アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長男嫁です。

今の二世帯住宅に住みだして7年目です。と同時に、隣の親世帯に小姑家族が住み続けて7年目になります。

今年に入って、同じ町内に新居を小姑家族が構えました。やっと普通の二世帯住宅になると思ってましたが、未だに居座っています。

小姑は結婚してからも自分の名字を名乗り(主人がそれを聞いたのが式当日)、住む家も変わらず(そのため小姑旦那が朝早く夜遅く帰宅するはめに。そのことに姑は娘が可哀想と言う)、洗濯干しは義父が、取り入れは義母がする現状。小姑は今は育休中のため家にずっといますが、教職復帰するとさらに居座ること間違いナシです。

私はほんとに嫌で嫌で仕方ないです。小姑やその子供の顔を見るのも声聞くのも嫌で仕方ないです。1日も早く出て行って欲しいです。最近は挨拶もしません。(子供たちは小姑や子供に喜んで寄っていきます。)小姑は気づいているはずですが、一向に出ていこうとしません。

主人が何度か義両親や小姑に訴えてくれたのですが、こっちにも都合かあるやら自分たちの出来ることはしてるやらで現状は変わりません。主人は別居するのは逃げるようでイヤだと言われ、今までガマンしてきてます。この自分の気持ちを主人が聞いてくれるだけでも救いだと思いますが、日中隣に姑と小姑がいると思うだけで、毎日ストレスです。家にいても落ち着きません。子供に当たってしまうこともあります。

自分の考えを変えるしかないんでしょうか?

A 回答 (3件)

そうですね。

ただ。隣の親世帯にいるだけで貴方に直接迷惑が掛ってないならば考えを変えるしかないとおもいますよ。

貴方に迷惑がかかるような事をしているなら考えなくてはなりませんけどね。。
その家は誰の名義ですか?
義両親さんの名義部分になら小姑サンも住む権利はあります。
貴方が住む権利のある所はご主人名義の部分のみ。

義両親さん名義の土地、建物であればそれは将来小姑も相続する権利があるわけですから。

嫌なら出て行けば良いだけです。
出て行くのが嫌なら諦めるしかないですよね。
    • good
    • 0

貴方が「同居嫁」として君臨出来るか?によると思います。



義親にも小姑にも通じないのが「出て行って」です。
小姑の姑つまり小姑の夫の親には連絡ができますか?

小姑の姑さんを呼びましょう、招待して現実を見てもらう。
このまま小姑夫がこちらの名字を名乗るなら「婿さん扱い」をきちんとしましょう。
婿養子では無くとも「○○家の婿」として小姑の姑との連携は作りましょう。

本宅の同居長男嫁として。
余談ですが、今の2世帯住宅は誰の名義でしょうか?
土地だけでも義親のものなら、相続問題が浮上しますよ。
義親亡き後で小姑には半分、親名義の財産を分与する場合に2世帯の維持は出来ますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財産分与までは考えていませんでした。

筋が通らない小姑の好き勝手な生き方、ほんとに迷惑です。

小姑の姑を私が招待するのは不自然ではないでしょうか?

お礼じゃなくて、補足だったかもですね。

お礼日時:2012/07/02 14:14

御主人に、ノイローゼになりそう。



別居できないなら、しばらく実家に帰らせてください、、、といわれたら?

その家は、義父の名義ですか?

義父の名義だったら、義妹も遺産の相続権はありますよ。

義両親が亡くなるまで別居されたらどうでしょうか?

義両親が亡くなったらその家を売却して自分達の家をたてられたら

いいとおもいます。

「鬱になりそう。別居できるまで実家に帰っています」と夫に

妻を守る決心を促してください。

家を出る決心を夫にさせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

実家は他府県なので、子供も学校があるので、実家には帰れません。

義両親が元気なうちは…ですよね、二世帯住宅に入るの早すぎました。

お礼日時:2012/07/02 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています