アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学の問題で、有効数字2桁で記せと指示がある場合、答えが30.4の平均分子量を解答する際は、3.0×10と記載すべきなのでしょうか。
たしかに、当該問題文で圧力などを2.0×10^5Paなどと記載してますが、30と解答すると間違いになりますか?

A 回答 (3件)

「有効数字2桁で」と指示されているなら


 3.0 × 10^1
と記載すべきでしょう。

「30」では、「1の位」の「0」が有効なのか、「25~34」の1の位を四捨五入して「30」としたのか(その場合には有効数字は1桁)の判別ができませんから。

「30」でも「間違い」とはされないと思いますが、「有効桁数が不明である」として減点される可能性はあると思います。
その辺は「採点者の考え方、評価基準」しだいです。

万人が「有効数字が2桁である」と納得するには
 3.0 × 10^1
と記載することが必要だと思います。
「科学」においては「誰が見ても誤解しない」ような客観性・論理性が要求されます。
    • good
    • 0

どちらでも有効数字2桁なので問題ないと思います。



基本的には科学表記(指数表記)で表すので、3.0×10です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/12 13:19

有効数字2桁で記す場合、答えが30.4の場合は「30.4」と記載すべきです。

圧力などの数値を10^5で表記する場合は、特別な理由がない限り、普通の数値とは異なる記法となります。

一般的に、数値を有効数字2桁で記すという要件においては、「小数点以下2桁まで桁数が異なる場合は、正確な数値ではないことを示すために有効数字2桁まで四捨五入する」という記法が一般的です。この場合、30.4は「30」と四捨五入されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/12 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!