アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パソコンのバックアップについて、たいへん悩んでいます。

以前、バックアップを取らずにHDDがクラッシュしてしまい、大変痛い目に会ってしまったことがあり、
それ以来バックアップを取るようにしたのですが・・・
必要なものだけを選択して新規でデータを外付けHDDにバックアップしていたのですが、いっぱいになってしまったので
べつのHDDに上書きで保存していたのですが・・・ データがごちゃごちゃになってわけわからなくなってしまいました。

そして、最近Windows7に乗り換えたのですが、それにはバックアップ昨日というものがあるそうで
2TBの外付けHDDを急遽購入して、バックアップしてみたのですが・・・1TBのデータをバックアップするのに3時間で15%しか進んでません・・・
これでバックアップを続けてたら、いざというときに困る気がして・・・

そこで、みなさんはどのようにしてバックアップをしているのか
おすすめのバックアップなどやアドバイスなどがあれば教えていただきたいです!


・必要な分だけ/すべてのデータを手動でバックアップ
・必要な分だけ/すべてのデータをソフトで定期的に(BunBackupなど)バックアップ
  ⇒その際、新規か上書きかクローンバックアップか
・Windowsのバックアップ機能を使って一部/すべてバックアップ
・特殊なソフトを使ってHDDをOSごとクローンバックアップ

ざっと思いついたバックアップ方法はコレですが、コレ以外にもなにかいい方法があれば教えていただけると嬉しいです。

また、Windowsのバックアップ項目にある「システム イメージの作成」がよくわかりません。
システム修復ディスクとはなにか違うのでしょうか?
それのHDD内に保存するISO拡張子的なものなのでしょうか?
それともシステム構成をまるごとバックアップしたものを「イメージ」なる形式にして保存したものなのでしょうか?


【スペック】
内蔵Cドライブ 1.5TB 使用314GB
内蔵Dドライブ 2.0TB 使用1.24TB (ともにパテーション分けせず単体のHDD)
外付Hドライブ 2.0TB バックアップ用 プラネックス製PL-35STU3-2VZ
OS     Windows7 Service Pack 1
メーカー  UNITCOM(パソコン工房より購入)
CPU    Intel Core i 5-2400 3.10GHz
メモリー 16GB実装 UMAX DDER3-1333



その他足りないことがあれば補足させて頂きます。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

金をかければ当然より良いバックアップができます。


有料のデータセンターなどに頼めばたとえあなたの自宅が火災や大震災で
失われても大丈夫です。


でもこれは一般個人においてそこまで必要ないでしょうし、ほかに守るものがあるでしょう。

社内のバックアップなども管理していますが、大きくわけて2つあります。
バックアップをほかに任せるかどうかです。

フリーソフト、有料ソフト(Paragon,Acronis等)あります。
Acronisは高速性、差分などに優れていますが、一方で環境によっては
インストール直後PCが起動しない。ブルーバックで再インストール以外回復できない。
などの現象が社内で数台発生しています。
これは最新の2012でも同様です。
もしはずれを引くと大変痛い思いをします。起動不能になるから。
ちなみに2010までは、事実上複数台で使えますが2012はできません。



外部ストレージ、簡易NASを使う方法があります。1万前後の外付けHD。
バックアップソフトも付属している場合があります。
こちらの場合、たとえPC本体がクラッシュしても外付けHDが無事であれば大丈夫です。
そして利点は、仮に未知のウイルスなどでデータを破壊する被害に遭っても
バックアップするときだけ、電源ONにすれば被害を防げます。


最後にバックアップ用のPCを作ることです。
NASとなにが違うの?外付けHDなんて1万程度で買えるし、内蔵ならもっと安い。
というのがありますが、大きく違うところは更新バックアップと世代バックアップができます。
そとしてアクセス権と2重化ができます。
簡単に説明するとWordドキュメントや写真などの世代管理ができます。
まちがって上書き保存してしまった。半年前のデータが欲しい。
などの場合便利です。Paragon,Acronisなどでも一応可能ですが取り出しが面倒だという点。
HD自身の故障に気がつかない。SMART管理で分かる場合もありますが信頼性が違います。
安いパソコンに(celeronで十分。ちなみにG530はCPU3000円ですが最速のCore2,第一世代i3より速いです)
WIndowsHomeServer
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/produ …
など管理します。
無駄だと思うかもしれませんが、他のバックアップ方法とは桁違いに信頼性が違います。
別の場所からも安全にアクセスできる。とかも特徴です。
テレビなどにつなげてAVパソコンの役割も可能なので、便利です。
ただ初期導入費用はちょっとかかりますね。5万~程度でしょうか。
近年パソコンはとても安くなっていますが、パソコン本体が壊れれば買えばいい。
なのですがデータは重要ですからね。




データの性質がダウンロードした動画などが中心で、その気になれば再度入手できる。
データ量が多いなどの場合で、格安をも求めるなら、内蔵HD、外付けを交換していく。
というのが一番ですね。
ただこの場合、常時接続しておくと、いつこわれるかワカラナイ。
万が一未知のウイルス、不審なプログラムでデータを破壊されたらもともこもない。
というのが弱点です。


ちなみにシステムイメージ作成はOSの現在の環境ごとのバックアップです。
だから再インストールと違い、大幅に復元が楽です。
WindowsUpdateや各種アプリを再インストールしなくていいのだから。
Acronis他にもこれがついています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ・・・
有料は機能面とかすごくしっかりしてそうですね
でも、お金払ってデータ守るはずが逆にってのは怖いですね(゜∀゜ ;)
うーん、難しい

簡易NAS・・・ですか!?
盲点でした、ふむふむ、こんなかんじですね
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-h …
じぶんはHDDに保存してますが、複数台持つなら簡易NASいいかもしれないですね!

パソコン・サーバーですか!
これも盲点でした、ふむふむ・・・
すごく興味深いので、よく吟味してみますね!

回答有難う御座いました!

お礼日時:2012/08/25 23:38

こんばんは、私もバックアップについては色々苦労しております。

どれもこれも確かに一長一短はあるようです。結論から言いますと、現在は他の方も書き込んでおられましたが、PCのDドライブにデータをメモることにしてこのデータを”BunBackup”を使って外付けのHDDにCOPYを取っています。これはクローンになると思います。最初は時間がかかりますが、2回目以降は増減した部分だけなので早く済みます。しかもメモリーも元の容量くらいですみます。ただこの方法の場合昔のデータに戻したいとか、最悪ウイルスに入られたときにコピーしてしまった時にはやばくなるのでは・・と言う懸念がのこっています。それでこのようなことを少しでも回避するために もう1台HDDを用意したりとか、昔のHDDに重要部分だけコピーするとかしております。次にコピーが確かに行われているか・・と言うことも時々は調べることにしています。すべてがすべて万全ではないかもしれないからです。でも今のところ問題は起きていません。
それからシステムイメージの作成の件ですがやはり時々行っておいたほうがいいと思います。修復DISCは勿論いいですが、HDDに残せるイメージも便利です。実際PCのHDDがクラッシュしたりすれば頼れるのはこのシステムイメージですし、最近のデータであればそれにこしたことがないからです。それにクラッシュまでとはいかなくともプログラムが壊れてバックアップでは直りにくいときもあるのではないかと思うからです。とにかくイメージが記録された時点までpcのシステムを元に戻してくれます。いわばその時点までのリカバリーDISCみたいなもんです。付け加えると私は、PCのCドライブにはシステムのプログラムなどを入れて分けており、このCドライブをシステムイメージとしてコピーするわけですからトータルC,Dすべてコピーしているわけです。そしてこのcのイメージデータもデータとして扱いdドライブに入れておけばdドライブのデータのバックアップのときに外付けHDDにバックアップもされます。ただはじめにPCのHDDのCドライブとDドライブの領域の分け方で Cドライブをあまり大きくしないことがお勧めです。100GBくらい。cドライブのイメージバックアップにメモリがたくさん必要になります。それからできるだけインストールプログラムの作業ホルダやメモリのホルダなどのファイルはdドライブに移しています。これで少しでもcドライブのメモリを助けています。バックアップも取れますし。こんな感じです・・昔のpcでそうだったので そのまま・・と言うところでしょうか。参考にならないかもしれませんが・・・。それから欠点もあるかもしれません。もしそうならごめんなさい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、なぜかイメージディスクが1日放置してても作成できない・・・
パソコンの調子が悪いのと関係があるのでしょうか(´-∀-`;)

やはりBunBackupは使いやすいですよね!
自分も今のところ愛用しています

うーん、マイドキュメントが元はCどらいぶにあるので、それをそのまま使ってるので容量が・・・

色々検討してみますね
回答有り難うございます!

お礼日時:2012/08/25 23:32

バッファローの外付けハードディスクで 作業の終わった時 上書きで 半月に一度変更されていても いなくても 選択してあるデーター ファイル をバックアップしています。



簡単バックアップの機能が付いているので、寝る前に設定して置き 終わったら電源を切るにセットしておけば そのままやらしておけばよいので。

ご希望のバックアップと違うかどうか バッファローで調べて見てください。

かなり前から行っているので細かい仕様内容は覚えておりませんので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ・・・
以前BUFFALOのバックアップソフト使ったんですが、容量が多すぎて何故かフリーズしてしまうという不具合を起こしてからは、使ってなかったです(;´∀`)
やっぱ企業が無料で配布しているものがいいのかな
悩んじゃいますね

回答有り難うございます!!

お礼日時:2012/08/25 23:28

バックアップ対象としては


・絶対に他で入手できない情報
 住所録や写真、個人情報のたぐい
・フリーソフト
 フリーソフトは突然入手不能になる場合もあるので。
・ダウンロード購入したアプリ
 シェアウェアとか。
・アプリケーションの設定情報
 設定画面のスクリーンショット、データファイルや設定情報ファイルなど
・パソコンの設定情報
 ブックマークや辞書など。
・Webダウンロード情報
 Tipsとかノウハウとか面白い内容のWebをローカル保存したもの。

こんなものですね。
全部合わせても数GBくらいです。
これを時々、自作ツールでポータブルHDDにコピー。
日付をフォルダ名にしてそのままその下にコピーするだけ。

個人情報や写真など、他からは絶対に入手できないものはDVDやネットストレージなどにも多重バックアップをしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ・・・
数GBだったらバックアップ楽そうですね!
と・・・選択してみたんですが、やたらと動画が多くて、700GB超えてしまいました(゜∀゜ ;)
うーん、これをバックアップするには一苦労ですよね
どうしたものか・・・選別がたらないのだろうか

回答有り難うございます!

お礼日時:2012/08/25 23:26

最も大切なのはデータです。


したがって、データをバックアップしやすい環境を作ってPCを運用することです。
つまり、データ領域を分けておくことです。
こうすれば、Win7標準のrobocopy ミラーオプションでバックアップすれば、毎日のバックアップに要する時間は数分で済むはずです。
このようにすれば毎日バックアップしても苦になりません。
---
もっと楽な運用方法はWin7 RAID1 でしょう。
ミラーボリュームですので、データを常時コピーしていることになり安全性は格段に向上します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ふむふむ、やはりミラーリンクしておいたほうが、楽でいいんでしょうか
ちょっと試してみますね!
やはりこまめなバックアップが一番ですよね、手動で大変なら自動が一番なのかなぁ

解凍がりがとうございます!

お礼日時:2012/08/25 23:24

管理に新規に別ファイルをインストールしなくて


もwin_7の標準機能である
  システムのバックアップと復元
で十分だと思います。

以下参照ください。

http://allabout.co.jp/gm/gc/20922/
----------------
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます

何故か標準のバックアップだと、不具合が生じて途中で止まってしまい・・・

お礼日時:2012/08/25 23:22

私の場合、HDDをC:とD:に分割して、C:にはシステムをD:にはデータをと完全に分離してあります。


こうしておけば、C:ドライブは「システムイメージの作成」で、D:ドライブは適当なバックアップソフトで、バックアップすることができます。私はBunBackupでD:ドライブを丸ごと外付けHDDに作ったMirror-Dと名づけたフォルダーにミラーリングでコピーしています。一日の終わりに(必ずではないけれど)外付けHDDの電源を入れて、「バックアップ後Windowsを終了」をポチッとしておけばそれまで・・・最初は時間がかかるけれど。

「システム イメージの作成」は基本はC:ドライブを(希望によってD:ドライブも含めて)丸ごとイメージとして保存する機能です。C:ドライブを丸ごと保存するのでWindowsが発狂したときはそれを復元してやればバックアップ時点へ戻ることができるようになります。
http://www.gigafree.net/faq/backup/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、自分もはじめはそうしていたんですが、Cドライブのマイドキュメントなどに色々データを保存しているので、(あとで変更できると知ったが、容量がDドライブいっぱいで入らない・・・)

やっぱりBackupはこまめに手動でしたほうがいいんですかね・・・

システムイメージを作成しようとしたのdすが、なぜか1日たってもすべて作成しきれず、断念しました(´-∀-`;)

回答有り難うございます

お礼日時:2012/08/25 23:21

基本的にバックアップソフトを使って


まるごとバックアップしたあと、
履歴を取るように変化のあったところだけ
バックアップします。
Acronis True Imageでは増分バックアップと
呼んでいるようです。
これだけで事足ります。
いまのバージョンはhome 2012ですが、
6から数えると13ぐらいになるんでしょうか、
そのころから使っています。
レストアにクセがありましたが、まあ多少良くなっています。
積極的には行っていませんが、昔の売り文句は
Windows稼働中でもバックアップ可能ということでした。

Windows7付属の物はまだレストアした事がないのですが、
システムイメージはシステムそのもののデータを
バックアップするということで、システムファイルのデータも
含まれますから、バックアップした当時に戻るということで、
システム修復の方は不具合を修正するだけで、
バックアップではないという事ですぅね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有り難うございます!

ふむふむ、OS以外の全データをバックアップしたのち、そのデータに変更のあった場所だけ上書きバックアップするという形式ですか?

Acronis True Imageですか・・・
よさそうな製品ですね!
やはり万が一に備えて有償のバックアップソフトも前向きに検討しようと改めて思いました。

システムイメージとシステム修復の違いもなんとなくわかった気がします。

とても参考になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/28 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!