dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近結婚した者(♂)です。

結婚に伴って、新居に移り住んだのですが、新居に会社の人を招待した方がよいということを聞きます。

招待するのは構わないのですが、招待する人はどの範囲でよいのでしょうか。

私の部署については、直属の上司と、上司の上司、同僚とで10人に満たない構成です。
同僚のうち先輩、同期(いずれも♀)(、あと上司の上司や他部署の数人)とは仕事の後、たまに課外活動(?)と、その後の飲みに行く仲ですが、部署内では定例の行事以外では飲んだことは、ほぼないです。
部署内が仲が悪いということは特になく、皆で飲みに行く雰囲気がない職場です。

A 回答 (1件)

おはようございます。



>同僚のうち先輩、同期(いずれも♀)
☆まずは、この方々に声を掛けられててはいかがでしょうか。
女性なら、奥様も気後れ無く、お話が進むと思いますよ。
他、他部署の男性も数人でしょう。

直属の上司、までの範囲かなと思います。

ウチは、同僚くらいの感じで夫が女性ばかり3人を招待しました。
バーベキューをしましたら、会費制にしてくださり、ワインも持ってこられました。
皆、独身の方で、小さいおにぎりを可愛く作っていたら喜ばれました。
バーベキューの後、お茶タイムでお菓子を出したりコーヒーを出したり。

数日後、その中の一人が夫とその他の女性を招きご馳走してくださりましたよ。丁度、新居に入居後だったので。。。

あなた様が、呼びたい方で良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も含めわりと皆お互いに仲のよいといっていいと思う職場だと思います(私は、昼は一緒に♂の先輩と、時々の飲みは♀先輩、同期と、という感じです)
なので、皆さんを、というのがいいのかなとも思いましたが、とりあえず女性陣に声かけました。来月の下旬なので、♂の先輩については、もう少し考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/19 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!