を入れ氷らせて何本も入れる

いろいろ工夫しましたが
暑くてたまらず、冷房のある2階の部屋に頑張って避難(笑)しました。『持ち屋』

六畳…猛暑なら効果ないと思います。
    • good
    • 1

窓があるなら窓用エアコンが付きますよ。



エアコンならば除湿もできますし窓用エアコンは使わない季節にはワンタッチで外せます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/li …
    • good
    • 0

冷風扇使うと室内の温度が若干下がります。

が、しかし湿度は若干あがります。
温度計は若干下がるけど、人間は不快になります。

なぜかと言うと、人間は汗をかくことで気化熱を利用して体温を下げています。皮膚の表面が乾いていても必ず汗が出ています。なので、湿度が上がると汗が乾きにくくなり、室温は下がっても体温は下がりにくくなります。しかも、蒸発できない汗が体の回りにべたっと張り付き非常に気持ちが悪い・・・

湿度が高い部屋では冷風扇の水も蒸発できず、室温を下げる効果すら微妙なものになります。
家電売り場の実演ではかなりの冷風が出ていますが、あれは売り場が冷房の効果で湿度が下がっているせいです。
実際の家で冷房かけて冷風扇使うこと想定している人はいないと思います。

汗をかかない犬にならもしかして効果的かも・・・ 
扇風機のほうが効果的。
    • good
    • 0

非常に風通しが良ければ、冷風機風だけは少しだけ涼しく感じる場合があります

    • good
    • 0

クーラーが取り付けられない理由は?

この回答への補足

大家さんにこの部屋はつけられないといわれたからです。。

補足日時:2012/06/17 23:48
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!