dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式を挙げますが、会社の上司への結婚報告と及び招待の方法について迷っています。

例えば、上司が部長、次長、課長、係長で、現在全ての方に関連し、課長に関しては、比較的関係が浅いため、呼ばなくてもいいかなと考える場合。

このような場合、結婚報告と結婚式招待について、うまい伝え方はないでしょうか
また、結婚報告は通常、係長から順ですると思いますが、結婚報告と共に招待も兼ねるべきでしょうか。

招待に関しては、ある程度付き合いがある場合、部長まで呼ぶのであれば課長は呼ぶのが普通でしょうか。

無知ですみませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>招待に関しては、ある程度付き合いがある場合、部長まで呼ぶのであれば課長は呼ぶのが普通でしょうか。



部長、次長、係長を招待して課長を招待しない、というのはいただけませんね。会社関係者の招待は、関係が浅いか深いかなどの問題ではないと思いますよ。
どうしても課長を招待するのが嫌だったら、
・部長だけ
・係長だけ
・部長、係長だけ
・次長、係長だけ
のいずれかにするのが良いでしょう。直接上司である係長は招待した方がいいですね。

>結婚報告は通常、係長から順ですると思いますが、結婚報告と共に招待も兼ねるべきでしょうか。

順番は、係長、課長、次長、部長です。伝える方法は、会社の慣例に従ってください。
結婚報告の時に、披露宴に参列していただきたい方にはその旨伝えます。同時に、会社役職者の招待予定者を必ず伝えてください。
また、「追って招待状をお送りさせていただきます。」の一言を忘れないように。

>このような場合(課長だけを招待しない場合)、結婚報告と結婚式招待について、うまい伝え方はないでしょうか

うまい伝え方はありません。どんなに言葉を飾ってみても無理です。言葉を飾れば飾るほど、不愉快な感じを与える結果になってしまいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一通り声をかけるのが、一般的みたいですね。
呼ばない人に対して気を使うのも疲れますし、呼ぶことにします。

相談に乗っていただいてありがとうございます。

お礼日時:2012/07/03 22:57

お局様を捜しましょう。


 まあ、年配の女性に相談しましょう。
  前例を詳しく話してくれます。
また、あなたの相談に対するアドバイスも、その方から社内にリークされて
 招待者の選考過程や苦労の経緯が好意的に伝えられると思います。
  
直接の上司と、その直上の上司くらいには直接、
  伺いを立てた方が良いかもしれません。

将来的にお世話になる人を選ぶ訳ですから、派閥の色が出る場合もあります。
 製造系とか、商社系とかで技術の伝承とかもあります。

招待しなかった先輩には、その旨を伝えてきちんと、招待状発送の前後位までに
 「結婚します。よろしくお願いします。」と相手の様子を伝えて挨拶をします。

参加者のご祝儀は、費用と五分五分と見て良いので、経済的な負担にはならないと
 思います。

地方では、親族をたくさん呼びますので、会社の人は、来賓的に1~2テーブル位でしょうか?
私の知る限り、堅いグループ(会社の上司とか親族の高齢者・来ても仲間ができにくい立場の人)と
先ず型どおりの披露宴を行い、二次会として会場を移して会費制的に友人の幹事が取り仕切り、
 若手や恩師など幅広く呼んで行うケースが増えています。

席を決めないカクテルパーティのようです。
 幹事グループが、孤独な人がいないように、目配りをして、話題を引き出したり
  互いを紹介したり、コーディネーター的に振る舞います。

終身雇用か、転職も有りなのかで、会社とのつきあいも違うと思います。
 技術か顔か、つなぐものも違います。

意外と、落としてしまう人がいるかもしれません。
 式後、二人で見直して、必要な人にはお二人でご挨拶に伺いましょう。


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

色々なパターンがあるのですね。
一通り声をかけるのが、良いみたいですね。

呼ばない人に対して気を使うのも疲れますし、呼ぶことにします。

相談に乗っていただいてありがとうございます。

お礼日時:2012/07/03 22:56

うちの会社は、女性の方に結婚の報告が伝わると、そのフロア全員に、おめでとうメールが


飛びました。

招待は1人か2人気に入っている上司で問題ないと思いますが。
あくまで参考程度で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

数人を選ぶ場合と、ほぼ呼ぶ中の数人省くのは違うようですね。

お礼日時:2012/07/03 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!