dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一歳の犬の混合ワクチンについて教えて下さい。
昨年は、5種を接種したのですが時々旅行で高原などに連れて出かけるので今年は8種にしようと考えていました。今までの病院では5種か8種の選択でしたが、近所の他の病院では5、6、7種の選択と言われました。ワクチン接種は犬にとってかなり負担があると聞いているので一つでも少ない7種の方がいいのか迷っています。
住まいは東京です。出かけるのは群馬県、長野県などに年に数回行く予定です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私は犬に携わる仕事をしています。

ワクチンは確かに犬に負担がかかるかもしれませんがアレルギー反応がない場合は私は多い種類を接種させます。
私自身もダックスを2頭飼っており9種を打っています。
理由は5種などには入っていないレプトスピラが入っているからです。
ワクチンの内容を確認されていますか?
獣医さんも細かく説明してくれないかも知れませんが、レプトスピラは人にも感染し、犬が感染した場合は素早い対応が出来ないと2~4日で死に至る事もあります。
それに対応するワクチンが入っているものをお薦めします。
ネズミが介する事もありますし、近年犬と一緒にキャンプや旅行に行かれる方も沢山居ると思います。
必ずしも接種したから防げるとは断言できないしわんちゃんによってはアレルギー反応が出てしまうかも知れないのでそこは獣医さんと相談しなくてはかもしれません。
なので犬の一般的な感染病を調べたうえで必要だと思われるものを接種されてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
結局、獣医さんのお話をよく聞いて7種を接種しました。
うちは、ダックスとのハーフ犬なのでワクチンが多くなると副作用が出る率がとても高いという事でとても心配していましたが、副作用もなく無事に終わりました。

みなさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/07 16:33

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。



ご存知かもしれませんが5種とはジステンパー、パルボ、アデノウイルス1型・2型、パラインフルエンザ。これを基本に、それぞれ下記となります。
6種:5種+コロナウイルス
7種:5種+レプトスピラ感染症2種
8種:5種+コロナウイルス+レプトスピラ感染症2種
9種:5種+コロナウイルス+レプトスピラ感染症3種


レプトスピラについては感染報告が少ないのですが、関東では近年も犬での感染報告がありますので、個人的には接種をお勧めします。(動物衛生研究所のサイトで検索できます)

コロナウイルスはパルボとの重感染で重症化するが、健康な成犬では軽症ですむことも多いことから5種を選択する飼い主さんもおられるようです。

個人的な考え方ですが自分の犬には目立ったアレルギーがないとういこともあり、ワクチンに含まれる有効成分個々というよりはワクチンの基材へのアレルギーも多いと思いますので、ワクチンを接種するならむしろ種類は多いほうが負担は一度ですむと考えています。

ちなみに自分の飼い犬のかかりつけ獣医さんでは5種でも9種でもほとんど価格は同じです。



ご参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!