
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
汁焼鯉魚
まぁ、要するに「鯉の姿揚げ 甘酢餡かけ」です。
なんせでかいですから、鍋に入りきらないため、
均等に火を通すのが物凄い手間です。
逆に簡単なのは「野菜の素揚げ」。
何も気にせずに油通しするだけです。
そのまま塩を振って食べてもよし、
甘酢などの餡をかけてもよし。
色も鮮やかにしあがりますよ。
あとは・・定番ですが「鶏の唐揚げ」は比較的楽ですかね。
衣をつけて揚げるだけですから。
・・と言う観点から行くと「てんぷら」も楽な部類ですね。
美味しく揚げるには多少のコツが必要ですが。
No.4
- 回答日時:
コットレッタ(ミラノ風カツレツ)
1枚揚げるのに、フライパン一個占有しちゃうし、
バターとオリーブオイル混ぜるので、油再利用できないし、
油たっぷり使わないときれいに揚らないし、、、
自宅でやるもんじゃないね。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/07/03 02:54
こんな難しいのもともとやろうとなんて思わない!
思いついただけでもshowmehowさんすごいです。笑
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
さんまの蒲焼 片栗粉と小麦粉...
-
揚げ物をする時などに油170度で...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
片栗粉の代わりになるもの・・・
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
刺身の味が感じられない
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
-
サンノジと言う魚を刺身で食べ...
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ゆでたえびが臭い
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
あんかけものって、冷凍可能!?
-
熱に強く揚げ物をする時に使え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マグロ刺身の賞味期限切れ2日 ...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
昨日の夜8時頃から常温(エアコ...
-
お祭りの屋台唐揚げ作るにはど...
-
シュウマイ 皮と具が別々にな...
-
片栗粉がはがれてどろどろになる。
-
ホッケの冷凍干物を生焼けで食...
-
小麦粉、片栗粉は調味料ですか...
-
あんかけが固くなりすぎたら
-
シュウマイの具が硬くなりすぎ...
-
肉団子のタネがとろとろです。
-
チキン南蛮を揚げる時の油の泡...
-
刺身は何日目まで食べますか?
-
片栗粉はお腹をこわしますか?
-
片栗粉を使った唐揚げでは油が...
-
唐揚げと竜田揚げの違いは?
-
エビの縮まない茹で方。
-
ピーマンの肉詰め(片栗粉と小...
-
加熱用豚足について 加熱用豚足...
-
ヤンバルクイナの唐揚げは好き...
おすすめ情報