dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭内で使っている単3乾電池を5年以上前から充電式に切り替えて使っております。
個数にして、予備など含めて60個以上あります。そこで買ったときに買った日付など電池に直接書くなどして新しいものと古いものがまざってもわかるように心がけていましたし、最近ではいろいろな色もでているようですが、どれをどれだけ使ったかわからなくなってしまいました・・・・・・。2008年頃の回答では、簡単に調べる方法はないとありましたが、2012年今でも、どれだけ使ったものなのか調べるものはないのでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

製造年月が記載されているので、それを参考にするしかないでしょうね、


劣化度合いを計測する器具などは一般的でなく、劣化を感じたものから処分するしかないでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
包装パックには製造年月日ありますが各電池一つずつには書いてないですよね?
とりあえず、いままで通りマジックで使用開始日を書いておくことにします。

お礼日時:2012/06/30 21:27

>予備など含めて60個以上



充電池も500回(実際はそれ以下になる。2年程度で使用不能に)しか充電できませんので、充電してもすぐ駄目になるものは廃棄すれば少なくなり管理しやすいでしょう(60個もいらない)
ちなみに私は、リフレッシュ機能付き充電器を購入しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
個数的には必要なんです^^;単3単1使用する電化製品かなりあるんです・・・・・。
いままでの、充電器は充電のみでしたが、この度、リフレッシュ・電池残量がわかる充電器を
購入してみました。まし充電池開発・製造に携わってる方ごらんいただけたなら、何回使ったか後何回くらい使えるのかわかるような電池を作ってください。ものを大切に使い切ろうとゆう思いからのおねがいです。ありがとうございました。

お礼日時:2012/06/30 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!