dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学入試において「有効数字~桁で答えなさい」有効数字の桁数が明示されているときは
答えでは有効数字はその桁数で答えるのはもちろんですが
その際にかならず指数表記にしておくべきですかね?

A 回答 (2件)

必ずしもそうとは限りませんけど、少なくとも最終桁が0になる場合には指数表記にすべきでしょうね。


たとえば、有効数字3桁であれば
35000ではなく、3.50x10^4と表記すべきでしょうし、35100であれば、3.51x10^4と表記すべきでしょう.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
末尾に0があると確かに意味が不明確になるからつけるべきですね。

お礼日時:2012/07/06 00:08

指数表記にして×になることはありません。



しかし、鳩山兄弟が毎月お母さんからもらっている小遣いが
何万円かを有効数字2桁で答えなさい。
という問題に対して、
1.5×10^3 と答えるような人間は専門バカになるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/07/06 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!