
No.2
- 回答日時:
> どうして横文字の名前が付いているのですか?
音訳 (当て字) を考案した人が、ピンインより英語名のほうが直観的にわかりやすい、と考えたからではないでしょうか。
荀子、老子、荘子は、音韻が類似する英語名が見つからなかった、ということでは?
この回答への補足
再び返信をどうもありがとう御座います。
英語名が中国語の原音が起源であることは当然想像が付いたのですが、肝腎なのは「何故英語名が出来る必然性があるのか?」ということなのです。
何故なら、偉人と雖も中国の人名はピンインのまま若しくはそれに忠実な表記である方が自然な気がするからです。
No.1
- 回答日時:
> 孔子と孟子だけが「Confucius」「Mencius」というような欧米系(?)の名前なのでしょうか?
孔夫子 → Kong3 Fu1 Zi3
孟子 → Meng4 Zi3
ですので、音韻が類似した人名を当てたものと思われます。
下記の音訳と類似の感覚ですね。(ちょっと違う?)
マクドナルド → 麦当労 (Mai4 Dang1 Lao2)
ゲーテ → 歌徳 (Ge1 De2)
この回答への補足
早々の返信をどうもありがとう御座います。
質問の仕方が悪かったかも知れません。
「どうして横文字の名前が付いているのですか?」
という意味だったのです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 "朱子学" というのは、儒教という宗教の中の、原理主義的な一派 という理解であっているでしょうか? 1 2023/01/29 20:41
- 英語 私の実力と翻訳アプリなどでは専門的な言葉が多すぎて難しいので英語が得意な方にお願いしたいです。 内容 2 2022/06/13 00:32
- 教育・文化 孔子の儒教って、害悪なんでしょうか? https://ncode.syosetu.com/n4295 4 2023/02/21 00:37
- 歴史学 儒教と親孝行 4 2022/11/17 09:40
- 歴史学 道徳観の違い 2 2022/10/05 16:33
- その他(ニュース・社会制度・災害) 中国の孔子学院が、日本の13大学にあるそうですが、関係者が、中国のスパイ工作プロパガンダをしたりしま 3 2023/05/21 23:14
- 歴史学 論文 1 2022/03/24 17:02
- 戦争・テロ・デモ ロシアとベラルーシとウクライナは兄弟みたいなもの...? 4 2022/04/14 11:49
- 哲学 昔はの日本では「労働は神聖で卑しいものではない」という考え方が強かったようですね。 一方、中国や朝鮮 6 2023/02/18 05:52
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
さやか という名前はいつの時...
-
古文で「ごめん」って・・・
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
3文字で前向きな明るい言葉
-
「立合い」 と 「立会い」 違い...
-
チョンプロ?
-
ネガーって何?
-
アイアンティディと言う言葉の...
-
漢字5文字から7文字程度の、か...
-
用を足すの語源
-
日本の空白の150年間に 日本で...
-
「グロテクス」という言葉の意...
-
前方後円墳が近地方以外の地域...
-
平均的日本人の頭は悪くはない...
-
アイヌ語について教えてください。
-
厩戸皇子 伝説って キリストと...
-
平和裏、秘密裏の裏って?
-
「高田」を「たかた」と「たか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の下の名前を呼ばれるのが...
-
西洋の歴史上の有名人が同じ名...
-
何と読むのか教えてください
-
古代中国の儒学者の英語名
-
さやか という名前はいつの時...
-
外人さんの名前で××jr ×× 3世って
-
海外の子供の名付けについて
-
外国人の名前を検索できるサイ...
-
心太とかいて『しんた』と読む...
-
第53代・淳和天皇の諱は、なぜ...
-
ASPからのデータベース更新
-
教えてgooに使えるいい名前思い...
-
ニュースなどで、人名が出てく...
-
名前を書かないといけませんか?
-
ガリレオとガリレイは関係があ...
-
王の名前
-
古文で「ごめん」って・・・
-
日本語「今一」「今二」「今三」
-
50音の「わ」を数字にすると何...
-
【聖徳太子は日本から出たこと...
おすすめ情報