dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎月カード口座からワイヤレスゲートという項目で、引き落とされていたのですが、海外出張の多い私は、海外に行った時に生じる何かの金額だと思っておりました。ところが、出張が無い時にも引き落とされていたのに気づき、カード会社に確認すると、連絡先を教えてくれ、自分で確認して下さいとのこと。早速連絡してみると、ワイヤレスゲートという会社でした。問い合わせてみると、数年前に解約した、イーモバイルでの無線LANのサービスでした。数年前に、イーモバイルを解約しても、ワイヤレスゲートを解約しないと、サービスは継続するとのこと。イーモバイル解約後、毎月無償で、金額を支払っていたことに成ります。解約時点で、そのような話も無いし、解約時に、イーモバイルのチップも使えないはず。このようなシステムはおかしいと説明しても、事務的な返答しか帰って来なかった。全く持っておかしいと私は訴えましたが、聞き入れては貰えず、今月分の引き落としが最後で、解約に成りました。私も無知だったとは思いますが、納得の行かないことでした。皆さんはどう思われますでしょうか。

A 回答 (3件)

> 皆さんはどう思われますでしょうか。



ということなので、私の考えを少し述べさせていただきます。

既に他の回答者の方々が仰っていられるように、
イーモバイルとワイヤレスゲートは別会社であり、
申し込みは一括で行っても契約自体は個別になっています。
従って、解約の場合は個別に行う必要があり、
私の知る限りではそのことは契約書に明記されています。
冷たい言い方になってしまいますが、
申し込み(契約)時に内容を理解していなかった
質問者さんの責任ということになります。

ただ、私が思うには、
このようなケースは稀なことではありません。
携帯電話をはじめとする通信サービスだけでなく、
各種保険サービスでも類似事例が見られます。
家電製品の取り扱い方法等についてもまた然りです。

その根本原因は最初に契約書や注意書きをよく読まない、
取扱説明書を熟読して十分に理解しないことでしょう。
確かに量が多くて読むのが大変というものもあるでしょうが、
それは必要だからそれだけの量になっているのであって、
必要のない情報がてんこ盛りになっているわけではないのです。
よく読まずにあとでトラブルになったり製品を壊したりしても、
それはご本人の責任が大きくウェイトを占めてきます。

質問者さんのケースでは他の事例と比べると
比較的小額な損失で済んでいると私は思います。
今回の苦い経験を良い反省材料と考えて、
これからはもっと慎重を心がけられては如何でしょうか。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 3

ワイヤレスゲートと、イーモバイルは別の会社ですが、キャンペーンなどで、一緒に契約しているとイーモバイルが月100円引きと言うものもあります。

(今はわかりませんが。)

そのようなキャンペーンで入会したのではないでしょうか?
2つの契約が一回で両方申し込めるというだけです。

別々の会社の契約ですので、イーモバイルを解約してもワイヤレスゲートの契約は残ります。
あなたの場合、イーモバイルだけを契約されて、ワイヤレスゲートの解約をしなかったという事でしょう。

イーモバイルを契約解除していても、ワイヤレスゲートは何ら問題なく利用可能ですので、イーモバイルのチップが使えない状態になっている間の、ワイヤレスゲートの料金支払いは納得できない。と言うのは筋違いの話になります。
(ワイヤレスゲートのサービスが使えないのであれば別ですが、ワイヤレスゲートのサービスは、イーモバイルを解約したとしても利用できていたはずです。)
そもそも別の契約ですので、イーモバイルを解約したから、と言って、ワイヤレスゲートの契約は解約されません。
サービスに関しても、両社別々のサービスですので、イーモバイルを解約しても、ワイヤレスゲートは使えます。
勝手にあなたが使えないと思い込んでおられるだけの話で、使える状態ですので、それを勘違いされて使わなかったのは、ワイヤレスゲート側の問題ではなく、あなたの側の問題となります。

ですので、支払い義務は発生することになります。

最初に契約するとき、しっかりと契約内容を確認されていればよかったのに・・・と言う事になります。
    • good
    • 2

「イーモバイルでの無線LANのサービスでした」と書かれていますが、


質問者さんは勘違いをされているようです。

「ワイヤレスゲート」は公衆無線LANのサービスで、イーモバイルとは全く関係のない
サービスです。運営している会社もイーモバイルとは異なります。
セットでの販売もしていないはずです。

「ワイヤレスゲート」はイーモバイルの端末ではなく、PCやiPodTouc/iPhoneなどの
無線LAN接続ができる機器で接続するサービスなので、イーモバイルの端末とも
関係はありません。

質問者さんはイーモバイルとワイヤレスゲートをそれぞれ別な会社と契約しているので、
イーモバイルの契約を辞めても、別会社と契約したサービスが継続しているのは
通常の事で、どちらの会社にも責任は問えません。

もし理解しないまま契約してしまった質問者さん自身の責任以外を頑張って
問いたいのであれば、ワイヤレスゲートを契約するように勧めた販売員の説明不足が
考えられますが、数年前の事ですし、そもそも契約約款を読んで契約書にサインを
した以上は、販売員の説明が不足していた事を証明するのは非常に難しいと思います。

毎月数百円の事ですし、諦めて忘れる方が良いかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!