dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本や中国料理では甘い料理がたくさんあります。
日本では、すき焼き、煮物、焼鳥、鰻、大学芋、親子丼、豚角煮、照り焼き
正月料理なんて砂糖をドバドバ入れます。
でも、欧米の料理を考えてみると思いつきません。
そのかわり、デザートが甘かったり、パンにジャムをつけたり
飲み物が甘かったり
アジア以外の世界料理で
デザートやパンとかではなく、隠し味程度ではなく
甘い料理ってありますか?

A 回答 (6件)

フィンランドですが,甘い料理は多いですね。

特にロールキャベツ,大量の砂糖が使われていて表面が飴のようになっています。あれはどうしても慣れません。

レバー,かぶ,にんじん,ジャガイモなどのキャセロールというのか,肉や野菜をペースト状にして焼く料理がありますが,それもたいてい甘く味付けしてあります。マッシュポテトもほくほくでなくどろっとして甘いことが多いです。トマトスープなども,とても甘いものがあります。おかゆも牛乳と砂糖で甘く煮,ジャムを入れて食べます。

肉料理にもよくコケモモなどのジャムが付け合せになっています。現地の人は肉に混ぜて食べます。

ドレッシング,マスタード,マヨネーズなども砂糖が大量に入っていて,甘くない製品を見つけるのが困難です。フィンランドだけでなく北欧全般にこの傾向があると思います。

サラダにはよく果物を入れます。スイカなどはそのまま食べるよりサラダの中に入っている方が多いと思います。他に缶詰の桃などもよく入っていて全体に甘いんです。

一方,パンにジャムはあまりつけません。パンはライ麦や全粒粉などが主流で,ハムやチーズ,野菜など塩味系のもので食べる方が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
フィンランドや北欧の料理は、日本人には代表料理とかすぐには頭にうかばないのですが、甘いのですねぇ。
>ドレッシング,マスタード,マヨネーズなども砂糖が大量に入っていて
主食は甘くなくて、料理は調味料に至るまで甘い。
>ロールキャベツ,大量の砂糖が使われていて表面が飴のように
ちょっと味が想像つきませんね。
欧米の料理は料理が甘くなくて、パンやデザートを甘くするのかと思ったら、北欧はそうでもないのですね。

フィンランドは甘い料理の後、また甘いデザート食べるのですか?

お礼日時:2012/06/27 22:24

avo-cadoさん こんにちは。


アメリカのニューイングランド地域(バーモント州)では
バーベキュー等のソース・たれにハチミツを使っています。
これをヒントにバーモントカレーが日本で創造されました。
もう少し北のカナダでは、ハチミツと同等にメープルシロップが使われています。

日本での甘い料理として例示された照り焼きは
「TERIYAKI」として全米で供される、いまや普通の調理法になっています。

また、温野菜の調理法の一つに「グラッセ」があります。
日本では、栗のグラッセをお菓子としていただきますが
欧米では(栗ほど甘くはしませんが)ニンジンなどをグラッセにしてたべます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
バーベキューのソースは甘いんですね。
>これをヒントにバーモントカレーが日本で創造されました。
びっくりです。
欧米の人も甘い料理好きだから、
「照り焼き」も外国人にもすんなり受け入れられて人気なのかな。
「人参グラッセ」そういえばそうです、そうです。
私もハンバーグの付け合わせに作った事ありました。
結構砂糖入れて甘くしました。

お礼日時:2012/06/30 21:13

No.4ですが,食後のデザートも甘いですよ。



ただ,微妙な違いもあります。例えば日本ではショートケーキの生クリームは甘いですが,フィンランドでは外側にたっぷり使ってある生クリーム自体は甘くないんです。スポンジにはさんであるジャム等は甘いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
デザートも甘いんですか。
なのに生クリームは甘くない?
北欧の料理はなじみがないですけど、不思議ですね。
食いしん坊の日本人が食いつかないってことは、いまいちなんですかね?

お礼日時:2012/06/28 17:04

アメリカの感謝祭のときの「サンクス・ギビング・ディナー」のメイン料理として有名(?)な、七面鳥の丸焼きに添えられるソースも、クランベリーを使った砂糖も入った甘いソースですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、フルーツを使った甘いソースが多いんですね。

お礼日時:2012/06/27 21:54

フランス料理で「鴨のロースト オレンジソース」とか、


イタリア料理で「生ハムのメロン添え」とか、
北欧の料理で「肉団子のベリーソースがけ」とか、
肉に甘いソースやフルーツを合わせる料理は、欧米でもそう珍しくはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ソースがフルーツを使って甘いんですね。
砂糖を入れる料理もあるのでしょうか?

お礼日時:2012/06/26 18:21

料理の名前はわかりませんが、メキシコの豆料理で結構甘いのがありました。


ちょっと大きめの茶色っぽい豆の煮たヤツで。
少し日本のアンコに似てたかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メキシコの豆料理ですか^^

お礼日時:2012/06/26 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!