dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して1年。もうすぐ子どもが生まれます。
スピードお見合い結婚ということもあり、結婚当初はそれなりにいさかいもありました。
夫は多くても、毎日1杯のウィスキーやワインを飲む程度の飲酒量で、
結婚してしばらくは飲みませんでした。
しかし夫婦のもめごとなどが続くとお酒に逃げるように飲み(上記程度ではありますが)
暴れたりはしませんが、あまりにも無責任で自分でも制御できない発言がでるため、
夫婦で話し合って、夫はお酒をたつと宣言しました。
私としては、完全に断つまでしなくてもよいと思いましたが、夫としては
「1度飲むとやめられないから、完全にやめるほうがよい」との判断でした。

しかし、ここ最近夫は隠れてほんのわずかであるが飲んでいます。
私の目を盗んで。
以前のように夫婦の仲は悪くないので、お酒でこじれることはありません。
(あくまで現状は…ですが)
夫婦仲が悪くないというのは、お互いの我慢があってです。
私も言いたいことを我慢して笑っています(もちろん夫もそうなのでしょう)
ただ私は見て見ぬふりをしながら、裏切られたような気持でいます。
夫婦の仲のために絶対に飲まないと約束したのに…。
でも、隠れて飲んでいる夫をかわいそうにも思います。
また体に悪い気がして心配もしています。

私の心情をまとめると
・夫婦仲のためにお酒をやめると誓っておいて、隠れて飲む夫に嫌悪を感じる
・出産間もない私を夜間病院まで車で送迎する可能性もあるのに、飲んでいることに
 嫌悪を感じる
・でも上記については、鈍い夫のためにあまりピンときていないのかも…
・ものすごい酒乱というわけでもないのに、隠れてお酒を飲んでいるなんてかわいそうにも思う
・今は見て見ぬふりをしているが、隠れて飲んでいるというのはよくないと思います
 このまま酒量が増えはしないか。また夫婦の問題が起こったときお酒に逃げて
 夫婦の危機に至らないか…。
このように葛藤しています。

なんにしても、このまま見て見ぬふりをするのはよくない気がします。
あまりにも不健康な姿ですし。
そのうち酒量も増えるでしょう。
やめてもらうか、公に飲んでもいいことにするか。

そこで質問です。
1.夫になんと言えばいいでしょうか?
 正直頭ごなしに責めたい気持ちはあります。
 でも今後夫婦としてうまくやっていくためには、
 夫に「今まで我慢してくれてありがとう」のように?やさしく話をすればいいのか…。
 (今までのいさかいの経験から頭ごなしに否定しないほうがいいのなあと思ったりしています)
2.結局のところお酒とどう付き合うべきでしょうか
 私としてはもちろんやめてもらうのが一番です。でもまた同じことを繰り返しそうな気もします。
 私は身近に酒乱ぽい人がいて、男性が酔うことにかなり嫌悪感があるので
 普通の判断ができません。
 「30代半ばの男性毎晩ウィスキー1杯程度。いやなことをお酒でまぎらわす。たまに暴言あり」
 →は問題にならない程度ですか?
 これ以上進行しないか心配です

なんでもかまいません。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

当方酒呑みです。


一酒呑みとして意見させてください。

まず、ご主人の酒量は逃げるってほどの量じゃありません。
医学的にもウィスキー1日ダブル1杯は毎日呑んでも大丈夫とされています。

問題は隠れ呑みになっていることだと思います。
隠れ呑みは量が増えやすいんです。
特にマイナス感情の逃げ場として飲酒しているとなると二重によくないです。

貴女としては全面禁酒させたいでしょうが、まずは堂々と呑ませてあげてください。
出来ればツマミも出して、楽しく晩酌させましょう。

その代わり、酒量及び呑んだ時の言動には容赦なく口を挟みます、と宣言する。
酒が増えたらストップをかける、飲酒時に暴言を吐いたら翌日は呑ませない、などのルールを作る。

つまり、まず隠れたものを外部に出し、「妻が夫の飲酒に口を挟むのは当然」という前提を確立するのです。
その後どのくらい飲酒を許容するかは成り行きで決めればいいと思います。

あと、夫婦喧嘩はシラフでする習慣をつけてください。
普段言わない言葉が出る、ということは、日頃我慢していることがあるからです。
平常時に貴女にはっきり物を言う癖をつけさせる、言い換えるならご主人の言い分に貴女が普段からもっと耳を貸すことです。

そして酒は楽しく呑む。
呑む時は笑顔のお楽しみタイムです。

ちなみに我が家は夫婦揃って酒を呑みますが、夫婦喧嘩は必ずシラフでやります。
万が一暴言を言ったらツマミを下げて水を出し、酔いを醒ましてからはっきり言えって言いますよ。
酔っ払い相手に喧嘩しても仕方が無いし、せっかくの酒がもったいないしね(笑)。
    • good
    • 3

健康に害を及ぼしている状態ではないなら、その程度の量でしたら


気持ちよく飲ませて上げて欲しいですね。

アルコール中毒の人が隠れて飲んでいるのではありません。
普通に嗜んでいる人がこそこそ隠れて飲んでいるなんて、自分の夫だとしたら
気の毒で見ていられません。飲酒も息抜きですからね。量が増えたり暴言が
多くなったら厳しくするよ、という程度でいいんじゃないでしょうか。

お産もいつ始まるかわかりませんしね。
飲んじゃったらタクシーで付き添ってもらえばいい話です。

>私は身近に酒乱ぽい人がいて、男性が酔うことにかなり嫌悪感があるので
>普通の判断ができません。

こちらで一般的な意見が聞けて良かったのではないですか?
飲酒の嫌悪感はご主人が改めることではなく、質問者様が気持ちの切り替えを
すべきことですよね。実際ご主人は酒乱ではないのですから。

私だったら隠れ飲みさせるように追い詰めて申し訳なかった。これからは
ちゃんと私が付き合うからね。でも度を超したときは怒るよ。あなたのため
だからね。と笑顔で言うかな。

質問者様は飲まないのですか?だったら美味しいおつまみを作って一緒に
食べるようにすれば充分に「お酒に付き合う」ことが出来ると思いますよ。

まだ相手のことも深く分かっていないうちにご結婚されたのですから、色んな
トラブルは付きものです。でも決して「自分の思い通りに」動かそうとしないことです。
意識はしてなくても、ついついコントロールしてしまうんですよね。でも質問者様が同じ事を
されたらきっとイヤだと思うんです。そこを上手く引いたり押したりしたながらバランスを
取っていくことが大事だと思います。

押しすぎては相手が窮屈になりますし、引きすぎては自分が卑屈になります。

お子さんも産まれるのですから、なるべく夫婦でしっかり「本音」で語ることを習慣に
された方が良いと思います。我慢ではなく譲り合う、そんな気持ちも必要です。
    • good
    • 2

断酒薬は試してみましたか。


詳しくは知らないのですが病院で診断を受けて処方箋を書いてもらわないと買えないかもしれません。

ただ、これは酒が不味く感じる薬であって酒が嫌いになる薬ではないので、人によっては効果が薄いようです。
最近、酒が嫌いになる薬が出来たそうですが、臨床試験を繰り返して発売は4・5年先になるとか。

ある若い女性が嘆いていました。
お父さんが毎日浴びるほど酒を飲み、酒癖は悪くないのですが内臓が既にボロボロなのだそうです。
それで、説得して病院で断酒薬を処方してもらいました。
ところが、断酒薬を服用しても「美味しい酒が呑みたい」ということで隠れて大量の酒を飲んで急性中毒になり、救急車で病院に運ばれて一命を取り留めたとの話しでした。

でも、程度がありますから、薬と酒の量が少なければ、そのような危険は無いでしょう。
これをもし御主人が処方してもらっても、こっそりと薬を服用するのを止めて隠れて酒を飲むことでしょう。
ですから、ここからが奥さんの腕の見せ所で、その薬を奥さんが管理して御主人にしっかりと服用させるか、
あるいは見て見ぬ振りをして、こっそりと御主人の食事に混ぜてしまうなどすると何とかなるかもしれませんね。

自宅で仕事をしている御主人がコーラが好きで好きで一日に数リットルも飲むので、すっかりデブになったし糖尿病が心配です・・・という相談をしている奥さんが居ました。
それでダイエットコークを買ってきて、普通のコーラのペットボトルに入れ替えてしまう作戦を提案しました。
御主人は気づかないそうです。
かなり味が違うので気づけよ・・と言いたいですが、まぁ、普通のコーラだと思って飲んでいれば気づかないのかも知れないですね。
これと同じ原理で、後者の「こっそりと御主人の食事に混ぜてしまう」は、御主人としては、近頃何となく酒が不味いと云う事であまり飲まなくなるかもしれません。
    • good
    • 0

質問文を読んだ限りでは、質問者様の旦那の酒への不満は、


旦那とモメたときだけ発生しています。
モメた理由が何かは解りませんが、モメなければ呑んでも問題ないのではないでしょうか。

ただ、質問者様は、嘘をつかれた、ということがひっかかっていますね。
でも、それは、仕方ない面もあるのではないかと思います。

質問者様は、基本的には、酒が嫌いなんですよね。
酒飲む人が嫌いなんですよね。
違いますか?

そして、旦那さんが酒を止めてくれたら良いと思っていませんか?本音は。

でも、旦那に「止めろ」と言うのは酷いというのは理性で解っているから、
「完全に止めろとは言わない」だけじゃないのでしょうか。

旦那は多分、そういう貴方の気持ちを察しているのだと思いますよ。
だから貴方にビビって、酒を飲まないと宣言しないと貴方と関係が悪化すると判断して、
その場限りのことを言ってしまったのではないでしょうか。

だったら、今まで我慢していた部分もあったでしょうし、

「呑んでも良いけど、変な呑み方しないでね」
「予定日近づいたら呑むの禁止ね」
「子供生まれたら、目が離せないうちは、呑むの控えて協力してくれない?」

とか、そんな程度にするのが妥当ではないかと思います。
「嘘ついた」という気持ちは「言わせた面もある」と思えば少しは薄れませんか。

旦那は「もめごと」が続くと無責任で自分で制御できない発言がでるってことは、
もめごとが続かなければ良いんでしょ。

「旦那が逃避するってことは、追っているのは誰ですか。」

という話です。
要するに、貴方なら、揉め事、逃避を減らすことは出来るということです。

仕事を終えて帰った男は、家に帰るとスイッチが切れるものです。
それは狩猟と採取の時代から続く脳の仕組みです。
狩りで一点突破で集中力を使い、家で次の狩りに備えて脳と体を休める仕組みです。
俗にいう「ダメおやじ」は年とともに体力脳力落ちてきたとき、家で完全にスイッチが切れた状態のオッサンのこと。
大抵の男性は仕事の後に「巣」で何かをさせられるのを本能的に嫌うものです。
そこに話し合いだの揉め事だのとなったら、酒で気が大きくなったら一言二言失言も出るのではないでしょうか。

「夫婦仲のためにお酒をやめると誓っておいて」と言いますが、それは夫婦仲っていうより、単に
「貴方の個人的な酒への嫌悪を刺激しないため」ってだけじゃないんですかね。

「夫婦仲のため」ってのは互いのためであるべきでしょう。貴方は旦那が酒やめて満足でしょうが、
旦那はただ、貴方のために酒我慢しただけで、苦しいだけではないですか?
貴方がただ奪うだけのことを「互いのため」みたいな言い方するというのは、如何なものかと思いますよ。

揉めなければ酒を飲んでも問題無い旦那なのでしょう?

旦那のお酒をどうするか。先程個人的な意見を欠きましたが、
最終的にはご自身の気持ちに向き合い、旦那の気持ちも察し、子供のことも考えたうえでお考えください。
    • good
    • 0

心配されるあなたの気持ちもわかりますし、隠れて飲まれるご主人の気持ちはもっとわかります。

(笑)
私も、非常にお酒(日本酒)が好きです。病気でお酒が飲めなくなるくらいなら、死んだ方がましだと考えているくらいです。週に3日(金、土、火)に飲んでいます。1回の量は2~3合というところでしょうか。だから、あなたのご主人の量は、若い割には多くない、私から言わせれば本当にたしなむ程度の健康的な飲み方だと思います。この程度のお酒であれば、とても嫌なこと、不満なことから「逃げる」ようなお酒の量とは思えません。もちろんアルコールに対する体質にもよりますが。

 私の場合、以前は、せいぜい週に1~2日、お酒をあける程度でしたが、一念発起ということでもありませんが、もう10年ほど前になるでしょうか、自ら「週に3日」宣言をしました。健康上の問題も生じてきたこともありますが。今は隠れて飲むことはありませんし、「週3日」ほぼ守っています。守れている要因は「完全にやめていないこと」にあると感じています。これを、例えば妻から「完全に止めてくれ」と言われて、あるいは「話し合い」の結果として、止めたのであれば、おそらく続いていなかったと思います。

 そこで、あなたの質問ですが、少し、同じ男として、ご主人の気持ちを想像しながら考えてみたいと思います。

1.夫になんと言えばいいでしょうか?
 「正直頭ごなしに責めたい気持ちはあります。」とありますが、これは絶対にやめて下さい。サラッと「あなた、お酒、飲んでいるでしょう。飲んでもかまわないから、隠れて飲むのは止めて下さい。ただし、毎日飲むのは体にも悪いし、例えば週に4日、量は2杯程度」とか提案されたらどうでしょうか。これであれば、「責めている」わけでもないし、「全く飲むな」と言っているわけでもないので、ご主人にも理解していただけるのではないでしょうか?男にもプライドというのがあるから難しいですよね。

2.結局のところお酒とどう付き合うべきでしょうか
 私に言わせると、「私としてはもちろんやめてもらうのが一番です。」とは、思わないでいただきたいですね。(あくまで私のことですが……)たとえ、1杯程度とはいいながら、毎晩飲んでいたということは、ご主人はある程度「お酒が好き」、あるいは「お酒が嫌いではない」といえるのではないでしょうか。そのような人に、「お酒をまったくやめてしまえ」というのは酷な話だと思います。
 ただし、「週に4日、量は2杯程度」は守ってもらうことについては、きっちり約束してもらうことが重要です。しかし普段の生活の中では、例えば職場でうれしいことがあったなどの理由から、「今日は、飲みたい」とか「今日は1杯多く飲みたい」という気分の時があります。そのようなときは、それを男の気持ちを察知して、にらみつけながらも、見逃してやる気持ちが、男にとってはうれしいですね。ただし、何か「うれしいこと」があったときに限ることの方が良いですね。(笑)毎日ではあなたも困るでしょうけど。男に都合の良いことばかりでごめんなさい。

3 「30代半ばの男性毎晩ウィスキー1杯程度。いやなことをお酒でまぎらわす。たまに暴言あり」
私は、年齢(62歳)の割には、飲もうと思えば、かなり飲めますし、自分で言うのも変ですが、暴れるようなこともないので、参考にならないと思いますが、「30代半ばの男性毎晩ウィスキー1杯程度。」は特段問題になるような量とは思えません。(前述したように、アルコールに対する体質にもよります。普段からの観察も大切かと思います。)むしろ、心配なのは「いやなことをお酒でまぎらわす」ことですね。上でも書いたように、「うれしいとき」の酒は、気持ちよく飲めますが、不愉快なことがあった場合のお酒は、どうしても、暴飲や暴言などにつながりやすいと思います。
また、男の口から言うのも何ですが、多少の暴言……内容によっては、女性にとって我慢できないこともあるのかも知れませんが……くらいは聞き流してもらえれば、そして酔いが醒めた次の日にでも、少しいさめてもらえれば、反省できると思います。(勝手すぎますか?)ただし、「暴力」に至るようであれば、少し問題ですよね。私は、法律には詳しくありませんが、「家庭内暴力」については、「家庭内暴力相談対策ネットワーク」や「家庭内暴力相談所」など無料で相談できるシステムもあるようです。心配であれば、一度ネットで調べておかれると良いのでは。
 
4 これ以上進行しないか心配です
ご承知のように、お酒は、量の問題もありますが、むしろ「毎日継続して飲むことの方が、心身ともにいろいろと悪影響を与える」と言われていますよね。そこに、例えば「週に4日、量は2杯程度」などを決めることの意義があるのではないでしょうか?

 時には「厳しく」、時には「優しく」、なかなか男の舵取りは難しいですよね。ご健闘をお祈りいたします。
    • good
    • 0

どれほどの酒量なのかと思えば・・・


やれやれ

美味しいおつまみでも作ってあげてさ 
そうすれば夫婦の会話も弾むのでは?

文面からは夫婦の愛情が感じられませんね
    • good
    • 0

日中、産気づいたらどうするのですか?



タクシー会社に予約入れておかれた方が、いいですよ。

救急車は、「突然」の病気の場合です。

あらかじめ、出産日がわかってるのですからタクシーを頼みましょう。

お酒の件は、「私は、男性の酒乱をみるのがトラウマになっている。でも、貴方も飲みたいのなら

『隠れては飲まないで欲しい』。コップ1杯までなら飲んでもいいから」と

決められたらいいのでは。

あまり、夫を締め上げるのは、どうかと思いますよ。

夫の酒量のことより、夫婦の揉め事の方が気になります。

夫婦って、喧嘩しないのが当たり前であって、喧嘩する、、、というのは「異常なこと」なんですよ。

夫婦なら、喧嘩して当たり前、、、と思ってる方が多いのも、気になります。
    • good
    • 0

>毎日1杯のウィスキーやワインを飲む程度の飲酒量




 マイニチ、ショクゼンシュ デ ダシテアゲナサイ。
    • good
    • 0

こんにちは。



出産間近で、とても大変なことだろうと思います。

まず、整理。
日中に産気づいた場合どうされますか?旦那様は、お仕事中ですよね?

(1)近所に頼れる方連絡できる方いますか?いるなら、その方にお願いする。

(2)信頼できるタクシー会社の、電話番号を控えておく。

(3)救急車を呼ぶ。

となりませんかね?

夜間なら、プラスで、
(4)旦那さんに、送ってもらう。

ですよね?


出産予定日近くなったら、飲まないで欲しい なら、わかりますが。
旦那様は、お仕事の関係で飲み会などもあるかもしれません。
出産をひえているからと、頭ごなしに怒るのは・・・・旦那さんがかわいそうです。
予定日近いからできたら、ノンアルコールビールテイスト飲料にして?とか
言ってあげられませんか?


出産後は、家飲みで「ウイスキー1杯」許してあげられませんかね?
    • good
    • 0

私も尿王に隠れて飲んでます・・・・・・・・・・・



ダメ人間だす・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!